[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ28 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731: (ワッチョイ 9d89-3J1N) 2020/07/19(日)18:56 ID:RlGHQYtk0(5/6) AAS
>>727
むしろそういう話の方がこのスレ向けで
ゲームバランスを無視した議論は他の歴史とかそっちでする話な気がするんだが
732: (ワッチョイ aebc-y9N+) 2020/07/19(日)18:56 ID:TiHvGysI0(10/21) AAS
個人的に、尼子国久の存在感を強くするには?
っていう意味では、戦にさらに強くする、尼子で一番ではなく
全国区クラスにする、のほうがインパクとあるんじゃね?って感じするんよね

ここで国久の政治を中途半端に上げたところで
オールマイティ武将の、たとえば高坂弾正とか内藤昌豊とか
あのへんの劣化版にしかならんのじゃね?って思うのよ

割と、大志の査定って、器用貧乏を量産してて
一芸特化系武将の良さを生かそう、ってそういう感じが無いのが残念なんだよなぁ
733
(1): (スッップ Sdfa-+BAR) 2020/07/19(日)19:00 ID:UFijvo+vd(3/3) AAS
>>729
うーん、確かに統率武勇知略内政外政のパラメータ表記は出されるけど、知略=防御力に納得してない人は結構多い感じじゃない?
734
(1): (ワッチョイ 9d89-3J1N) 2020/07/19(日)19:05 ID:RlGHQYtk0(6/6) AAS
>>733
それ知らない人も結構居る印象
735: (アウアウウー Sa39-EjMS) 2020/07/19(日)19:06 ID:EYPIWbqga(1) AAS
>>686
それなら海賊味方につけないと海でボコボコにされてよき
736: (ワッチョイ 7610-yOfz) 2020/07/19(日)19:11 ID:bmXhLwhI0(3/3) AAS

統率=防御力かと思ってた…
737
(1): (ワッチョイ 6110-l+/r) 2020/07/19(日)19:11 ID:5TsscUi50(1) AAS
>>734
それはさすがに知ってるよ
コテハン以外は
738: (ワッチョイ ba5d-A37z) 2020/07/19(日)19:15 ID:nM9fp7Br0(3/3) AAS
防御力を知略依存ではなく統率に戻すべきだと思います
739
(1): (アウアウウー Sa39-uJSN) 2020/07/19(日)19:16 ID:D8K+hgP0a(1/2) AAS
尼子の話なら晴久はまだ過小なんだよな。
詮久時代から美作だの伯耆だの攻めまくり、
吉田郡山で大敗したとはいえ、その後の第一次月山冨田では
ほぼ単独籠城からの大内息子を屠り、元就も数騎で帰国させる大勝
(隆元元春いたかも?)
新宮粛正後も別所辺りまで攻め浦上赤松連合に大勝(双方数万規模)
厳島の隙に返す刀で石見銀山を取る。
その後、攻め寄せた毛利を破る。
(元春も参加。ただ江の川以西は取られたが)
わりとキチガイレベルで戦闘してるんだよな。
省5
740: (ササクッテロレ Sp75-/wEX) 2020/07/19(日)19:34 ID:OZ6ELiOJp(2/2) AAS
吉田郡山攻めも大敗じゃなかったっぽいんだよね
尼子方が積極的に攻めた様子がなくて毛利家側の記録は誇張されてるらしく
741: (アウアウウー Sa39-uJSN) 2020/07/19(日)19:52 ID:D8K+hgP0a(2/2) AAS
うーん、確かに第一次月山冨田みたいな負け側総壊滅で命からがらって程ではないにしろ
追撃やらもされてるし、何より尼子方だったやつらの大量離反を生んだのだから
大敗のレベルじゃないかなあ。
742
(1): (ワッチョイ aebc-y9N+) 2020/07/19(日)20:08 ID:TiHvGysI0(11/21) AAS
でもまあ、それもどうなんかなぁ
尼子強化のために、晴久を完璧超人能力ALL90にするべきか
新宮党を滅茶強武将に強化するか
はたまた、他の武官(本城常光とか)を強化して粒ぞろい勢力にするか

いっそ、武将能力は据え置きに
城の数を増やして、勢力的に尼子を強化するのか

一言に尼子強化と言っても、どこを強化ポイントにするかで
強化の仕方も全然違うし、ゲームシステム的にも全然変わってくるからなぁ
743: (アウアウカー Sa4d-UJk0) 2020/07/19(日)20:11 ID:op9tb15Ba(1/2) AAS
晴久の能力を上げつつも、寿命で死んだことで劣勢に傾いたとするか、
知略か何かでパラメータに弱点を作ってそこを突かれたとするか
744: (ワッチョイ 7dbc-NTYs) 2020/07/19(日)20:12 ID:xirVl4Za0(2/2) AAS
防衛で上やら過小やらはなあ。これだと佐野さんがちょい弱い謙信になるわな
745
(1): (ワッチョイ 9524-hHzd) 2020/07/19(日)20:12 ID:wdWAGq8y0(2/2) AAS
なんでもかんでもイケメン&高能力化の風潮は嫌いだから
能力あげるんならすごいブスにしてくれ頼みます
746
(1): (ワッチョイ aebc-y9N+) 2020/07/19(日)20:22 ID:TiHvGysI0(12/21) AAS
過小評価、に対する強化の仕方は
まあ色々あるとは思うんだけども
最近のシリーズ、特に大志なんかでは能力値
数字を増やすことで強化、って風潮が強いのがなんともなぁ

割と有名どころは、たいてい統率・武勇・知略が80台
みたいな感じになってるのがなんともね

ゲームなんだから、いろんな形の強さがあっていいと思うんだけどね
守って強い、攻めて強い、馬で強い、鉄砲で強い、等々…
個性もあるけど、なんか扱いが地味なんだよなぁ
747
(1): (アウアウウー Sa39-uJSN) 2020/07/19(日)20:24 ID:mROI5kNTa(1) AAS
>>742
元の話は元就の息子達が>700このレベルはちょっとどうなん?て話なんだよ。
90が完璧超人なら毛利家に何人超人いるんだって話。
元春とか下げるの嫌なら相対的に尼子新宮↑や大友三老↑でバランスとる?て流れだ。
個人的に90台ってのは史実が余程凄いか紹運幸村みたいな壮絶エピあるなら
まだわかるんだけどなあ、と。
748: (ワッチョイ 5a3a-QSP9) 2020/07/19(日)20:28 ID:Ntg7l/R/0(2/3) AAS
毛利って一部の有名どころが突出しててあとは控えめな数値ってイメージだったけど、最近はそこそこ高いのが増えてきてるんだよな(浦宗勝、秀包元清秀元など)
北条とかと一緒で

個人的に今の毛利家臣で明らかに高いと思う武将は

渡辺通
同じ様な経歴の毛受が52 67なのに76 76もある

粟屋元親
他の五奉行に比べてダントツで高い、重臣筆頭の福原より合計値が高い

あとは創造だか戦国立志伝だかで追加された村上海賊Jr.たち
最期がパッとしなかったりするけど全体的に査定が甘い
省1
749
(1): (ワッチョイ aebc-y9N+) 2020/07/19(日)20:33 ID:TiHvGysI0(13/21) AAS
>>747
もともと、信長の野望シリーズだと
吉川元春は武勇面でかなり高い評価だし、小早川隆景は知略面で高い
他は、まあ割と地味って感じだったけども

逆に、そこまで毛利に超人だらけかなぁ?って感じもするんよね
かつては超人だらけと言えば武田、単体でクソ強いのが謙信
そんな感じだったけども、最近だと北条も毛利も島津も、まあそれなりに強めに強化
ゲームバランス的にはそれでいいんじゃない?って感じするけどな

北条で言えば綱成みたいに、毛利で武勇トップと言えば元春
みたいなイメージが先行しすぎているのかもしらんけど
省1
750
(1): (アウアウウー Sa39-uJSN) 2020/07/19(日)20:46 ID:fVWv0fRXa(1) AAS
>>749
90台が超人と言ったのは俺じゃないがまあいいや。
別に武勇トップ下げろとまでは言ってないよ
元春 80 80あたりならそこまで違和感はない。
上で誰かも言ってるが毛利は地味に家臣の能力も高い。
現作の北条が強いと言われてるのと武将見比べたらそんな変わらんし
兄弟にいたっては上でしょ。
んで綱成程の史実かエピあるの?となったら、
うーん…となるのよ。
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s