[過去ログ] R-TYPE DELTAについて語ろう (426レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(1): 2010/09/03(金)22:18 ID:Zn6qf9pj0(1) AAS
 R時系列的には、初代の次だからね。
まだ、team R-TYPEもそれほど暴走していなかったのだろう。
19
(1): 2010/09/03(金)22:24 ID:7AMmzlpG0(1) AAS
>>18
何を勘違いしているんだ?
たしか幼体固定したのはバイドが出る以前だぞ?
20: 2010/09/03(金)23:12 ID:0fbULEh20(1) AAS
×まだTEAM R-TYPEの暴走が穏やかだった
○TEAM R-TYPEの飽くなき欲望に叶う機体が無かったので表沙汰になっていない

真相はきっとこれだな……おやこんな時間に誰だろう?
21: 2010/09/04(土)00:09 ID:8Zy2xOFO0(1) AAS
>>19
第三次バイドミッションがA.D.2169だからその14年前だとA.D2155に幼体固定してることになるな
波動砲実用化の翌年だからそもそも最初から幼女乗っけようとしてたぽいね
22: 2010/09/04(土)00:51 ID:CG2xysLm0(1/2) AAS
6面の対R-9戦BGMヤバイ
ヤバイ
23
(1): 2010/09/04(土)01:19 ID:26mNOaA60(1) AAS
6面のは、公式では何も言われていない不明機だよ
…俺はこいつ↓が怪しい気がしてる

 R-9AX DELICATESSEN (デリカテッセン)
特殊な条件下で使用されるビットや波動砲などのテストのために使用された機体。
実戦に投入されたという記録は残っていない。
また、生産台数も不明である。

「記録は残ってない」とか「生産台数も不明」とか、なんか匂わせてるような…
24: 2010/09/04(土)02:25 ID:RlcRxkYt0(1) AAS
>>23
えっ…ふつうにただのR-9Aだろ。
第一次バイドミッションで投入された機体は、あれだけだし。
(まあコンプリートCDだと、全機生還してるが、ある意味あれは黒歴史だし)

/*
TOP>R-TYPE Δ
Title:R-TYPE Δ(DELTA)
Release.:1998.11
Platform:PlayStation

西暦2163年。バイド帝星の中心域に存在する悪の根源を破壊した異層次元戦闘機R9"アローヘッド" は、
省11
25: 2010/09/04(土)19:21 ID:S+7TRnH50(1) AAS
>>1はゆっくり実況見てるなw
26
(1): 2010/09/04(土)21:11 ID:CG2xysLm0(2/2) AAS
そんな事より?機モデリングするのが楽しくて仕方ない
27: 2010/09/04(土)22:47 ID:4jR4g58z0(1) AAS
>>26
なに使ってんの? メタセコ?
まあできたら見せてくれw
28
(2): 2010/09/05(日)12:33 ID:U+ZrJ3fT0(1) AAS
ゆっくり実況最終面はやはりケルベロスになるのかな
29
(1): 2010/09/05(日)12:41 ID:2PWOZs8d0(1) AAS
>>28
最近のあれ見てるとゆっくり実況っていうより
ゆっくりボイスを隠れ蓑にした作者の二次創作に思えてきたw

観点や表現はいいんだから、実況プレイじゃなくて
普通に架空戦記ものでも書けばいいのに
30
(1): 2010/09/05(日)15:23 ID:fgZE6sHm0(1/6) AAS
でもまぁR-TYPEの雰囲気は伝わるんじゃないかね
あの小芝居もステージの設定を引き立たせてると思うしさ

それにまるっきり実況していないという訳でもないし
31
(1): 2010/09/05(日)15:34 ID:+rcxNbOT0(1/4) AAS
R-TYPE設定妄想スレなんて建てたら伸びそうな気がしなくも無い
どっかで聞いたけどs6は既に放棄された開発基地だったらしいけど詳しくは知らん
32: 2010/09/05(日)15:49 ID:fgZE6sHm0(2/6) AAS
>>31
わざわざ立てずとも常にR-TYPE関係スレは設定妄想が溢れているぞw
そしてs6は「通信が途絶えた新型R戦闘機開発の中央基地」だそうだ
説明書にはそう書いてある
わざわざ通信が途絶えたって書いてるから、今まで稼働してたんじゃないか?
33: 2010/09/05(日)15:52 ID:2T3aX0u20(1) AAS
妄想系のスレなら、R-TYPE BBSに腐るほど建ってる気もするが…
誰もいないけどなw
34
(1): 2010/09/05(日)16:09 ID:fgZE6sHm0(3/6) AAS
そういやs6面のカタパルトで、R-9と随伴2機が出てくるけど
あの随伴2機はなんなんだ?
ニコの大百科ではR-11Aだとか書いてあるけど、どう見てもR-11系には見えんぞ
攻略本か何かにそう書いてあったのかね?
そこんとこ知っている人いたら教えてくれ
35
(1): 2010/09/05(日)16:10 ID:la6pjMBw0(1) AAS
STAGE 6「覚醒」
それは覚醒。
通信が途絶えたR戦闘機開発プロジェクトの中心基地。
人類の希望の跡が、そこにある。光はまだ消えていない。

時系列的に開発されてたのはR−9Cかな
36: 2010/09/05(日)16:20 ID:fgZE6sHm0(4/6) AAS
>>35
あの時点でデルタが試作機の状態だからなぁ
ウォーヘッドはまだ構想の段階じゃないかね?
いや、もしかするとデルタ自体がウォーヘッド開発の為の実験機みたいな感じなのかもしれん
ケルベロスのサイバーコネクト技術も元はウォーヘッド開発部から出たアイディアだったのかもね
そうすると一応ウォーヘッドも開発されてた・・・と言えるかも
37
(1): 2010/09/05(日)21:48 ID:+rcxNbOT0(2/4) AAS
>>34
開発基地だろ?
R-9以前のR-1とかR-2じゃねーの?
ちょっと資料あったと思うから漁って来るわ
1-
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*