[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ22 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426
(5): 2020/05/27(水)12:03 ID:OhDCaZbg(1) AAS
豊臣政権下の大諸侯って毛利前田上杉島津宇喜多いずれも何らかのゴタゴタを抱えていたけど
関東移封後の徳川家には特にないよな
一揆とかのトラブルもなく難なく関東を統治し開発に勤しんでいた印象しかないんだが
そうだとすれば家康や徳川家臣団の統治能力はもっと評価されていい気がする
家康だって短期間に武田北条の遺臣を取り込んだ上で関東経営してたわけで統治の難易度は決して低くはなかった
それでなお領内に大した波風立たせなかったんだから当時の諸侯中で安定度は抜群だったろう
そりゃ秀吉も台頭を抑えるどころか頼りにしたくなるし後継者秀頼に嫁をともなるよな
434: 2020/05/27(水)16:33 ID:MWgk1VgA(1) AAS
>>426
一向で苦しめられた三河や糞荒れてる信濃甲斐と比べたら天国やし・・・・・・
そもそも北条時代も関東は一揆ないやん
436: 2020/05/27(水)18:00 ID:vdIL7cFT(1) AAS
>>426
秀忠がその辺うまくやってたっぽい
家康は京や大坂にいることが多いし、幕府を開いたらサッサと隠居して
駿府にいるようになったから、統治に関しては秀忠の功績も相当大きそうだ
451
(3): 2020/05/28(木)10:52 ID:gr4+DVgD(1/5) AAS
長宗我部の評価が過大になってきてるのはどの地方選んでも天下統一できるようにしたいという思惑がありそう。

>>426
どっちかというとそれは「豊臣秀吉が大諸侯の力を削ぐためにゴタゴタを焚き付けていた」感があるんだよなあ。
毛利家だと毛利輝元と小早川隆景を両方重用したり、前田家だと前田利長に親父とは別に32万石与えたり(親父の利家は43万石)、
島津家も島津義久と島津義弘にそれぞれ薩摩一国、大隅一国を与えているし。
元主君の織田家とか秀吉体制で意味わからんことになってる。

(織田秀信:美濃岐阜13万石。織田信忠の長男。羽柴秀勝→豊臣秀勝の系譜に入ったか?羽柴姓を主に名乗る
 織田秀雄:越前大野5万石。秀吉と戦って小田原征伐後にいちゃもんで改易処分された織田信雄の長男。
 織田信秀:どこかわからないが朝鮮出兵の時の兵数から1万石は確定。織田信長の六男
 織田信包:信雄と同時期に改易されたが、その後許されて最終的に柏原3万6千石。織田信長の弟。
省4
470: 2020/05/29(金)14:08 ID:Z4pz7q2I(1) AAS
>>426
伊奈忠次とか内藤とかおるやん優秀なの
471: 2020/05/29(金)14:18 ID:sGBbkhwM(1/2) AAS
>>426
出たり入ったりで普通のシナリオやってるとそんな印象ないかもしれんが
たとえば群雄シナリオとかすると家康家臣団の文官の充実っぷりの驚くぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.727s*