[過去ログ] 高校生の囲碁界について語ろう part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860: 2009/07/18(土)08:54 ID:qt2edUKi(1) AAS
日本棋院さん、選手権の組み合わせ決まってますね。
早く、ネットで公開して下さい。
楽しみです。
861
(1): 2009/07/18(土)09:43 ID:QxaDdkY6(1) AAS
外部リンク[html]:www.nihonkiin.or.jp
862: 2009/07/18(土)12:03 ID:zNZsVhzC(2/2) AAS
AA省
863
(1): 2009/07/18(土)14:19 ID:QpOB2Zzb(1) AAS
>>859高校生だがそんなのがあるなら教えてくれ。かれこれ一年棋力が上がっていない。
棋譜並べと詰碁はやっているのに。
864: 2009/07/18(土)16:31 ID:r3kFBipW(1) AAS
大谷か山下どっちか潰れんのか・・

残念だな
865: 2009/07/18(土)16:41 ID:LUQS41LZ(1) AAS
大谷と山下が潰れたところで闇雲も加畑も残っている。
866: 2009/07/18(土)19:11 ID:ICKYwfNL(2/2) AAS
>>858
間違えても強豪じゃないぞ
あと、高1って言っときながら年上と思われるみんなにタメ聞くのは。スルーで頼む。2chで敬語は妙だからな
俺はネット碁でチャットしまくってたのと、けっこう有名な道場に通ってたことで知り合いが増えただけで、全然強くなんかないよ
道場でも下のほうだったしな

知り合いで言えば、癸生川くんとか、及川泰司とか、↑の岡幸四郎とも一応知り合い
そうか、幸四郎が東京代表か

>>863
ひょっとしたら2ヶ月くらい離れてみるのが良いかもしれない
妙な肩の力が抜けて一皮むけることがある。勝負勘は2か月分落ちるからしばらく悔しい負け方がつづくかも知れんが
省6
867: ネットカフェ難民 2009/07/18(土)23:37 ID:aJX9Z889(1) AAS
おい、優勝候補の植尾(福岡)や後藤(岡山)はおらんやないけえ。
ひょっとして予選で負けたんかいな。
868: 2009/07/20(月)08:50 ID:vB5IvlD1(1) AAS
>>850
七、八段が標準なんじゃないかと思う
869: 2009/07/20(月)11:35 ID:1oB9QyMr(1) AAS
組み合わせ酷いな。
下半分に強いの固まりすぎ。
870: 2009/07/20(月)11:59 ID:Ty5uve8n(1) AAS
まあ上半分も闇雲君とかひょう君がいるからどちらが上がってくれば、結局上が勝つんじゃね?
871: 2009/07/20(月)12:16 ID:EYprXjPV(1) AAS
高校行ってない元院Aいるし
縛り解けない元院Aいるし

ずいぶん助けられてるよな
872: 2009/07/20(月)13:33 ID:0pMySAUV(1/2) AAS
岡田って院生辞めてから一年経ってないだろ?
もしかして規約変わった?
873: 2009/07/20(月)15:43 ID:eE+qiyVR(1/2) AAS
普通に前から皆出てる。
常石なんて出てるどころかアマ名人戦全国大会ベスト8入りしてるしw
優勝するのかもね
874: 2009/07/20(月)16:42 ID:0pMySAUV(2/2) AAS
高校選手権だけは規約が厳しかったはずなんだけどな。
875: 2009/07/20(月)17:46 ID:wR00E4k3(1) AAS
女子は優勝誰だろう
去年から今年は小原だと思ってたからなあ
876: 2009/07/20(月)18:18 ID:RpqIAkEM(1) AAS
常石強すぎwww
877: 2009/07/20(月)19:33 ID:lGLkIdkt(1) AAS
女子の本命は堀本、佐古あたりか
熊本とか小原がいないとはな
878: 2009/07/20(月)20:25 ID:mMn8iXjr(1) AAS
18歳常石さん、初出場で優勝 朝日アマ囲碁名人戦2009年7月20日19時2分
外部リンク[html]:www.asahi.com

東京都千代田区の日本棋院会館で開かれていた第4回朝日アマチュア囲碁名人戦全国大会
(朝日新聞社、日本棋院主催)は
2日目の20日、決勝戦で、神奈川県代表の常石隆志選手(18)=同県三浦市=が、
招待出場の田中正人選手(60)=松山市=に白番4目半勝ちし、初出場で優勝した。
18歳での優勝は、45年続いた前身の朝日アマ囲碁十傑戦の第1回大会(61年)以来で、約半世紀ぶりの最年少タイ記録になった。
常石選手は尹春浩(ユン・チュンホ)アマ名人(28)への挑戦権を獲得。アマ名人の座をかけ、25、26の両日、同県湯河原町での三番勝負に挑む。

10代が13人出場して注目された今大会。常石選手は19日に京都府代表の大谷直輝選手(16)らを破って
3連勝でベスト8入りし、20日の準決勝では招待の西村修選手(72)に勝って決勝に進出。
省6
879: 2009/07/20(月)20:35 ID:eE+qiyVR(2/2) AAS
常石やばいねw
院生のときより大分強くなってそうだw
1-
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*