[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158(1): (ワッチョイ bf73-qFZQ) 2024/11/27(水)00:14:45.51 ID:73FtkCLv0(1) AAS
>>154
そうだとすると信長の政治はかなり査定下げないとね
244: (ワッチョイ ffdd-7+Au) 2024/11/30(土)00:03:34.51 ID:aIkpFc1f0(1) AAS
>>241
三國志8Rだと賊の武力が60前後で門番の知略が60前後だから
城代って本当に弱いな
316(3): (ワッチョイ ca1e-ZfKc) 2024/12/02(月)14:20:48.51 ID:+CPBhBFx0(1) AAS
長逸、宗渭、友通、織田にジェットストリームアタックを仕掛るぞ!←大体の創作物でこの扱いだから仕方ない。
368: (ワッチョイ ac36-LGyz) 2024/12/03(火)18:27:09.51 ID:bnQmoGbO0(1/2) AAS
新生の輝元が関ヶ原来てれば結末変わったかもIFは面白い
549: (ワッチョイ 7f4c-f5HH) 2024/12/11(水)20:45:37.51 ID:ERszuXOr0(1/3) AAS
陶晴賢
忠誠-1 80 79 65 35 自衛 策謀 馬術
これぐらいでいいな
555(1): (ワッチョイ bfc5-Agqr) 2024/12/12(木)01:48:48.51 ID:RbE59pEG0(1) AAS
言うて隆元普通に強い
80 69 78 87
全能力、徳川秀忠越えだ
587: (ワッチョイ 8783-YBiX) 2024/12/13(金)00:15:23.51 ID:WUsxPToG0(2/2) AAS
地形見たらわかるけど山陰から山陽の間には巨大な山脈が横たわっていて進出が難しい。晴久は山陽の占領地の維持を諦め、石見を固めて山陰の維持に集中したかったんでしょう。元就が出雲侵攻するルートもメインは石見→出雲だった。
595: (ワッチョイ 7f4c-f5HH) 2024/12/13(金)19:07:50.51 ID:FpndO5H30(1) AAS
まあほとんどの大名家なんて国人領主の同盟連合だからなあ
そのために分国法で統制力強めようとしたり、法治を前面に出して国人に気を使ったわけで
596: (ワッチョイ c72b-wiOA) 2024/12/13(金)19:47:24.51 ID:bAl37YiY0(1) AAS
少なくとも尼子は米原さんと神西さんと熊谷さんは出て欲しいな
尼子ではないが武田といえば武田高信はどうして出ないんだろうな
鳥取で唯一下剋上を果たした人物なのに
642: (ワッチョイ 7e4c-aNNs) 2024/12/18(水)18:00:50.51 ID:43GRyRn00(1/2) AAS
畠山高政の能力が低すぎるのよね
三好相手に勝ったり負けたりしてた畠山高政が
37 36 58 30 修繕
武田相手に連戦連敗の小笠原長時が
66 71 38 38 射手 馬術
同じ苦しい立場の守護大名だけど、うーん、能力値自体は逆でもいいんじゃ?って感じ
704: (ワッチョイ bf0c-C59Y) 2024/12/22(日)03:57:50.51 ID:nOlckiAV0(1/2) AAS
新生の三好実休
81 76 85 86
知名度の割に高すぎな気はするが、松永の専横(俗説)に対抗するためにはこれくらいいるか
973: (ワッチョイ bb76-8D7n) 2024/12/30(月)19:31:11.51 ID:h+JKUyy10(1) AAS
島津は研究者すら大きく盛ってると指摘してる
989: (ワッチョイ 0e4c-1Vfr) 2024/12/30(月)22:29:54.51 ID:ehiKCKoM0(8/8) AAS
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ81
2chスレ:gamehis
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s