[過去ログ] 【三国志7】三國志VII 19回目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46
(1): (スプッッ Sd3f-HiS/) 2019/05/11(土)21:30:01.03 ID:nyhZDfVXd(1) AAS
偵察と反計も付けたい…
80
(1): (スップ Sd9e-Qul6) 2019/05/19(日)11:47:35.03 ID:DqMcCTmqd(1) AAS
富豪持ちとマブダチになっておくと、相手からの訪問で金が貰える事があるのがいいよね
262
(1): (ワッチョイ 9702-9ye8) 2019/06/19(水)09:13:16.03 ID:QjaJLduP0(1) AAS
毒罠さんのことも思い出してあげてください
火は諸葛亮の火薬で毒は南蛮がモデルなんかなあ
288: (ワッチョイ aa34-TPoM) 2019/07/14(日)09:10:11.03 ID:zGXKx9ho0(1) AAS
戦場に到着するまでは行進しやすいよう固まって規則正しい隊列で進む
戦場に着いたら戦闘に備えた形に変化させて行く
と考えれば問題は無いはず……
291: (ワッチョイ 9a3b-ukPQ) 2019/07/14(日)17:57:18.03 ID:yX6anNE60(1) AAS
全ての疑問が解消する魔法の言葉

ゲームだから!
309: (スッップ Sd5f-z9i4) 2019/07/23(火)03:52:37.03 ID:0IeSPhj+d(1) AAS
兀突骨
593: (ワッチョイ b310-c/xO) 2019/10/21(月)19:44:05.03 ID:NwBPGVc/0(1) AAS
>>590
見方を変え、今度は諸葛亮(孔明)に7度捕らえられた南蛮の王「孟獲」とその弟の 孟優について紹介したいと思います。想像すると分かるようにいくら諸葛亮(孔明)相手であっても7度たやすく捕らえられるということから見てもあまり知恵はないのではないかということが
うかがわれます。
実際力はあったが戦術が悪すぎたという評価を下す学者もいます。弟の孟優の方が若干頭を使い、他国に援軍を求めたり、降伏すると見せかけたりなど策を使っていましたが、魏や呉の相手と比べると全然と相手にならない言ったところでしょう。
それゆえ仲間になってもさほど大きい戦果を挙げることなく終わっています。個人的には南蛮と戦い、後に蜀の戦力となったものの戦わないで
南方をけん制するぐらいがベストではなかったのだろうかと思っていますw
681: (アウアウカー Sa8f-3l4B) 2019/11/13(水)11:41:48.03 ID:7FJjpSuca(1) AAS
>>671
麻酔を使ってたっていうのは史実なのかな?
723: (ワッチョイ 6510-UQyu) 2019/11/30(土)08:37:50.03 ID:cMdJ0JAS0(1) AAS
短命二郎ってどこに出てるん?
769
(1): (ワッチョイ efbc-mFh5) 2019/12/14(土)14:48:48.03 ID:vDqVlhj20(2/3) AAS
>>768
送信ミス
宴会は確か義理が
869: (ワッチョイ a9bc-mzut) 2020/01/17(金)07:13:25.03 ID:rCGav+Pq0(1) AAS
成長してなくても無双水軍持ち、高武力の時点で厄介だけどね
900: (ワッチョイ 2710-ZiJj) 2020/01/25(土)03:17:04.03 ID:C8IIKL2h0(1) AAS
赤壁前に曹操が進軍したあたり
赤壁後に劉備が確保した長沙他4郡はまだ禁止されてないと考えると分かりやすいですね。
963: (アウアウカー Sa6f-DdPl) 2020/02/14(金)19:05:55.03 ID:ZcpJkhfha(1) AAS
まあ孫武が劉璋の軍師とかになってたりしてるの見るのなんかなぁとは思うが
そういうことも起こり得るから面白いと言えばそうなんだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s