[過去ログ] 【三国志7】三國志VII 19回目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): (ワッチョイ f234-R0y6) 2019/05/03(金)15:07:50.09 ID:wsatd0fC0(1/10) AAS
【前スレ】
2chスレ:gamehis
wiki
外部リンク:www39.atwiki.jp
【注意】
同じ「シナリオ1」という言葉でも、
PS系では「184年:張角乱を起こし黄旗翩翻す」
Windows版では「189年:豺狼帝都を制し漢室衰退す」とそれぞれ違うシナリオになっています。
「シナリオ1」「シナリオ2」という言葉ではなく、
「189年のシナリオ」「194年のシナリオ」という言葉でなければ混乱のもとになってしまいます。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
72: (ワッチョイ a624-K7+P) 2019/05/18(土)19:11:14.09 ID:3tzbsPqe0(1/2) AAS
>>71
馬超と姜維って一緒に蜀にいた時期が無かったんじゃねーの?
108(1): (アウアウカー Sa11-Qul6) 2019/05/21(火)18:44:56.09 ID:/B97MCrwa(1) AAS
>>104
元々武官は揃ってるから太守不在が解消されたら劉璋あたりには勝てそう
232(2): (ワッチョイ f334-K3Ee) 2019/06/11(火)18:32:27.09 ID:bfl+QSjK0(1) AAS
石罠・火罠・水罠あたりが巻き添えになるのはまだ分かるが
穴罠が隣のマスまで被害を及ぼすのはなぜだ
とんでもなくでかい穴を掘ったんだろうか……
数千人落とす規模というだけで想像を絶する巨大な落とし穴なのに
401(1): (ワッチョイ cdbc-oZtw) 2019/08/25(日)03:42:20.09 ID:HAVbtaYM0(1/2) AAS
>>396
たまにある将軍位の見直しって基準なんなの
突然わけがわからずに降格される
ひどい時なんか戦争に参加して活躍した直後にされたことある
468: (ワッチョイ 2e03-kyym) 2019/09/06(金)17:09:22.09 ID:s10DF+C70(2/2) AAS
反計の成功率も知力に依存してると思うから袁術陛下〜知力70弱くらいの武将が一番いいと思う
514: (ワッチョイ 29bc-2BIS) 2019/09/20(金)23:26:45.09 ID:+Vzlta120(2/2) AAS
いい感じに議論が盛り上がってる時も出てきたりするし
意味不明
582: (ワッチョイ 92a6-2MqX) 2019/10/17(木)09:27:46.09 ID:3wdC2f2j0(1) AAS
呂蒙みたいに勉強して賢くなったって逸話が無いからな
個々のエピソードで酒乱だった知略を駆使した粗暴さが仇になったって並んでるからゲーム的に組み込み辛い
594: (ワッチョイ 6234-Rvgp) 2019/10/21(月)20:07:28.09 ID:L5tMoEAd0(1) AAS
外部リンク:sangokushirs.com
ここからのコピペ
790: (ワッチョイ d7bc-uI9Z) 2019/12/23(月)11:43:28.09 ID:Xhn6hiy10(1/2) AAS
>>788
194〜197年くらいのシナリオの中原の覇者争いって袁紹が寿命で死んだあたりから、一気に曹操に流れが傾くこと多いからね
955: (ワッチョイ 17bc-L9ne) 2020/02/09(日)21:36:02.09 ID:GrjQaO390(1) AAS
陸抗や羊祜みたいなのもいるから、後期のシナリオも興味はあるんだが全体的な武将数がなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s