[過去ログ]
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ27 (1002レス)
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ27 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: 名無し曰く、 (ワッチョイ 63bc-fklG) [] 2020/06/13(土) 20:12:29.77 ID:eddTKIev0 山崎長徳はもう少し高くてもいいかもしれんけど阿閉は残当じゃないの? 明智方についたのだって秀吉と領地で揉めたのが原因で、それもあって秀吉が中国方面に転身しても 阿閉は信長のお膝元で留め置かれたし、んで本能寺が起こったら明智方について秀吉の長浜城落としとる。 その後明智軍が負けて壊滅したことを見ても、時勢を読む力が皆無で私憤に走った結果身を滅ぼしたとしか言えない。 これ以外の事績や逸話がなにもないのであれば、今の評価もやむ無しだろう。 (浅井家の重鎮だったのも、縁故つながりであれば尚更評価のしようがない) >>39 個人的には「やらかしたからマイナス」ってのがまず危険な気がするな。 究極、言ってしまえば武田信玄は上田原と砥石崩れで2回も大敗しとるし、徳川家康はその武田信玄に大敗した。 信長や秀吉はそのレベルの大敗はないけど、ミス自体は残ってるわけで、そういうのマイナスしていったら 「何したかわからないけど目立った失点はない」武将ばかりが高評価になってしまう。 それでは大半の有名武将が悲惨なことになるだろうよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/44
231: 名無し曰く、 (ワッチョイ a3c6-6Bey) [sage] 2020/06/16(火) 19:22:04.77 ID:Hoym+0bo0 小国のくせに大国間のバランス外交とかほざくから中国には虐められアメリカにはレッドチーム行きを疑われ、縋りついた北には罵られ 文ちゃんは天才だぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/231
344: 名無し曰く、 (ワッチョイ b6bc-IE4a) [sage] 2020/06/18(木) 21:12:41.77 ID:rDoDSeWH0 外政という形での100〜1の数字である必要はないよね 以前のシリーズみたいに、特技「外交」みたいなのでもいいし 出自(高家とか公家、僧侶出身とか)、特技(茶道とか和歌とか)なんかの組み合わせで 外交効果にプラス、みたいなんで十分じゃないかって風にも思うんだけども http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/344
366: 名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-HcYh) [sage] 2020/06/19(金) 01:02:34.77 ID:qbSz7pKYa >>364 実は勝頼は佐竹を通じて信長と外交交渉してるんだよね しかしそれはあまりにも迂遠すぎたし親信長の北条を追い詰めすぎて信長に従属させてしまったことで 信長に武田征伐を決意させることになった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/366
399: 名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-QGdN) [] 2020/06/19(金) 19:10:07.77 ID:z2aM+OQg0 >>398 つっても戦争で一番凄いのはそのパターンだからなあ もちろん相手の総大将がどう見ても格下の三流武将だったとかそういう場合は別だけど 戦国時代でいえば織田信長や島津家久が超一級品扱いされるのは仕方ないと思う。 逆に毛利元就とかは、寡兵で勝った戦の大半が籠城戦で個人的には統率97にするほどか?と思ったり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/399
419: 名無し曰く、 (ワッチョイ 4e3f-kvWV) [sage] 2020/06/19(金) 21:46:27.77 ID:MhWnskH+0 武闘派含め有名武将が軒並み外征70あるけどあれ適正なの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/419
479: 名無し曰く、 (ワッチョイ 4ed6-1/Nl) [] 2020/06/21(日) 12:11:40.77 ID:4min4mvk0 領地を減らしてるだけだろ 大友宗麟と同じで名家ということで据え置かれただけでしょ 大体あんなクッソド田舎の辺境を子飼いに加増で与えたとしても恩賞にはならん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/479
569: ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ db8d-8qUq) [sage] 2020/06/23(火) 08:15:22.77 ID:bHlGPEHh0 >>568 いや甲斐はかなり貧乏な国だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/569
601: 名無し曰く、 (ワッチョイ b6bc-IE4a) [sage] 2020/06/23(火) 17:03:09.77 ID:ZryEMImR0 >>600 最近のシリーズだと、特に弱小に厳しいからねぇ それに、信長の野望の厳しさって 初手でうまく敵城取れたか、取れなかったらリセットみたいなとこあって しかも、その最序盤の厳しさを乗り越えたら 割とそこらの大名と同じようなノリになっちゃうからなぁ なんいせよ、中盤以降の新展開みたいなんが少ないのが コーエーゲーの弱点なんじゃないかなぁ、って思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/601
715: 名無し曰く、 (ワッチョイ 7f21-pPzt) [sage] 2020/06/24(水) 20:52:18.77 ID:HD8kEvLO0 道三父子が世話になった長井長弘の嫡男・景弘の存在が最後に確認されるのが1534年なので そういったきりの良さからみても1534年・信長誕生シナリオが一番好き 長井父子の能力値だとか西村勘九郎の家内役職だとか余計なことで悩まなくていい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/715
816: 名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbd-FKcX) [sage] 2020/06/28(日) 16:02:35.77 ID:i557FYkD0 毛利は大友との戦いで無駄な時間を過ごしたのは事実 武田と変わらん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1591958943/816
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s