[過去ログ] 囲碁理論PART2 (963レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
189
(3): 2012/07/04(水)14:38 ID:CHZJejrj(1/5) AAS
越田の使う語彙には二種類あって
1 構想・攻め・守り・からみ攻め・ヨセなど古くから存在する言葉
2 確定性・制約条件の大小・公理・法則・定理など一般的な用法を少しずらしたオリジナルな言葉

タイトル戦など碁の話をするときに使われるのは絶対に「1」グループであって「2」ではない
このことが意味するのは、「2」グループは碁の解説()には向いていないもしくは越田本人すら使いこなせないということである

そうだ、第3グループがあった
ゴキブリ・氏ね・バカのたぐい
これは反論できない流れになると使われる
195: 2012/07/04(水)18:47 ID:CHZJejrj(2/5) AAS
>>191
ではなぜタイトル戦の流れを囲碁理論の用語
連続性・確定性・定理・法則・定義といった言葉を用いて説明できないのか明確に述べなさい
202: 2012/07/04(水)20:53 ID:CHZJejrj(3/5) AAS
で?越田は簡単な死活を間違えたことを認めるの?
それとも何かいい言い訳を思いついたの?
206
(2): 2012/07/04(水)21:10 ID:CHZJejrj(4/5) AAS
(;CA[shift_jis]AB[fc][pc][pd][od][qd][rd][of][og][oh][ph][on][qi][qk][pk][kh][lh]
[mi][ni][nj][nm][nn][os][pn][oo][pp][pq][qq][rq][rp][pr][mo][mp][lo][km][kp][jp]
[jq][ir][is][ps]AW[dd][cf][dp][jr][js][kq][lq][lr][lp][mq][nq][np][op][nr][or][ns]
[qp][qo][po][qn][ro][ql][pm][om][ol][ok][oj][oi][nl][mk][mj][li][kj][lk][qh][pg]
[pe][qe][qf][rg][nh][mh][qc]AP[MultiGo:4.4.4]SZ[19]AB[pi]MULTIGOGM[1]
;B[mg];W[ri];B[rj];W[sh];B[re];W[rf];B[sf];W[pf])

↑越田大先生の作られた図。5手目と7手目に注目
209: 2012/07/04(水)23:51 ID:CHZJejrj(5/5) AAS
↑越田は以上のことを楽しみにしているようですが、次回の越田のみどころは…

1基本死活に弱点を抱える越田はどんな参考図をつくるのか
2「形勢は白がよいようです」など弱気な形勢判断をあいかわらずし続けるのか
3形勢判断の精度は少しは上がるのか
4誤字脱字の頻度は改善するのか
5オリジナル囲碁理論用語を使って解説できるのか
6「形勢は黒がいいですがミスをすれば白逆転もありえます」などの当たり前断言はするのか
7一度やって懲りた次の手予想をするのか
8ほぼ全無視を食らった碁聖戦からの巻き返しはできるのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s