[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ74 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: (ワッチョイ 5cdd-0z70) 04/24(水)14:59 ID:zjHwLPaD0(3/6) AAS
>>251
強かったのは定頼の頃だし。>六角
義賢(承禎)はその後よ。
で、観音寺騒動起こすでしょ?
261: (ワッチョイ a61a-K4IX) 04/24(水)15:10 ID:c/DNVxoY0(2/3) AAS
>>259
血筋がね
三好の主君筋である細川家が政変で据えた義澄は元々は堀越公方の血筋だし正当性だと義伊や義晴の血筋じゃないと諸大名が納得しない

長慶の評価すべき点は細川、畠山と足利将軍家の家督争いをほぼ終わらせてた点と畿内を将軍家無しで数年安定させてた点、宗教諸派を軒並み沈静化&経済的にも安定させて一揆抑えこんでたあたりじゃないかな
あと教興寺あたり考えると六角強化というより実休討ちとって正面から殴り合いしてた畠山家と実質指揮とってた義興評価してあげてほしい
262
(1): (ワッチョイ 6689-DGtf) 04/24(水)15:24 ID:ssiV66GM0(1/4) AAS
>>255
出来ない出来たではなくて、ほぼ初に近い長期政権を確立させたところなので指摘がズレてる
後、別に義輝無しで運営出来ていなかったというのは言い過ぎ
263: (ワッチョイ a61a-K4IX) 04/24(水)15:25 ID:c/DNVxoY0(3/3) AAS
>>258
あれどちらかというと義輝が屈した雰囲気ある
経緯的に朝廷から三好家へ要請して永禄改元をした後に挙兵してるから義輝側も行動おこさないとそのまま実権取られるって焦りがあったんじゃないかな
その後も義輝側がやることに三好側から口出し入ったりしてるし
264: (ワッチョイ 6689-DGtf) 04/24(水)15:31 ID:ssiV66GM0(2/4) AAS
>>258
そもそも義輝配下や御伴衆から三好方へ離反者が多くでてる時点でボイコット作戦は無理があるでしょ・・・
むしろ見かねた長慶の温情だろう
265: (ワッチョイ 9f24-Aw/2) 04/24(水)15:35 ID:9oS80gXl0(2/4) AAS
>>262
何がズレてるか分からない
266: (ワッチョイ 5c24-vdLX) 04/24(水)15:44 ID:N+bT/Pq50(1) AAS
本気で室町幕府を復興させようとした信長をどう評価するかで長慶の評価が決まるな
267
(1): (ワッチョイ 966d-tDFg) 04/24(水)15:48 ID:uU/T3Xos0(1) AAS
畠山は鈴木に分断されてるせいですぐ滅ぶよな
武将も雑魚ばっかりだし
268
(1): (ワッチョイ ec0c-3S36) 04/24(水)15:56 ID:WWPEJUsI0(2/3) AAS
新生の畠山は河内を丸々持ってるけど、あっさり河内を追われて紀南に逃れがち
当主が頻繁に河内を追われる史実再現だけど、一度河内を取られると復活の目がないのが現実との違いだな
269
(1): (ワッチョイ d020-VEEt) 04/24(水)17:08 ID:+9SvI28S0(2/4) AAS
三好が独自にやってけるなら足引っ張りマンのサボり魔の義輝なんか迎え入れる必要もなく、無駄に戦国大名の人気が高い義輝を地位に戻す危険を冒す必要もなく、まして幕府三好合体策なんて推し進める必要もなく、暗殺狙ってくるアホなんかおっぽり出せばよく、結局は長慶の温情なんてぽわんとした話に持ってかないと話の整合性が取れなくなるところで限界なのよね天野説
270
(3): (ワッチョイ 6689-DGtf) 04/24(水)17:18 ID:ssiV66GM0(3/4) AAS
>>269
なんかズレてるけど別に長慶は三好政権の単独運営を目指してる訳じゃないだろ
あくまでも副次的に単独運営が出来たのが当時画期的で評判も良く現在においても評価されるべきなんだろう
271: (ワッチョイ aca5-A7iS) 04/24(水)17:28 ID:Ue4hViK10(4/4) AAS
なんか噛みつく人がいると思ったら
アンチ天野なのか
天野の本読んでみないとなんともわからんな
272
(1): (ワッチョイ 9f24-Aw/2) 04/24(水)17:37 ID:9oS80gXl0(3/4) AAS
>>270
できなかったから将軍呼び戻したんでしょ?
273: (ワッチョイ ec0c-3S36) 04/24(水)18:50 ID:WWPEJUsI0(3/3) AAS
単独運営目指してなかったって言ってるのに、単独運営できなかったんだろって突っ込んでもしゃーねーよ(´・ω・`)
274
(1): (ワッチョイ b5dc-K4IX) 04/24(水)18:55 ID:vgcknJS50(1/3) AAS
>>272
出来なかったというよりはやる意味がなかったほうが大きい
当時の一般概念的に足利家を完全に追放しても周辺大名、特に足利家の後ろ盾となってた六角家や三好家の伸長を警戒してる北畠家、三管領家の畠山家と諍い起こす元となるから安定した畿内をまた戦乱に戻しかねない対応は三好家として利がない
和睦して戻ってくるなら迎えるし戻ってこないなら現状維持な感じが強いかなあ
275: (ワッチョイ b5dc-K4IX) 04/24(水)19:03 ID:vgcknJS50(2/3) AAS
三好家の単独政権運営自体は5年間で畿内の安定と朝廷や寺社との良好な関係性、瀬戸内海東側の海路掌握と商業、治安面で十分な実績あるからこれが10年でも問題なく回してそうには思う
276: (ワッチョイ 9f24-Aw/2) 04/24(水)19:16 ID:9oS80gXl0(4/4) AAS
>>274
「畿内を安定させるために将軍戻した」ってことだな?
破綻の前に手を打った。俺は長慶のその政治感覚が好きだよ
「運営できてた」なんて言うんでなくその微妙なとこを褒めたい
277
(1): (ワッチョイ ee10-WRaK) 04/24(水)19:48 ID:batbhh6U0(4/5) AAS
伊勢北畠家も口を挟める位置にいたのか
278: (ワッチョイ 5cdd-0z70) 04/24(水)19:57 ID:zjHwLPaD0(4/6) AAS
メチャ名家だし、官位も相当上のはず。>北畠
279
(1): (ワッチョイ 6689-DGtf) 04/24(水)19:59 ID:ssiV66GM0(4/4) AAS
>>277
長慶が大和に侵攻した際に、急遽領内の各所に防衛体制を整えるよう指示した記録が残ってるぐらいだから、大和に友好的な国衆いる上、位置的にも近い北畠市にとって三好は警戒せざる得なかったんじゃないのかなぁ
1-
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s