[過去ログ] 囲碁理論PART2 (963レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 2012/07/10(火)06:44 ID:tq1WpI6F(1/20) AAS
自己宣伝というか、
自分の馬鹿さを公開宣伝…って どういう羞恥プレイだw
封じ手の予測とかしなよ。
あと、効率とか評価式と言葉では言うが、数式には出来ないってことは
今までの流れで証明済み。
空虚な言葉だねえ。
疑問手と書いたときにも、予測図出してこういう手が相場とか書けばいいが、
代案も無しに書いていい気分になっている雰囲気
440: 2012/07/10(火)11:08 ID:tq1WpI6F(2/20) AAS
>>423 を再掲(自分ではないが)
Q 碁聖戦や本因坊戦などのタイトル戦では囲碁理論が使われてると言ってるけど、
越田さんはトッププロたちに直接教えたの?
Q 越田さん以外に教えることが出来るぐらい囲碁理論を理解してる人がいるの?
Q もし教えたことがないなら、タイトル戦に絡めるぐらい強くなれる人が自然に理解できる、
感覚でわかるようなもので、アマチュアに教えるのは無理じゃないの?
越田さんはこの>>278の質問の一つ目に>>281でこう答えてる
A...話したことはあります。
タイトル戦の期間中に...
結果...
省8
444: 2012/07/10(火)11:15 ID:tq1WpI6F(3/20) AAS
添削
>形勢判断をその条件によって
>明確に判定出来ないものは、投稿するな?
>
> 上記の条件認識が、碁の基本となる。
何故疑問形? 発言全体に自信がないから??
>明確に判定出来ないものは、投稿するな?
2chの投稿と碁の基本を混同している。
いつもの事ながら混沌である。
> 上記の条件認識が、碁の基本となる。
省4
451: 2012/07/10(火)11:34 ID:tq1WpI6F(4/20) AAS
この質問に対する返答は
Q 碁聖戦や本因坊戦などのタイトル戦では囲碁理論が使われてると言ってるけど、
越田さんはトッププロたちに直接教えたの?
Q 越田さん以外に教えることが出来るぐらい囲碁理論を理解してる人がいるの?
Q もし教えたことがないなら、タイトル戦に絡めるぐらい強くなれる人が自然に理解できる、
感覚でわかるようなもので、アマチュアに教えるのは無理じゃないの?
以下の模様です。
Q:越田さんはトッププロたちに直接教えたの?
A:教えたことは無い
Q:越田さん以外に教えることが出来るぐらい囲碁理論を理解してる人がいるの?
省9
458: 2012/07/10(火)11:43 ID:tq1WpI6F(5/20) AAS
>>453
一段落した後の参考図を作って、形勢判断するのが普通じゃね?
読みがことごとく外れているんだろうけどな
471(1): 2012/07/10(火)12:21 ID:tq1WpI6F(6/20) AAS
>参考図がなくても、
>理論と形勢、勝負手、石の流れの法則がわかっていれば解説できる。
>
>参考図など、理論がわかっていない者がするもの。
>作られた参考図など、構想や石の流れには、必要がない場合が多い
慎重かつ正確に手を読むことが出来ないので、手を読まなくても形勢判断が出来る(ということにしている)
なので、当たるも八卦当たらぬも八卦。
形勢不明時には、適当に言っていても半分は当たる。
明確についていればよく当たるはず。
それすらも勝手読みで外れることもあるが。
省1
475: 2012/07/10(火)12:56 ID:tq1WpI6F(7/20) AAS
>>474
正確な死活も読めないのに、そんな事言っても失笑されるだけ
480: 2012/07/10(火)13:08 ID:tq1WpI6F(8/20) AAS
>>479
スレタイ読んだか?
主催している人があれなんで、スレの品質もそれに準じる。
489: 2012/07/10(火)13:33 ID:tq1WpI6F(9/20) AAS
>白72手
> 白は、勝ちましたという勝負手でもある。
勝ちましたという勝負手
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
勝利宣言の手なら、勝ち。
勝負手というなら、形勢難しいところから勝負を掛けているということ
越田の囲碁理論では、通常使われる言葉も変質する。
510: 2012/07/10(火)15:17 ID:tq1WpI6F(10/20) AAS
黒は欲張りすぎでしょと井山の手が来たね。
捨てるには大きく、もがけば上辺一帯が傷む可能性もある。
囲碁理論上はどうなのか知らないが、囲碁理論信奉者は
全然手筋も詰めも読めないので、
酔っ払いの喋っている内容…というが、ゲロに近いw
532(1): 2012/07/10(火)18:29 ID:tq1WpI6F(11/20) AAS
どうでもいいが、越田の解説には囲碁理論の言葉は一つもないなw
533: 2012/07/10(火)18:42 ID:tq1WpI6F(12/20) AAS
あと、終盤になって解説というか予想をやめるといっているが、読みが続かないからだろw
死活などが囲碁理論にとって必要かは、不要といったり、必要といったり言葉が定まらないが、
最終的な答えはどっちなんだろね。
死活判定はめちゃくちゃなので、不要という方向なのだろうが。
536: 2012/07/10(火)18:51 ID:tq1WpI6F(13/20) AAS
相変わらず解読不可能なひらがな・漢字を羅列する。
暗号解読できないから、もうちょっとまじめに書けよw
540: 2012/07/10(火)20:25 ID:tq1WpI6F(14/20) AAS
全部当たっても100%
算数を勉強しなおすように
542: 2012/07/10(火)20:29 ID:tq1WpI6F(15/20) AAS
ちなみにではあるが、自己判定の甘いわけのわからない判定基準なので、
別人が判定すると0%になるという数字のマジックが含まれてます。
547: 2012/07/10(火)20:43 ID:tq1WpI6F(16/20) AAS
馬鹿だな、ゴキブリでももう少し賢いから、越田と比べたら失礼だぞ
555: 2012/07/10(火)20:52 ID:tq1WpI6F(17/20) AAS
>>553
正解率100%らしいぞw
自分の指導の通りに打てば、白が勝つ図も黒が勝つ図も自由自在らしいw
参考図を見る限り、嘘100%だが
562: 2012/07/10(火)21:10 ID:tq1WpI6F(18/20) AAS
>>558で言っている参考図ってのは、低段でももうすこしマシな変化図を描くという代物
でもって、書かれている通りに石を並べてみると、何をしたいのかが全く分からない。
重要な方面や、死活に関する確認など、何の為の参考というのは書いてないのが重要で、
その参考図を元に正解率100%とか言っているのだよw
ようするに、嘘だらけの図を出して、文章にしてない参考の意図の正解率を算出しているw
566: 2012/07/10(火)21:17 ID:tq1WpI6F(19/20) AAS
>>563
寝小便の図形を見て、これは宝の地図だ! というのと全く同じ事を言っている。
自分にしか解読できない暗号で書かれているし、解読法は人には理解不能なんだから、
何でも言いたい放題w
569: 2012/07/10(火)21:25 ID:tq1WpI6F(20/20) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*