[過去ログ] 囲碁理論PART2 (963レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
644(2): 2012/07/13(金)10:18 ID:HX7hq5HH(1/10) AAS
1 構想の制約の少ない手。
2 厚みがある場合には、厚みが働きにくくなる手
これは「良い手ではない」ということですね
647(1): 2012/07/13(金)10:39 ID:HX7hq5HH(2/10) AAS
>>644
意識が悪い手を選択するのがよいということですね
657: 2012/07/13(金)11:42 ID:HX7hq5HH(3/10) AAS
>>649
消えろ。市ね。
これを数式で表すとどうなりますか?
658: 2012/07/13(金)11:43 ID:HX7hq5HH(4/10) AAS
黒43手
上辺か、下辺か、右辺か、左辺か、中央の堅いになりそう。
戦いではなく、堅いです。
659: 2012/07/13(金)11:45 ID:HX7hq5HH(5/10) AAS
黒43手
現在としては、黒か白が優勢ですが、投了すると負けになりそうです。
663: 2012/07/13(金)12:07 ID:HX7hq5HH(6/10) AAS
黒45手
好手であるか、悪手であるか、もしくは普通の手であるといえそう。
争点は盤面にありそうなので、碁盤の上に打つ手が囲碁理論として正着的な確率が高くなります。
668: 2012/07/13(金)13:10 ID:HX7hq5HH(7/10) AAS
越田は、悪手や緩手しか打たない
672: 2012/07/13(金)13:35 ID:HX7hq5HH(8/10) AAS
越田理論は内容を評価するものです。
結果はでたらめなので、評価しないでください。
674: 2012/07/13(金)14:03 ID:HX7hq5HH(9/10) AAS
白48手での形勢は
黒が損をすると白が優勢になり、
白が損をすると黒が優勢になります
682: 2012/07/13(金)15:26 ID:HX7hq5HH(10/10) AAS
私は的中率100%です。
越田は私以下 証明されました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s