[過去ログ]
新装開店!第一回RPG史上最強ボス決定戦スレ (991レス)
新装開店!第一回RPG史上最強ボス決定戦スレ http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 03:05:38 ID:IJ8bSv3m0 やってないからわからないけど、 そもそも三桁レベルっていうのがものすごいやりこみって話をどっかで利いた気がするんだけど…。 http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/09(水) 05:25:55 ID:4mY5gPKq0 ロマサガ2は術の強さに気がつくが少なすぎた というか物理ごり押しで突き進むだけだったやつが多かった ほんとそれだけだと思う 1の術がカスだったから分からんでもないけど http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 07:39:38 ID:yPIsEATKO >>952 ラスボススレ準拠にするとバグ技は基本的にダメだからだろ バグ技抱えてるボスは他にも沢山いるし マハマン認めると混乱するから今はまだ据え置きってこと http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 10:58:26 ID:jH3VhNzkO >>953 そうなの >>955 マハマン自体はバグじゃなくて、マハマンの魔法の効果を上げるを選択するとバグ発生だから、それを除けば使用してもいいんじゃないの? http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/956
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 11:13:36 ID:RGIqk17PO >>951 人修羅に関してはどこからが戦略なのかも曖昧だけど 誰も戦略抜きじゃ絶対に勝てないなんて言って無いし、 人修羅に関してもDD程じゃないけどレベル上げは必要 これはDDも人修羅程じゃないけど戦略が必要なのと同じ http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/957
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 11:39:34 ID:n3Ept4RE0 >>954 合成術の開発も適当で実践で使ってるやつも少なかったしなあ。 装備すら開発しきってる奴少なかったし。 まあ色々知ってれば他の強豪ボスに比べて下準備がほとんど掛からないよな。 http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 12:41:09 ID:lt1J+94W0 一応次スレに誘導しておく http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215530882/ http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 14:00:08 ID:yPIsEATKO 最近のゲームはネット情報交換が前提だからな FF4DSは説明不足すぎて情報無しじゃ入手不可能な重要デカント多い 普通にやってたら離脱キャラなんかにもったいなくて付けない、しかも付け直し不可、 そのくせに後半や裏ボスはそのデカントありきのバランスになっている。 七英雄やオメガは今の時代だったら凡ボス扱いだったんだろうな http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 18:49:44 ID:U1R9qcDl0 難易度シンプルのバルバトスってどのへん? http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 18:57:57 ID:IhiiqjnR0 >>961 あれは特殊だから>>924の表でB-くらいか http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 19:02:14 ID:U1R9qcDl0 >>962 サンクス、とりあえずすっきりした http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 19:04:26 ID:IhiiqjnR0 いや確定じゃないよw 俺の一意見だから http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/09(水) 19:50:55 ID:TSBNnodV0 FF1リメイクで追加されたオメガと神竜はどうなの? あとグチャグチャした奴がいたような気がするけど FF1リメイク自体は難易度低かったみたいだけど http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/10(木) 01:04:15 ID:QmxSIrskO 七英雄って当時の小学生でも結構倒してたからなぁ… 同時期のオメガと似たかよったかのレベルだと思うぞ。 http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/10(木) 01:17:11 ID:jvDpVH660 当時のオメガはVJで ・まずレベルを上げます ・強い武器を用意します ・魔法剣サンダガ&乱れ打ち&二刀流を覚えます ・GO だったような気がする http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/10(木) 09:32:04 ID:AT/x2qa80 スレ終盤だからスレチだけど聞いてみるw ここ読んでるとやり応えあるRPGやりたくなってきたんですけど、 オススメのお願いします 昔やったなかではSO2やらVP、TOEが好きでした FF12はガンビットは結構好みでしたけど、 シナリオは肌に合わずw http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/10(木) 09:34:53 ID:r/uPfAut0 終盤だからという理由で許されるものではないだろ? 幼稚園児でもあるまいし・・・ RPG購入相談所88 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1212557202/ http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/07/10(木) 16:56:25 ID:3u3U2uM50 神竜はオメガに比べて実にアッサリ倒した印象がある http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/10(木) 18:09:55 ID:6sQNVGan0 DS版FF4は最近の■エにしては珍しく高難易度だった http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/11(金) 07:53:32 ID:zLVkf8j4O 高難易度ってより意地悪仕様だな フースーヤは嘘つくし、重要デカントは知らなきゃ取れないし http://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/972
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 19 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s