[過去ログ] 信長の野望 覇王伝6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: 2021/04/13(火)21:07 ID:Y7XPGfRV(2/3) AAS
安土城/南近江の残りの武将達の忠誠が本当に上がってるかすぐにはわからないのがアレ
あと 内政で勲功が40以上溜まったのにも合わせて知行与えてるけど大丈夫かな
一律upだけなら本当は平手政秀のみの方が良さそうだけど
他の連中ほったらかしだとそれはそれで忠誠下がるだろうし
あと別の案件だけど
秀吉の長浜イベントって今浜に秀吉を城主で置いておけばいいらしいけど何年以降とかあるのかな うちでは起こらない
1552年1月は安土城建築開始
1553年1月は安土城完成&時計と地球儀プレゼントイベントは起こったけど
現在1553年10月 次は信長を稲葉山城に置いて岐阜城改名イベントを起こす予定だけどそうするとまた長浜改名イベントは起こらなくなるのかな
513: 2021/04/13(火)23:07 ID:Y7XPGfRV(3/3) AAS
1554年1月
長浜改名イベント→岐阜城改名イベント
の順で一緒に起こった
しかし安土城完成の後に岐阜城改名とかw
514(1): 2021/04/14(水)00:03 ID:wm6hjY/u(1/3) AAS
>>511
平手政秀の知行が南近江になっているなら、忠誠を上げたい武将の所属が南近江になっていれば、上がっていきます。
>あと 内政で勲功が40以上溜まったのにも合わせて知行与えてるけど大丈夫かな
これは止めた方が良いです。こうなった時の変化は確認していないですが、上昇が鈍ったり逆に下がる恐れが有るのでご注意を。
おそらく、軍師にも「早すぎるようです」と言われている可能性が高いと思います。
論功評価をするなら勲功が51以上になってから、評価をする分には終了した後で忠誠が下がったのは見ていません。
>他の連中ほったらかしだとそれはそれで忠誠下がるだろうし
勲功の貯まった平手政秀のみの評価して、勲功が貯まっていない他の武将を評価しなかったからと言って下がる事は無いので安心されたし。
>最大値=250まで上げたらどう?
今S1の織田でプレイして調べましたが、義理が最高の15の武将(平手政秀)であれば250の勲功分を正しく評価して終了した場合、その所属の武将全員が+13でした。
省1
515(1): 2021/04/14(水)00:41 ID:JxONTL4O(1/4) AAS
>>514
>平手政秀の知行が南近江になっているなら、忠誠を上げたい武将の所属が南近江になっていれば、上がっていきます。
了解 これは理解してる
>これは止めた方が良いです。こうなった時の変化は確認していないですが、上昇が鈍ったり逆に下がる恐れが有るのでご注意を。
>おそらく、軍師にも「早すぎるようです」と言われている可能性が高いと思います。
言われてるけど構わず知行を多目に与えてた(例:勲功41→知行6〜10)
>論功評価をするなら勲功が51以上になってから、評価をする分には終了した後で忠誠が下がったのは見ていません。
>勲功の貯まった平手政秀のみの評価して、勲功が貯まっていない他の武将を評価しなかったからと言って下がる事は無いので安心されたし。
例えば
平手政秀 250
省11
516(1): 2021/04/14(水)07:03 ID:JxONTL4O(2/4) AAS
あと同じ勲功でも軍師が助言してくる知行値が異なるのは
例えば仮に同じ勲功100でも軍師が助言してくる知行値が
松永久秀 17
佐久間信盛 10
平手政秀 7
とかだった場合 その通りあげた方がいいのか 最大値に揃えた方がいいのか
逆に松永久秀は可愛く無いから11
平手政秀は愛い奴だから20
とかやると周りの忠誠度は下がっちゃうの?
517(1): 2021/04/14(水)10:21 ID:wm6hjY/u(2/3) AAS
ちょっと言い方が足りませんでした。失礼しました。
「正しく評価」→勲功が0になるようにする事。知行なら26くらい。同じデータで50与えましたが、悪影響はおそらく無かったですが50は与えすぎですね。
>言われてるけど構わず知行を多目に与えてた(例:勲功41→知行6〜10)
これだと、平手政秀の評価が入っていても、忠誠の上昇が鈍っている可能性が高いので、基本的に与えないようにしましょう。あくまで51以上から。
軍師が助言してくるのは、対象の武将の義理や相性の数値とかを参照した数値(評価時にブブーッってならないもの)だったと思いますのであくまで目安と思えば良いです。
一連のやり方で他の武将の忠誠を効率よく上げるのが目的ならそれらは無視してください。
平手政秀 250
池田恒興 60
滝川一益 56
丹羽長秀 48
省6
518: 2021/04/14(水)10:28 ID:wm6hjY/u(3/3) AAS
秀吉が仕官してきてアドバイスを貰ったら、250の勲功に対して18の提示でした。
それで評価をした所、不満を言う事は無かったですが、上昇した忠誠は+6だったので、
一気に勲功250の分を消すように与えた方が上昇が大きい事は確認できました。
519: 2021/04/14(水)12:49 ID:JxONTL4O(3/4) AAS
>>517
?
勲功250の平手政秀に知行26あげてあとは次回持ち越しね。
その場合勲功2位以下って勲功値どれくらいまで放っておいていいのかな
まあ朝廷工作と内政しかやらせないからそんな爆上がりはしないけど
あと知行0の状態で転封すると例え転封先が山城でもブッブーって鳴るけどこれって悪影響でてるのかな
知行を与えてから山城に送った方がいいのかな
また次回転封する時に勲功が溜まってなくて 軍師にまだ早いって言われる状態で転封したら他の連中に悪影響があるのかな
520: 2021/04/14(水)15:51 ID:55f7Rn+m(1) AAS
放置して大丈夫かどうかは武将次第で、明確なものは有りません。アバウトな情報ですが51を超えた翌月に下がったかもと言う動きが有ったのは、相性が離れていたりした場合で織田家プレイの鈴木重朝や伊賀崎道順で有ったくらいです。
0で転封するくらいなら、そもそも移動すればOKだから意味が無いと判断されてブブーッなるのだと思います。私は転封は余りやっていないので、この辺の忠誠の動きは判断致しかねます。とりあえず転封についてはこの作業では、一旦置いておいていただけたらと思います。
早すぎる評価も、その場ではピンポーンと鳴っても結果として、終了時に下がりますので。(←これ重要)知行を貰ったのに下がると言う事になります。
521: 2021/04/14(水)22:17 ID:JxONTL4O(4/4) AAS
51以上になったら出来れば放置しない方がいいってことね
で勲功46くらいから軍師が早すぎるって言わなくなるけど
51以上までは放置の方がいいのかな
あと知行与えて転封→移封先を敵国に取らせるが面倒な場合報奨金で解決したいけど金じゃダメかな
上の方にあった勲功x5+20ってので一律やってるんだけど
522(1): 2021/04/15(木)01:44 ID:goLU6zKO(1/2) AAS
>勲功46くらいから軍師が早すぎるって言わなくなるけど
これは分かりかねますが、繰り返しますが、あくまで「効率よく武将たちの忠誠を上げたい」というのが目的であるなら、
勲功が貯まっている平手政秀以外の武将は評価をしないようにしましょう。次回に持ち越して下さい。
51を以上の時に、対象の武将が武将一覧の一番上にいるなら、戦略画面で「家臣たちの不満が高まっております」に変わるので(変わらない場合も有る)
ここら辺が論功評価をする頃合いとプレイした体感で思っていますが。
>あと知行与えて転封→移封先を敵国に取らせるが面倒な場合報奨金で解決したいけど金じゃダメかな
上の方にあった勲功x5+20ってので一律やってるんだけど
同じデータで報奨金の場合は消した勲功の分だけ+13上昇したのを確認しましたが、
転封をやってみましたが、残った武将たちの上昇は+1だけでした。逆に勲功の少ない時に実行すると残った武将は下がるようです。
よって、これらの作業では転封は非推奨という事でお願いします。
523: 2021/04/15(木)04:45 ID:FInktHK/(1) AAS
奥深いな論功行賞…
知行と金銭節約で感状使いまくってたが勲功10代で与えることになるからそりゃ忠誠上がらないわけだ
524: 2021/04/15(木)07:34 ID:PYBperbM(1) AAS
知行が10程度の奴には適当に感状配ってたがそれでも忠誠は増えていったぞ
525: 2021/04/15(木)13:00 ID:smkt1SM6(1/3) AAS
>>522
?
大量の武将の忠誠度を一斉に上げるなら
例
全員知行0
平手政秀の勲功を250にする
対象の武将を城が1つの一国(例:山城 二条城)に集め
1回目の論功で
平手政秀だけ勲功を消化(知行26)
他の武将は放置
省20
526(1): 2021/04/15(木)14:13 ID:goLU6zKO(2/2) AAS
大体そんな感じです。後は自分のやりやすいようにやってみて下さい。
報奨金が厳しいなら、知行でやるのが一番手っ取り早いです。
忠誠が既に100になっている武将に対して報奨金で行くなら良いですが、
これから忠誠を上げたい武将に対してなら、報奨金より知行の方が忠誠は上がりやすい筈です。
知行で与えるご領地が少なくなったら、空城にするなりして、
敵に侵攻させれば0なりますが、武将は不満を言わないので。
鉄砲生産で畜銭を儲けるとかでないなら、金は家宝を買う金に回すので
>勲功から出る目安より軍師の提案の方が大きい値の時は軍師に従った方がいいのかな 勲功100で知行17が適当と言われたら
これはおそらく相性が大きく離れていたり、義理がさほど高くない武将に対しての「あくまでも目安」と思っていれば良いです。
織田家でプレイしていた時に、秀吉ではなく、相性11の伊達政宗が軍師の時でもこういった提示が有りましたので。
527: 2021/04/15(木)21:10 ID:smkt1SM6(2/3) AAS
>>526
?
今の居城を堺にしているので(布教イベント(=南蛮商人から家宝を買う)待ちの為 一度も来たこと無いけど)
敵国を高屋城(共に河内和泉)にして
平手政秀は知行26
他も上の方針で知行を与える
堺の貫高が308しか無くすぐ一杯になるのでその度に雑賀寺に移動するのが面倒だけど これで行こうかなと
クリアするだけならとっくに出来るけど家宝と官位をコンプしたくてやってる
1554年6月現在
家宝71個
省3
528: 2021/04/15(木)21:16 ID:smkt1SM6(3/3) AAS
あと金策については雑賀寺と堺の商業を100にして鉄砲作って(長浜と種子島は使ってない)
伊賀の商業が8なのでそこで売ってる
堺の隣の洲本城に兵を集めて治安を0まで下げて民に暴れてもらって商業を下げたいけど民が暴れないから洲本城は現在商業9
529: 2021/04/16(金)01:33 ID:/KQJA/l5(1/3) AAS
敵に堺を取らせるのと
信長の気合いの影響で
論功行賞が3ヶ月空いて
官位収集で勲功が結構溜まった結果
平手政秀 250
何某何某 90台 8人
何某何某 80台 8人
:
:
って感じになって 最初に此度は誰々に注意をってのが十何人も出てきて 平手政秀以外放置していいのか心配になるけど放置して翌々月の論功行賞に回したけど
省2
530: 2021/04/16(金)13:18 ID:VXqyrEVS(1) AAS
ちょっと待った。
90台80台ってどうやったらこんなに貯まるのか疑問ですが、
同じ所属で51以上の武将がいるなら、平手政秀の勲功貯めは一旦休憩して
急いで他の評価をしてあげて下さい。やり方がおかしくなっているような気がするので。
評価時に武将名が表示されるのは、忠誠が70以下の武将の場合です。
531: 2021/04/16(金)20:22 ID:/KQJA/l5(2/3) AAS
えー
放置しちゃったよ…
次の論功は2ヶ月後
勲功は朝廷工作で上の方の官位もらってきたら増えちゃう
この2ヶ月でやったことって
朝廷工作 献金 官位
鉄砲売買
これくらいなんだけど(貫高商業治安はmaxなので)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s