[過去ログ] パンツァードラグーン(_,Θ ヽ総合スレ45 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927(1): 2020/03/20(金)00:21 ID:9wk3Qo4R0(1/2) AAS
アインやAZELの音楽の完成度が低いかのような発言はお控えください
ツヴァイの曲が好きだとかならまだしも
928(1): 2020/03/20(金)00:28 ID:+CAi2iSJ0(1) AAS
悪かったのは宣伝だな
三四郎だの自虐ネタだのかまさずに、普通にゲーム画面のダイジェストと適したナレーションを入れるだけで売れるポテンシャルはあるのに
本当に勿体のないことをしてくれやがった
おっさんどもを目立たせてもゲームの魅力が伝わるわけがない
929(1): 2020/03/20(金)00:30 ID:vrGWcioy0(1/2) AAS
ツヴァイの、冬にかかってそうな曲が好きだったな
ステージ忘れた
930(1): 2020/03/20(金)01:16 ID:ePNwvq5d0(2/5) AAS
>>927
そんな事思うのはお前の被害妄想が酷いから。
何も言ってない事をこっちが言ったかの様に書くなよ。
931: 2020/03/20(金)01:18 ID:ePNwvq5d0(3/5) AAS
>>928
せがた三四郎は好きだし面白かったんだけどアゼルの宣伝だけは酷かったな。
同時期のバイオ2に宣伝で負けてた。
内容では負けてないのに。
932: 2020/03/20(金)01:18 ID:ePNwvq5d0(4/5) AAS
>>929
あれも名曲だね。
933: 2020/03/20(金)02:41 ID:vc64LaWt0(1/2) AAS
もはやシューティング自体がオワコンだからなあ
オルタの雪原を走るエピソードのBGMが好きだ
934(1): 2020/03/20(金)04:14 ID:9wk3Qo4R0(2/2) AAS
>>930
他人にどう聞こえるか気を遣えよって言ってるだけだよ
なんでも言い方ひとつだから
アインの曲が最高と思ってる人も少なくないよ
935: 2020/03/20(金)04:46 ID:ePNwvq5d0(5/5) AAS
>>934
おまえが勝手にネガティブな被害妄想してるのなんかいちいち知るかボケ!
そんなメンタルでこの世の中生きていけんぞ?
936: 2020/03/20(金)05:02 ID:wKGZcbfX0(1) AAS
初めてプレイしたのがAZELだったから後からアインやったら音楽が明るくて笑ったわ
937: 2020/03/20(金)05:25 ID:qb8bymP50(1) AAS
自分も初代の曲は最高だと思ってるが(というか初代しか知らない)
>>926は別に他のパンドラの曲の完成度が低いと言ってる風には思わなかった
他と比べてとか書いてあるならともかく
938: 2020/03/20(金)05:53 ID:PFGEGdiz0(1) AAS
ツヴァイ信者がイカれてて誰もツヴァイの話をしなくなるのはこのスレの伝統だな
939: 2020/03/20(金)09:07 ID:lJFqiE3D0(1) AAS
アインもツヴァイ大好きだなー
リメイクはよやりたい
940(1): 2020/03/20(金)11:40 ID:CcomWgBe0(1) AAS
>>924
出来が良ければ売れると思ってる
典型的な現実が見えてないセガ信者だな
残念ながら売れないから移植されないんだよ
941: 2020/03/20(金)12:17 ID:vc64LaWt0(2/2) AAS
アインの壮大な交響曲風なオープニングテーマは涙ちょちょぎれるほど感動したし、飛翔の曲は新しい時代が始まった、次世代機とはこういうことか!と感じたなあ
内蔵音源となったツヴァイは当初ショボく感じたが、やり込むと民族音楽風の曲が世界観と合っててよかった
942: 2020/03/20(金)15:47 ID:F5RFDcZm0(1) AAS
パンドラといえばアインの一面の曲
943: 2020/03/20(金)16:38 ID:3UebwSPk0(1/3) AAS
逆に言うと、三回死んでまた一面だから厭でも覚えているんだ(一面、好きだけどさ、逆に言うとアイン一面があのステージじゃなかったらこんなにPDスキスキ言ってない)
944(1): 2020/03/20(金)16:54 ID:gn2x4Mot0(1) AAS
>>940
貴様の負けだ。
もうそれ位にしとけ。
945: 2020/03/20(金)17:07 ID:7zJkv+6m0(1) AAS
>>944
移植されてないんだから負けてるのはお前だよアホw
946(1): 2020/03/20(金)20:02 ID:TqA7T3Cm0(1) AAS
民族楽器や民族音楽のブームに遅れて乗っかったような感じがして正直「こっちに行っちゃったかー」って思ったけどツヴァイの段階では民族音楽を全面にプッシュしたようなゲームもまだ少なかったから妙なリアリズムに繋がってたよね
ただアインのデジタルシンフォニックのような唯一無二の存在ではなくなったのと(ゲーム自体の)独自のSF感から遠ざかったのはやはり残念
今アイン〜オルタまで一通り聞き返してみて時代感を感じないのはやっぱりアインだし逆に言えばツヴァイはそれだけ時代に合った楽曲だったとも言えるのかなと
そう言えばVRのやつはツヴァイから始まるのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*