[過去ログ]
FEで聖戦が一番好きな人は.その78 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
654
: [saga] 2013/01/17(木)02:02
ID:wy2SK0Ae(6/31)
AA×
ID:e2Qj29DD
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
654: [saga] 2013/01/17(木) 02:02:04.01 ID:wy2SK0Ae 125 :助けて!名無しさん!:2013/01/17(木) 01:47:11.84 ID:e2Qj29DD 『ロプト因子が人格に影響を与える』という実例がアルヴィスのみの状況でそれを真だと結論付けるのは些か早計ではないか? ディアドラ、セリス、ユリアにその症状は見られるのか? 他に例が無いのならアルヴィスの件も思い過ごしである可能性がある ユリウスは直系であることに加え神器が影響しているからここでは除外する 傍系であっても神器の影響で人格が変わるというのなら話は別だがそんな例は無いだろう? 結局は若くして国を背負う事になったアルヴィスには相応の苦労があり いついかなる時もアゼルの前では良い兄でいることができなくなっただけなのかもしれないし 暗にアルヴィスに秘められたロプトの血に怯えるアゼルという図をプレイヤーに見せただけかもしれない 何故アルヴィスが人が変わったように恐ろしくなるのか? 何故アゼルが兄を恐れるのか? その答えは諸説こそあれ断定はできんよ ディアドラ、セリス、ユリアはロプトウスに対して非常に強いナーガの因子を持っている だからロプトの因子が人格に影響を与えることはなかったのですよ http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1354955905/654
助けて!名無しさん!木 ロプト因子が人格に影響を与えるという実例がアルヴィスのみの状況でそれを真だと結論付けるのは些か早計ではないか? ディアドラセリスユリアにその症状は見られるのか? 他に例が無いのならアルヴィスの件も思い過ごしである可能性がある ユリウスは直系であることに加え神器が影響しているからここでは除外する 傍系であっても神器の影響で人格が変わるというのなら話は別だがそんな例は無いだろう? 結局は若くして国を背負う事になったアルヴィスには相応の苦労があり いついかなる時もアゼルの前では良い兄でいることができなくなっただけなのかもしれないし 暗にアルヴィスに秘められたロプトの血に怯えるアゼルという図をプレイヤーに見せただけかもしれない 何故アルヴィスが人が変わったように恐ろしくなるのか? 何故アゼルが兄を恐れるのか? その答えは諸説こそあれ断定はできんよ ディアドラセリスユリアはロプトウスに対して非常に強いナーガの因子を持っている だからロプトの因子が人格に影響を与えることはなかったのですよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 347 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.527s*