[過去ログ] 囲碁理論PART2 (963レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
641
(1): 2012/07/13(金)09:38 ID:XJ9iFh0Y(1/21) AAS
白22手
形勢は不明(どちらかがはっきりいいけれどわからない

進行が参考図どうり
642: 2012/07/13(金)09:40 ID:XJ9iFh0Y(2/21) AAS
右辺の白の厚みは、厚すぎて構想しにくい。
よほど研究していないと打てない
643: 2012/07/13(金)09:54 ID:XJ9iFh0Y(3/21) AAS
序盤での、選択基準は
 良い手ではなく、
  1 構想の制約の少ない手。
  2 厚みがある場合には、厚みが働きにくくなる手
 が選択される。
645: 2012/07/13(金)10:25 ID:XJ9iFh0Y(4/21) AAS
>>644
良い手を選択しようとするのではなく....
    この意識が悪いという意味です。

相手がよくならない手...これが選択基準
649
(1): 2012/07/13(金)10:42 ID:XJ9iFh0Y(5/21) AAS
>>647
消えろ。市ね。

白35手
参考図の進行ですが...確定性が乏しく、緩手になりそう。
652: 2012/07/13(金)11:26 ID:XJ9iFh0Y(6/21) AAS
白42手
これも参考図の構想ですが....?
 
 
653: 2012/07/13(金)11:31 ID:XJ9iFh0Y(7/21) AAS
自分の意見としての
形勢判断と理論が大切。

形勢判断をすることから、すべてがスタートする。

あまりにも棋力差がある馬鹿の投稿禁止。
あまりにも棋力差がある馬鹿の投稿禁止。
656: 2012/07/13(金)11:40 ID:XJ9iFh0Y(8/21) AAS
黒43手
 下辺か、中央の堅いになりそう。(参考図)
661: 2012/07/13(金)11:53 ID:XJ9iFh0Y(9/21) AAS
黒45
構想の一貫性はあるが、戦いにやや消極的
争点はまだ中央にありそうなので、
 消極的? きっと悪手もしくは、疑問手になりそう。
 
662: 2012/07/13(金)12:02 ID:XJ9iFh0Y(10/21) AAS
黒45手
様子見であっても、今打つ必要があるとは思えない
のぞきを打つと、
 1 薄い白の中央が強くなる。白に損がない
 2 今でなくても、利き筋として打てそう。
667: 2012/07/13(金)12:50 ID:XJ9iFh0Y(11/21) AAS
越田は、囲碁理論のプロであって
 プロ棋士ではない。
 プロ棋士は、勝負師であって理論家ではない。

プロは悪手や緩手の意味はわかっていないが、
悪手や緩手を打っても、その被害を最小限にする技術はあるが
理論家には、そのような技術はない。
670
(1): 2012/07/13(金)13:16 ID:XJ9iFh0Y(12/21) AAS
>>669
通常を知らないのに反論している。馬鹿の極み
そしてキチ外の典型。
通常は内容を評価するものですが....
673: 2012/07/13(金)13:51 ID:XJ9iFh0Y(13/21) AAS
碁聖戦の形勢判断と構想は?
白48手
黒 このピンチをうまくしのげるか?
  黒損がなければ、満足なのですが。
677
(1): 2012/07/13(金)15:01 ID:XJ9iFh0Y(14/21) AAS
白52手 参考図にすでにあり。
 形勢白よし。

 ここまで的中率 ほぼ100%。理論は恐ろしい。
 ここまで的中率 ほぼ100%。理論は恐ろしい。
679: 2012/07/13(金)15:17 ID:XJ9iFh0Y(15/21) AAS
白54手
中央の黒は、生きるための白への利き筋がほとんどないので、
見た目以上にいきるのは困難でしょう。
黒、死ぬと勝負ありです

下辺へは、白からの利き筋が多いので、
その方向にはうてません。打つと、黒地が破れる。
684
(1): 2012/07/13(金)15:42 ID:XJ9iFh0Y(16/21) AAS
白58手、
 当初からの、上辺からみ「消し打ち込みの手」参考図あり。
688: 2012/07/13(金)16:05 ID:XJ9iFh0Y(17/21) AAS
白58手
 もし白に見損じなら、形勢逆転ですが、
 いい手があるのでしょうか?

 生きても、黒中央が厚くなって、後手生きなら 
 形勢逆転しそうです。
690: 2012/07/13(金)16:38 ID:XJ9iFh0Y(18/21) AAS
素人発送と対局者の手が同じなら、
 タイトル戦は、素人が対局してることになる。

プロ棋士を馬鹿にするのも、ほどほどに.....

トッププロであっても理論からはずれた手は打てません。
691: 2012/07/13(金)16:42 ID:XJ9iFh0Y(19/21) AAS
白66手
 白失敗?...心配していた予想的中のようです。
 失敗なら、 損が大きすぎて、形勢は黒よしに逆転。
694: 2012/07/13(金)17:05 ID:XJ9iFh0Y(20/21) AAS
>>692 事実を隠す体質の馬鹿、どこにでもいる
    このスレッドを見るな、開くな。消えろ。ゴキブリ

白68手
黒取りにいくと、やや危険。
上辺の白が生きられても、
黒の形勢がわるくなる訳ではない。

中央をしっかり繋がっていても黒よかもしれない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s