[過去ログ]
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 69 (1001レス)
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 69 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
228: それも名無しだ [sage] 2011/03/18(金) 19:14:45.88 ID:/JZwtKYg >>227 主人公機が運搬役なのに違和感があったという>>223氏の意見に対しての自分の意見です 分かりにくくて悪かった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/228
229: それも名無しだ [sage] 2011/03/18(金) 19:15:53.99 ID:Am0lBk4N >>220 言いたくないが、SRXは常に燃料投下し続けてるからアンチが続いたってしょうがないと思うぞ SHOやαは引きずるのは無理もないし、そこまでの核弾頭ではなくても、いつも何かしら叩かれるような真似をやらかしてるというか 無論、DC版αの不自然な弱体化とかα外伝のような逆ギレ気味の自虐も当然これらに含まれてるわけで ……正直SRXの評価が一番無難で安定してるのって、OG2のような気がする 批判も比較的少ないし、今の所一番いい感じに扱えてるような 他の問題点の指摘の多さを考えると、皮肉というか何というか…… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/229
230: それも名無しだ [sage] 2011/03/18(金) 21:38:17.06 ID:nJb3OszY >220 そのアンチってのが版権のファンの事を言ってるなら、 尚更SRXには全く関わりあいになりたくないな 溝を作った事を棚に上げての逆切れも問題外にして http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/230
231: それも名無しだ [sage] 2011/03/18(金) 21:45:45.32 ID:rA15+dQV とりあえずOGに隔離してる現状には満足してるんで OG枠とかで版権に逆参戦とかしなければいいよ ACEとか別ジャンルのゲームはプレイしないからどうでもいいけど シナリオ重視のSLGで版権に絡むのは見たくない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/231
232: それも名無しだ [sage] 2011/03/18(金) 21:53:06.82 ID:nJb3OszY >231 スパヒロはSLGではありませんぞ… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/232
233: それも名無しだ [sage] 2011/03/18(金) 21:59:29.20 ID:rA15+dQV オリの中でもSRXだけは相手側の設定や立ち位置をパクッて OGに持ち帰る為に版権と絡んでる気がして素直に楽しめない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/233
234: それも名無しだ [sage] 2011/03/19(土) 00:32:49.73 ID:zsKOpx2s >>233 ゲトゥビューム「うちは捨てられましたけどね…妹たちが続編とかで出撃する気満々だったのに」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/234
235: それも名無しだ [sage] 2011/03/19(土) 00:42:00.16 ID:HYQvxNgg 後から出たレビと中の人が被ったのが致命的だったよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/235
236: それも名無しだ [sage] 2011/03/20(日) 06:59:11.23 ID:/z2X+6vA OGSから直ぐに外伝を出してシリーズとして繋いだ辺りから 当時はOGを売り出す気だったのが伺えるが、その後ぱったり進まなくなったな かと言って終わったわけでもなく、OGの設定を広めようとあちこち手を伸ばそうとしてるし 何がしたいのか判らん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/236
237: それも名無しだ [sage] 2011/03/20(日) 07:11:04.90 ID:sCahExyM 予算が出ないんだろうな 声優や戦闘アニメで手間ひま掛かるし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/237
238: それも名無しだ [sage] 2011/03/20(日) 10:59:42.53 ID:jKI3QCbc >>236 単純に戦闘アニメーション制作に時間がかかってるんじゃね あるいはOGSの時のようにジ・インスペクター最終話で特報として発表とか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/238
239: それも名無しだ [sage] 2011/03/20(日) 11:15:33.91 ID:O7qYDMvZ 今更OG2をアニメ化するぐらいだしねぇ OG3に向けてOG2の宣伝兼おさらいをしておくという狙いがあっても不思議じゃない その割には一向にDVDのリリース情報が出てこないが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/239
240: それも名無しだ [sage] 2011/03/21(月) 06:40:01.46 ID:HuHPIkzU >>238 戦闘アニメはゲーム全体が出来上がって無くても先行して進められる部分だから それで延期とかなりにくいと思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/240
241: それも名無しだ [sage] 2011/03/21(月) 06:55:34.88 ID:6jtfv5hE つか、OG外伝の戦闘アニメと本編に散見されるちぐはぐな部分は やっぱあれは、完成形とは言いがたいストーリーなのかね……。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/241
242: それも名無しだ [sage] 2011/03/21(月) 10:21:40.78 ID:PewBX9Ft 当初はファンディスク程度のものだったとは聞いたことがある こういった変更は現場スタッフにはどうしようもないのかねえ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/242
243: それも名無しだ [sage] 2011/03/21(月) 10:26:57.89 ID:0gWAtvC+ 何故かフィオナが「デュミナス……時を遡ったって、何の解決にもならないのよ!!」って言うんだよな。 なんのこっちゃ? いくらなんでも、大ボスその1と特に因縁深いキャラの戦闘台詞なんだから、それを台詞管理間違うなんて、ちょっと信じられない。 やっぱ、OG外伝は色々ギリギリのソフトなんじゃないかねぇ。 結局、ラグナロクやる為というだけしかお話上の存在意義はないけど そのラグナロクがダントツで浮いてるという悲しさ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/243
244: それも名無しだ [sage] 2011/03/21(月) 11:10:09.25 ID:eQzw7rq5 元々ラグナロク自体話の流れぶつ切り浮きまくりのものだったがな…… って、だからこそOGの際には話の流れに組み込んで自然に戦いに突入して欲しかったんだっつーの 元の悪い部分だけトレースする奴があるか。つーかそもそもOG2の時点で終わらせとけよあんなもん α外伝はマクロスシティでいきなり登場した時はいい意味で驚いたんだが ラストで結局空気読まず出てきた時はやっぱりこいつもうダメだと心底思った ウィンキー時代の最強伝説の呪縛に囚われ続ける以上、ラグナロクでなくてもネオグラの扱われ方は今後も変わらんかもな…… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/244
245: それも名無しだ [sage] 2011/03/21(月) 11:18:53.98 ID:6jtfv5hE 元々は、ボーナスステージだしね。 徹底的にルート管理を行って、苦行のような条件を満たしてようやく行ける 絶望的なステージ。 ぶつ切りになって当然と言えばぶつ切り。 とはいえ、EXではラグナロクが正史になったしね……。 でもまぁ、旧シリーズの方が、シュウってキャラの動かし方と領分はわかってたよね。 α以降は「シュウは最強で万能であらゆる事象を解決できる存在でなければならない」って言い聞かせながらやってる感じ。 そんなことないのに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/245
246: それも名無しだ [sage] 2011/03/21(月) 11:27:54.84 ID:0gWAtvC+ シュウだって、一人で移動要塞に挑むとなったら徹底的な計算に基づいて勝負しかけなくちゃならないし 一人で奪還作戦に挑んだら退路を確保して逃げに回らなきゃならないし 大量の敵を前にしたら、こずるい詐術で敵を惑わさなきゃならんし 仲間がいないと雑魚に一方的にボコられるだけだし。 仲間がいたらいたで、中々振りまわされるしw そういう事を再確認させてくれる点で、EXのシュウの章は結構楽しい。 確かに天才なんだけど、天才ゆえにそういう苦行みたいな戦いを選んでくしかない、というか。 αとかOGの解釈に基づいてシュウの章やっても、超天才のシュウ様がサクサク話を進めてく流れで終わりかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/246
247: それも名無しだ [sage] 2011/03/21(月) 12:32:29.59 ID:L8k8rSHP シュウに限らずマサキもα以降はなんかキャラ違ってるんだよな ウィンキー時代は周りに弄られるおっちょこちょいキャラだけど 少しずつ冷静さや大人っぽさも見せていくようになるんだよな 久々第4次Sやり返したら特異点崩壊のとこでそれまでの事件の 関わりを冷静に見抜く辺りにちょっと感動した。αやOGだとそこら辺の愛嬌がないというか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/247
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 754 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*