[過去ログ] 【CS】ハンコン コックピット part18【PC】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829: (ワッチョイ fd8b-TI4Y) 2022/01/04(火)21:50 ID:jG4DIaom0(1) AAS
ブレーキブースターないレースカーは左脚で踏むくらいでちょうどいい。
発進時以外クラッチも使わないし。
830: (ワッチョイ 49bd-iZeD) 2022/01/04(火)22:41 ID:PD6ptYQY0(8/10) AAS
>>827
無免ライダーは元気だな
831
(1): (ワッチョイ 49bd-iZeD) 2022/01/04(火)22:43 ID:PD6ptYQY0(9/10) AAS
>>828
免許持っていて日常的に走ってる人は
両方踏んだらどうなるか分かってる
君も分かってないから無免ライダーでしょ

微妙にアクセル踏まないと進まない片側1車線道で度々角がある場所で右足だけで走るの?
こういう道は街中いたるところにあるのに
逆にこいつ正気かと言いたくなるよ
832
(1): (ワッチョイ 2e85-udka) 2022/01/04(火)22:47 ID:c0Aqjr5V0(3/4) AAS
ふつーの人はみんな右足でブレーキ踏んで右足でアクセル踏む
それで問題なく社会は回ってる
833: (ワッチョイ 49bd-iZeD) 2022/01/04(火)22:53 ID:PD6ptYQY0(10/10) AAS
>>832
それが他人事ならね
俺は過去1回やって大変さを知ってるから
人身事故だけは二度とごめんで左足ブレーキをやってる
834
(1): (ワッチョイ 2e85-udka) 2022/01/04(火)23:08 ID:c0Aqjr5V0(4/4) AAS
安全性を第一に持論を説きたいならsnsでやれよ
否定派とかここではどうでもいいんで他所に行ってくれないか?
835: (ワッチョイ ed4c-LHgP) 2022/01/04(火)23:09 ID:NJN+INjI0(1/2) AAS
アクセルとブレーキ踏み間違えるバカが悪い。
836: (ワッチョイ ed4c-LHgP) 2022/01/04(火)23:09 ID:NJN+INjI0(2/2) AAS
>>834
同意
837: (ワッチョイ c2d1-CTdg) 2022/01/04(火)23:16 ID:K+OwgMVR0(3/3) AAS
そもそも左足ブレーキなんてやるヤツは
よっぽど体幹鍛えてないと出来ないだろ
838
(1): (ワッチョイ 9924-NuCY) 2022/01/04(火)23:19 ID:JnfCLWkb0(2/2) AAS
SIMHUBでArduino uno使って風自作して2種類のボード試した結果、結局ファンのコントロールがきれいに行くのがPWMを使わないとダメって事が分かってやってるんだけどファンの完全停止はどうやってやるのか分かる人教えて!
現在の仕様はArduino unoのみで追加ボードなし
10AのDCアダプターをファンに直、Groundはボードにも落としてPWMを9と10に2個のファン左右 tachは放置
839
(1): (ワッチョイ c96d-hDuN) 2022/01/05(水)00:05 ID:X6Mwa4oi0(1) AAS
>>838
数年前に作って冬の間に止めたりしてる間にどこか断線してそのまま放置してるから
今のSIMHUBの仕様上どうなってるかは分からんけど
俺が作った時はファンが止まらないのはPWMファン自体の仕様だと割り切ってスイッチ付き電源タップで根元から切っちゃってた
(SIMHUBのドキュメントのどっかに書いてあった気がする)
修繕するとなったらトグルスイッチでオンオフできるようにする予定

という脳筋みたいな回答しかできなくてすまんw
840
(1): (テテンテンテン MM26-jMT0) 2022/01/05(水)00:14 ID:grlE2HI8M(1) AAS
3画面モニターにしようと思うのだがモニターの角度は何度にすれば良いのかな?
841
(1): (ワッチョイ 49bc-CTdg) 2022/01/05(水)00:22 ID:IzoS5ljn0(1) AAS
>>840
お好みでどうぞだが、リアルな角度はこういうので測る
外部リンク:sampsoid.com
842: (ワッチョイ fe41-7oa1) 2022/01/05(水)00:33 ID:B5AnARc50(1) AAS
>>831
おれはライダーじゃなくてドライバーだけど?
バイクは乗らないからもしバイクの事言ってるんならすまん
日常的にっていうか、トラック乗りだから毎日500kmぐらい走ってるよ
趣味車とトラックはMTだけど通勤用はAT乗ってる

普通に右足だけで運転してるよ
逆にそんな程度の街中で右足と左足使ってるの?
おれはそっちの方が正気かと言いたいけど

あと両方踏んだらどうなるか分かってるのは当然でしょ
その上でおれが、とか君が、とかではなく、生理現象として咄嗟の時(パニックブレーキとか)無意識に両足踏んでしまう人が多いという事を言ってるの
省4
843: (ワッチョイ 49bc-cmXt) 2022/01/05(水)00:47 ID:gLYV9Ciw0(1) AAS
マジレスするとブレーキはセンターにあるから、スピンして横Gがかかった時に踏ん張れずに左足プレーキが踏めない事例が多いから左足で踏ん張って右足で踏むようになってるし、車買ったらマニュアルにもプレーキは右足でと注意書きがある
ようはパニックブレーキを想定して右足プレーキが提唱されてるわけ
AT全盛で左足プレーキ用のペダルレイアウトの議論もあふけど未だ右足プレーキを前提としたレイアウトの車しか出ていない

ただ特段禁止でもないので左足でブレーキ踏むのは好きにしたらいいが、現状右足プレーキを前提にしたクルマしかでておらず、生命にも関わることだから、シムでは左足プレーキ使っても実車では右足プレーキにしておいた方がいい
844: (ワッチョイ e989-1wof) 2022/01/05(水)01:08 ID:nrEr6sTh0(1) AAS
いや、まぁ、好きにしたらいいけど
プレーキに和んだのでこの話題は終わりプレーキ
845: (テテンテンテン MM26-jMT0) 2022/01/05(水)11:28 ID:E8dkFb0PM(1) AAS
>>841
ありがとうございます。これでやってみます。
846
(1): (テテンテンテン MM42-lbFC) 2022/01/05(水)11:39 ID:pD1dWOMuM(1) AAS
アマゾン初売りで買ったG29が届いたからFH5やってみたけどコントロールが結構難しいなこりゃ

慣れるまで時間掛かりそう
847
(1): (ワッチョイ 4946-xpt/) 2022/01/05(水)13:30 ID:RrpcOP8z0(1/2) AAS
FH5はパッドの補正が強力だからね
F1シリーズなんかもパッドのほうが速く走れる
848
(1): (ワッチョイ 4924-btuX) 2022/01/05(水)13:48 ID:J8QYyNZp0(1) AAS
俺も届いた
正直全然うまくコントロールできない
今はとりあえずGTSで鈴鹿をずーっと走り続けてる
1-
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*