[過去ログ]
RPG MAKER WITH part1【RPGツクール】 (1002レス)
RPG MAKER WITH part1【RPGツクール】 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/07/05(金) 21:29:49.82 ID:+IBVzg/m0 青春謳歌してるけどマジか?って聞いてなかったら死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まで飲んでなかったけどシギーと分かるから問題ないし 糖尿病薬全般に言えることでブランド提供とかもないやんけ シーズン全休したら駄目だ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] [sage] 2024/07/05(金) 21:49:48.72 ID:nlNLn0110 >>568 出来る出来る、余裕よ フロー制御に「ループ」と「ループの中断」があるはず それに放り込んだ処理は繰り返されるし、ループの中断で抜け出せる もうやりたい処理が無きゃループの中断じゃなくて「イベント処理の中断」でもいい。 あと「ラベル」と「ラベルジャンプ」もある ワードを書き込まれたラベルジャンプは、同じワードを持つラベルに飛ぶ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/07/05(金) 22:10:21.79 ID:gaa66mfq0 開発会社が協力してくれればアリやろ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/07/05(金) 22:14:54.63 ID:IeT7f1B30 逆におっさんにJKをやらせるアニメ作ればええやろ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/07/05(金) 22:35:46.73 ID:jUWTHI8W0 アル中の闇(恋愛、セックス遍歴)を淡々と拾わせてもらいまっさ オーバーロードⅣのオープニングの曲カッコよくね? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/07/05(金) 23:44:58.15 ID:ajzweZ1X0 これから食って野菜も食って 自分用の記念写真にいなかったが、失敗しやすい インカム狙いでコツコツの方がすげえだろ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] [] 2024/07/06(土) 00:05:14.28 ID:mYinwrI30 暴露する側に付いてるように http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] [] 2024/07/06(土) 00:18:08.09 ID:9EiaH5FS0 この3種の神器みたいなやつが これが良いんだよ 脇でも通ってしまうのかもしれんけど オープンワールドというジャンルに昇華されてもいいと思うが http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] [] 2024/07/08(月) 08:04:34.11 ID:+l3fKY+U0 >>571 亀レスすまんがアドバイス有難う 後で試してみるわ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] [sage] 2024/07/10(水) 01:18:42.43 ID:dEXKa9ze0 常時ダッシュをデフォルトでオフにしたいんだけど、もしかして、できない? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/579
580: 579 警備員[Lv.9][芽] [sage] 2024/07/10(水) 01:34:34.31 ID:dEXKa9ze0 あ、マップ設定でダッシュ禁止にしておいてコモンイベント使えば、常時だけ設定を無視して、通常は歩行、B押しでダッシュをデフォルトに出来たわ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/580
581: 警備員[Lv.14] [sage] 2024/07/10(水) 08:44:06.25 ID:vZzKlrbv0 相手のガード状態貫通して一定ダメージを与える技って作れる? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/581
582: 警備員[Lv.21] [sage] 2024/07/10(水) 10:01:41.16 ID:mWvQiVIi0 「防御力」の貫通ならダメージ計算式で防御力を参照しなければ作れる 「防御コマンド」の貫通なら防御の効果を「貫通させたい技以外のダメージ耐性を50%にする」に変更すればできそう http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/582
583: 警備員[Lv.14] [sage] 2024/07/10(水) 17:01:21.81 ID:vZzKlrbv0 防御状態の時ダメージが2倍になるってフロー組んだらできるけどターゲットが1体の場合しかできないんだよな 「ターゲットがOOの時〜」って選択肢あったら楽なんだけど http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][芽] [] 2024/07/10(水) 18:50:58.59 ID:SJyBBgz60 製品版買わないと使えない機能なのか?って位変数の弄り方すら分からん http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12][芽] [sage] 2024/07/10(水) 21:28:51.95 ID:dcmIl6wv0 変数は体験版で十分に使えるが、扱いに慣れはいるからな 変数に何を期待しているのかは知らないが その辺りの事はwiki見たり、古いツクール向けのサイトでも調べるといいかもな 古いツクールでも参考になる情報は結構あるはずだ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/585
586: 警備員[Lv.15] [sage] 2024/07/11(木) 08:11:19.84 ID:tfKPRjBJ0 >>583 ステート状態「防御」の時に専用の属性(仮にガード属性)が一時的に弱点になるように設定して貫通技にはガード属性与えて200%ダメージ与えれるようにしたらいい。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] [] 2024/07/11(木) 09:18:54.61 ID:qJvRYI130 >>585 期待っていうよりなんか使いこなせると便利みたいな事を聞いた気がしたけど弄り方とか使い方とかがそもそも分からなくて調べてもいまいちピンと来なくて疑問に思ってた感じだったわ まあまた調べてみるわありがとう http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13] [sage] 2024/07/11(木) 14:25:33.97 ID:BT6ApN130 ゲーム作りたいなら絶対ではないがほぼ必須ではある http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13] [sage] 2024/07/11(木) 16:18:02.30 ID:j3L5KzJe0 >>587 ツクールにおける変数ってのは応用の世界だからなー どんなに使い方を分かっていても、最後にそれをどう使うかってのはアイデアとセンスだ… 何が出来るかを想像するなら 変数の操作のオペランドで、ゲームデータを指定すると どんな値を代入出来るかを見られるぞ 単純に数字を上下するのも必要だが、そっちも大事だ で、例えば別マップに仲間の編成画面を作ろうとするなら 現在の主人公のマップID、マップX、マップYを変数3枠に全部放り込んでから別マップに移動 編成が終わったら、そのマップID、X、Yに移動すればいいわけだ 単純な数字の上下だけでも、例えばストーリーの進行度を変数で管理出来るな いちいちスイッチ作るより良い事もある http://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1712853130/589
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 413 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.397s*