[過去ログ] ウイニングイレブン2012 【ML】 Part8 (545レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248(1): 2012/06/01(金)08:38 ID:/joDVjys(2/5) AAS
>>247
自分が気になったのは、テクニックの上がり幅が、他のものに比べて少しい小さいとか、
結構細かく表現されているのに、関係ないのかよっていうところなんだよね。
確かに、実際の上げ下げが一番重要だと思います。
以前のように、その選手の成長具合を比較できなくなったのが残念ですね(今はグラフでの総合値変化のみ)。
あと連携も上がるんだね。ありがとう。
いろんなサイト見たけど、連携をある程度キープすることはみんなやっているけれど、
上限値を増やすことに重きを置いているのを見たことがなかったんで気になったんです。
自分も連携は一番重要なパラメータだと思ってます。
ただ、連携が与える影響が大きすぎるような気もします。トラップが大きくなったり、
省1
249(1): 2012/06/01(金)20:12 ID:RpBJU+nC(3/6) AAS
連携80以上(実数値)くらいあるとチャンピオンズリーグ準決勝2leg以外はエフェクトを感じない。…気がする。
>>248
あーでもテクニックが上がり辛いのは間違いないね
項目も多いし
総合値ってポジションによって影響する能力が違うからあんまり気にしないほうがいいよ
パルミエーリさんがいい例
大して強くないのに総合値ばっかり
評価額も上がっちゃうし
250(1): 2012/06/01(金)21:06 ID:/joDVjys(3/5) AAS
>>249
連携80か。。。今は大体50台でストップしちゃうから、相当厳しいな。
テクニックはグラフ通り上がりが小さいのに、連携はグラフ関係なしに下がるのか。
ますますウイイレ上のデータで何を参考にしていいのかわからなくなってきた。。。
総合値は気にしない方がいいのはわかるけど、唯一成長が実感できるが総合値グラフだから、
どうしても気にしちゃう部分があるわ。
251(1): 2012/06/01(金)21:51 ID:RpBJU+nC(4/6) AAS
>>250
連携は上限と現在の実数値があるのは分かるよね?
上限は下がらない印象を受けます(トレの頻度が多いから?)
うーんアドバイスとしては騙されたと思って戦術トレしまくって下さい
成長曲線は微妙な感じだけどプレイ感覚は確実によくなります
>>247の方法で上限チェックするとモチベーションの維持にもなるかなと
252(1): 2012/06/01(金)22:15 ID:/joDVjys(4/5) AAS
>>251
実数値のほうを見ていて、戦術練習をしてもなかなか上がらなくなったところ(+1,2くらい)を
上限値として見てました。で、>>247の方法でさっそく見てみたんだけど、
マイチーム>メンバーリストで見た値(50くらい)と同じでした。。。低すぎですね。
とりあえず、今はすべての練習を1週(5回ずつ)で回してるんだけど、これでも戦術練習は少ない?
あと、メンバーリストで見た成長度が全員青色Maxなのはなぜ?メニューが悪いのかな。
253(2): 2012/06/01(金)22:49 ID:2jsFNZHs(1) AAS
>>245トレーニングはコンディションのみで今ロビーキーンの成長のグラフが下がってきていて
調子が悪い時だけベンチやベンチ外。20歳くらいだったと思う。試合結果を見るで飛ばしまくってたから
下がってしまったのかな。
254(2): 2012/06/01(金)23:08 ID:RpBJU+nC(5/6) AAS
>>252
言葉足らずだったかも
多分やり方違うかも
交渉条件で、自分のチーム選択+能力で連携70-99 75-99 80-99という具合で見ると上限が分かるんだ5刻みだから正確じゃないんだけど、他に無さげだから
トレーニングのやり方については、ポジション毎に上げ下げが決まってるハズ(多分)
詳しく知りたかったら、エディットで新規真っ白な選手作ってポジション毎に各能力上げ下げして総合値に対して、どの程度影響するのか把握しておくと分かりやすい
例えばCBは総合値上げるためにはディフェンス、ヘディング?、瞬発、パワー系各種だよね
パスやらドリブルがどんなに上手くて使いやすいくても総合値には関係ない
STは上とほぼ逆、SBはスピードとロングパス
こんな感じ。過去作品に比べ能力伸びるスピード早すぎだからグイグイ下がるんだろう
255: 2012/06/01(金)23:48 ID:RpBJU+nC(6/6) AAS
>>253
ごめんコンディショントレだけプレイはしたことないんだ
そしてかなりの否定派です
一種の縛りプレイ何じゃと思う程
個人的にコンディショントレは一回もしません。
連戦ならその前から中日、試合明けまで戦術トレだけだったり。
それを踏まえて貰った上でアドバイスするとロビーキーンさんは成長普通の様なのでまだまだ伸びるはず
しっかりトレーニングしましょう
曲線が伸びない下がるといった事に関しては全く信憑性など無いのですが、選手個々に対して成長タイプの他に内部データとして伸び率?的な物があると思って間違いないかなと。
例えば今までの作品での成長データの様な試合後にパスが10%伸びる選手もいれば1%しか伸びない選手もいました
省1
256(1): 2012/06/01(金)23:59 ID:/joDVjys(5/5) AAS
>>254
その方法で見ることができました。70〜75が7人、75〜80が岡崎だけでした。
とりあえずはその辺りまで連携を高めて、キープするようにしながらリーグを進めたいと思います。
丁寧にありがとうございました。
1部に上がったのですがプレミアリーグは厳しいですね。ヤリッチでは歯が立ちません。
早く最高のチームスタッフを雇えるようになりたいです。2000万ユーロは果てしない。。。
257: 2012/06/02(土)00:18 ID:wLeYjLv8(1/7) AAS
完全に仮定の話だけど垂れ流します
見えない内部データを意識すると、このゲーム面白くなります
試合前トレーニングだけの日程を消化してピピッとか言ってチーム能力が下がったりしますね
この時下がった能力が80→79とかだとすると80(01%)→79(99%)の様なことが起きている可能性があります
他は50%→52%とかで下がるだけ
%内は確実にもっと大きな数字の変動だと思います
当然上がる数字のが多いはず。
感覚的にはトレーニングによる選手個々への能力値への変動差は無いかなと思ってます。あるとしたら選手個々に設定された自然成長値?及び試合経験値ですね
今作は目に見えて能力が下がる。と不評みたいですが、同等に上がる方も凄いです
個人的には歴代作品に比べ自分好みのチームが作れてむしろ高評価なんですが
省1
258(1): 2012/06/02(土)00:32 ID:wLeYjLv8(2/7) AAS
>>256
いえむしろ間違えて貰って良かったです
読み返したら同じようになる可能性あります
他の人がやって「出来ねーじゃねーかカス」ではやるせないですし
プレミア頑張ってください
259: 2012/06/02(土)01:03 ID:WKzMkHzS(1/4) AAS
>>258
ありがとうございます。チームワークが大事!ですね。
2011までは未契約の選手を育てて4年目にはCL優勝してたんですが今作は厳しいです。
簡単すぎるのは嫌ですが、負けが続くのも嫌なもんです。
余談ですがML内のバイエルンですが一度にリベリー、ロッベンの両翼を失ってました。
現実でもいずれはこんな日が来るんじゃないかと、ちょっとほっこりしてしまいました。
260(1): 2012/06/02(土)01:06 ID:yV+Lyp1Z(1) AAS
253です。255さんありがとうございます。
逆にトレーニングきちんとしたら伸びそうですね。練習させてみます。
コンディションのみでロビーキーンとほぼ同じ試合数&スタメン数の選手、基本ベンチの選手は伸びていたので
成長期でも下がると思っていました。
261(1): 2012/06/02(土)01:51 ID:oQDu7LYw(1) AAS
MLはじめる前に、2部リーグのチームに「数年後1部で台頭してくる」様な
チームを作ることに凝ってしまっている。
現時点では弱小2部だが、やがて選手が成長して1部の中堅になる様に、
まずは基本フォメを決めて、それから「この選手にはこんな能力に設定・パフォーマンス付加して、
こんな働きをさせ、こんなチーム戦術にしよう」みたいなこと考えるのが面白い。
262: 2012/06/02(土)02:09 ID:wLeYjLv8(3/7) AAS
>>260
あと言い忘れというかフィット度が関係するかもしれません。
獲得した選手の初年度とかは全然伸びない場合があったり。
うちのバラックさん(晩成)も全く伸びて無いかな。試合使って無いから参考にならないけど
二段成長はあったとしても20歳じゃ関係ないですし(内部的に成長普通二段みたいな)
263: 2012/06/02(土)02:23 ID:wLeYjLv8(4/7) AAS
>>261
スゲー分かります
コイツ使いたいとか、こんなプランで点取りたいと思ったり。
同世代の選手ピックアップしといて交渉成功して使ってみたら全然伸びないとか、
30歳で引退、転生した選手が優良だったり
ポジションないとこに逸材選手出たりとかのイレギュラーも面白くなりますね
悩んだ末当初の戦術とかけ離れたり
264: 2012/06/02(土)13:18 ID:PwHGVmSd(1) AAS
>>253
ロビーキーンは多分二段階成長だよ。
最初めっちゃ上がって、一旦下がってからまた上がる。
過去作でもそういうのあったし
265(1): 2012/06/02(土)14:32 ID:WKzMkHzS(2/4) AAS
いろいろ未来を考えますよね。最近ではイメージが固まってしまって、
新しいフォメにはチャレンジしなくなりましたが。
以前使ったことがある選手は、極力使用しないようにはしています。
MLで質問なのですが、MLのカップ戦で優勝すればELの出場権はもらえるんでしょうか?
266(1): 2012/06/02(土)20:47 ID:wLeYjLv8(5/7) AAS
>>265
貰える
267(1): 2012/06/02(土)21:23 ID:WKzMkHzS(3/4) AAS
>>266
ありがとう。2年目なんだけど、
7位に入って出場権を取るのは厳しいかもしれないので、確認できてよかったわ。
興味本位なんだけど>>266さんは今どんなチームなんですか?(フォメ、チーム力、選手など)
パーフェクトシーズンは何年目で達成できましたか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 278 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s