[過去ログ] 三国志V(三国志5・三國志?) その40 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426(1): 2020/05/11(月)11:02 ID:V1NT9HPu(1) AAS
「第9国のそうそうが第10国へ攻め込みました」
とか雰囲気もヘッタクレもないだろ
427: 2020/05/11(月)12:22 ID:57dMXW5k(1/2) AAS
洛陽も北平も数字でいわれたらなんかイヤだなー
428: 2020/05/11(月)12:23 ID:vXBQrsLL(1) AAS
三国志好きから見た知名度
洛陽=長安=成都>新野>>>建業>許昌
これで合ってる?
429: 2020/05/11(月)12:28 ID:+pHr809X(1) AAS
西涼なんかは三国志と切り離したらただのマイナー地方都市なんかなって思う
430: 2020/05/11(月)12:29 ID:57dMXW5k(2/2) AAS
武漢って、三国志5で言うとどの都市らへんなんだろう?
赤壁の近く?だよね?
431: 2020/05/11(月)12:35 ID:vthRh454(1) AAS
江夏じゃないか
432: 2020/05/11(月)12:59 ID:ixj6y5dn(2/3) AAS
江夏マップの左下の広い川をすこし先にいったところが赤壁
433: 2020/05/11(月)13:29 ID:vXeFVDDq(2/3) AAS
けど横光が入り口だとイメージとしては予章マップだけどな。
ゲーム上だと兵集結してるトコに対陣は張るけど攻め込まんし赤壁再現は難しいんだよな。
434: 2020/05/11(月)15:10 ID:WdFZ5d6B(1) AAS
数字とかw
囚人番号かよw
435: 2020/05/11(月)15:53 ID:oqOmEMWp(1) AAS
PC版は三国志3までテンキー入力だったの知らんのか
436: 2020/05/11(月)16:10 ID:FAHp++d8(1) AAS
ついでに言うと初代信長の野望の国は番号付だったぞ
まさに426が言ってるような感じ
437: 2020/05/11(月)17:11 ID:vXeFVDDq(3/3) AAS
三国志シリーズだって2か3までは番号制だったろ?荊州がやたら豊かで交州がやたら広いの。
洛陽10弘農11長安12くらいしか覚えてないけど
438: 2020/05/11(月)20:08 ID:TS3uaDAD(1) AAS
地名付いたのは3からやな。新野が何故か大都市
439: 2020/05/11(月)20:35 ID:YJ3HLf5o(1) AAS
2までが国番号制で3は都市名と都市番号の併用制だったな
4以降は都市名のみになった
440: 2020/05/11(月)21:04 ID:2cZWaV4q(1) AAS
数が多いと番号のほうがいいよね
三国志13なんて拠点が増えたからどこに何があるかさっぱりだわ
441: 2020/05/11(月)23:03 ID:2PXOg2hr(1) AAS
そこは三國志愛で覚えようぜ
442: 2020/05/11(月)23:48 ID:ixj6y5dn(3/3) AAS
近年では、三国志で出てこない都市名もたくさん追加されているからな
443: 2020/05/12(火)03:09 ID:dm/TIyop(1/3) AAS
今の中国と三国志時代との対応表がほしい
444: 2020/05/12(火)03:59 ID:6zYpf9lj(1) AAS
中国安徽省とか言われてもわからないからなー
445: 2020/05/12(火)12:39 ID:GLHzYSLV(1) AAS
シリーズ通じて都市の人口=大正義なとこあるよね。
5だと襄陽とか支配下にすると一気に軌道乗るですやん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 557 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s