[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ28 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: (ワッチョイ ae74-xjbW) 2020/07/21(火)13:11 ID:yw8yBIep0(1/5) AAS
薩摩は二期作なので一期目で八公二民取って二期目は取らないので均すと四公六民
薩摩藩は兵農未分離のまま近世大名になってしまったので郷士身分が多く
それをそのまま士族にしたから士族の割合が高くなったわけで戦国時代はあまり関係ない
実は戦国期の島津の鉄砲装備率はかなり低い。
豊臣大名になってから豊臣の命令で強制的に鉄砲装備率を他大名並みに引き揚げさせられた
薩摩が鉄砲大好きっ子になったのは唐入りからで歴史は浅い
859: (ワッチョイ ae74-xjbW) 2020/07/21(火)13:46 ID:yw8yBIep0(2/5) AAS
みんな貧乏が悪い
870: (ワッチョイ ae74-xjbW) 2020/07/21(火)15:46 ID:yw8yBIep0(3/5) AAS
釣り野伏せ
簡単に言えば中央の部隊が踏ん張って相手の突撃を止め両翼で包囲殲滅するローマ時代からある普遍的な戦術
そんなんだったら俺もやったことあるで〜と伊東や大友も言い出しておかげで軍記上では九州中が釣り野伏せの使い手
エセ孫子や軍鑑的に言えば鶴翼で魚鱗の陣をつぶすみたいなよくある話
874(1): (ワッチョイ ae74-xjbW) 2020/07/21(火)17:14 ID:yw8yBIep0(4/5) AAS
秀長or尾藤のミスで秀長本隊が戦闘に参加できず少数の先鋒隊だけで勝ってしまい追撃が不完全で取り逃がしたことになってます。
んで勝ったのにもかかわらず尾藤改易
883: (ワッチョイ ae74-xjbW) 2020/07/21(火)18:13 ID:yw8yBIep0(5/5) AAS
一応琉球貿易やってるし!とうほぐぅと一緒にしないでって島津さんが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s