[過去ログ] 【三国志7】三國志VII 19回目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: (ワッチョイ 7f03-V2ei) 2019/05/25(土)17:10 ID:WR4xRhfD0(1) AAS
>>156
董旻・牛輔が先に消えてくれると楊彪や士孫瑞がある程度保たせてくれるのがまた、ね
160: (アウアウカー Sa3b-V2ei) 2019/05/25(土)17:26 ID:aNP9Ry/da(1) AAS
>>157
劉表のとこは結果的にそうなったな
ほぼ一族が絶滅後、それぞれの太守が独立したが近くにいた群雄たち(劉備、孫権)に降る事になった
161
(1): (ワッチョイ df34-Fpyl) 2019/05/25(土)17:35 ID:J9ghfDYq0(1) AAS
そう言えば董卓一族が絶えたら、後は能力優先になるから
李カク・郭シじゃなくて後漢の大臣たちになっちゃうわけだよな

しかし、李カクが継いでも、もう一段階増えるだけで
結局最終的に楊彪に押しつけられるのは変わらないかも……
162
(1): (ワッチョイ 8707-Fpyl) 2019/05/25(土)18:09 ID:ieS+gi570(1) AAS
何十年も気付かなかったこと:楊彪の息子が楊修(鶏肋の人)
有能が有能を生んだが有能すぎて鶏肋しちゃった
163: (ワッチョイ a7ea-dCWx) 2019/05/25(土)18:55 ID:igWhuw410(1) AAS
楊彪の家系は祖父の楊震の代から有能続きだからね
むしろゲーム上でも楊彪と袁術が一門扱いされてるのに驚いた
楊彪プレイで袁術推挙したら「我が一門に〜」とか言ってたわ
164: (ワッチョイ a7bc-V2ei) 2019/05/25(土)19:02 ID:2Spr8jwl0(2/2) AAS
>>162
それ俺も気づかなんだ
というか曹操からしたら怨敵の配下だった楊彪の息子が曹操配下にいるとおもわんよね
165: (ワッチョイ 7f03-buEI) 2019/05/27(月)04:14 ID:1WpVkws00(1) AAS
楊彪は別に怨敵ではないような・・・
あくまで献帝の忠臣だったので献帝擁立した後も政治的対立はあったみたいだが
そんな楊彪の子供とか何進の孫とかを普通に仕えさせてるのは実に曹操らしい
166: (ワッチョイ 5f34-Fpyl) 2019/05/27(月)13:33 ID:+NEB+bGq0(1) AAS
怨敵と言うと父親を殺した陶謙の配下陳登や
息子を殺した張繍、その配下賈クを用いているからね
167: (アウアウカー Sa3b-V2ei) 2019/05/27(月)20:56 ID:b66rwCr8a(1) AAS
>>161
194年シナリオで李傕が死ぬと大抵楊彪が継いでるしね
168: ビッグソレトモ (ワッチョイ e77d-0gq0) 2019/05/27(月)23:25 ID:UhsiJzUH0(1) AAS
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?ソノテイド利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家ハルマゲドン
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
2chスレ:welfare
169: (アウアウウー Saab-sBzg) 2019/05/28(火)20:45 ID:69b20sE/a(1) AAS
魏の五将軍は楽進以外は帰順組やし
170
(1): (ワッチョイ 5f34-Fpyl) 2019/05/28(火)21:15 ID:4f5xRdCo0(1) AAS
文官もいろいろいる

荀?ケ 元袁紹軍
荀攸 元董卓軍
郭嘉 元袁紹軍
陳羣 元劉備軍
171: (ワッチョイ 7f03-buEI) 2019/05/29(水)00:20 ID:tYFyJLju0(1/2) AAS
細かいけど荀攸は董卓軍じゃなくて後漢朝廷の臣下かな
董卓の専横を見かねて出ていった感じ
172: (ワッチョイ 5f34-Fpyl) 2019/05/29(水)00:35 ID:mPMlKLbl0(1) AAS
このゲームの189年に董卓軍にいるんだよね
なので回り回って荀攸軍になってしまう事もある……
他には廬植も董卓軍ということになってしまっている

後漢の臣下たちは董卓一派が全滅したら近隣の有力な勢力に献帝の保護を頼んで
勢力吸収してもらえたら助かったのに
173
(2): (ワッチョイ 8707-Fpyl) 2019/05/29(水)02:01 ID:2IpcinpU0(1) AAS
wikipediaとか読んでたら献帝の近くにいた臣下(wikipediaに単独項目のあるぐらいの名前ある人たち)は逃げる時とか
李カクと郭シの時とかその他のタイミングで殺されすぎワロタ・・・ワロタ・・・
174: (ワッチョイ 0710-V2ei) 2019/05/29(水)10:25 ID:uXJTw2D/0(1) AAS
TW三国志には感情移入出来なかったよ
こっちの方が良い
175: (ワッチョイ 7f03-buEI) 2019/05/29(水)23:26 ID:tYFyJLju0(2/2) AAS
>>173
その辺、「董卓の残党がめちゃくちゃやったので献帝が洛陽に逃げました」くらいの一言で終わる作品が多いんだけど、
本当に救いがないというか小物同士が争って誰もが不幸になる最悪の展開なんだよね
最近読んだ陳舜臣の十八史略がシンプルなのにその辺はしっかり描かれてて、古い本なのにちょっと新鮮だった
176: (ワッチョイ 73bc-Ekl2) 2019/05/30(木)01:51 ID:V+tx+8ph0(1) AAS
>>170
郭嘉って元袁紹配下だったのか
知らんかった
177: (ワッチョイ 6a34-yed5) 2019/05/30(木)02:39 ID:bD8i9TxM0(1) AAS
wikipedia記述だが郭嘉は違ったようだ
荀?ケはごく短期間配下

>郭嘉は袁紹の下を訪れたが、袁紹の人物に失望し、既に袁紹に仕えていた同郡の辛評・郭図に袁紹の欠点を警告した後、仕官せずに去った。

>荀?ケも上賓の礼で迎えられたが、荀?ケは袁紹は大業を成す事の出来ない人物だと判断した。
>このころ、奮武将軍であった曹操が東郡にいたため、荀?ケは袁紹の元を去って曹操の元に赴いた。
178: (スフッ Sd8a-uCM8) 2019/05/30(木)06:40 ID:lqFzDrMRd(1) AAS
そういうのってどれも勝者の曹操を引き立てるための創作なんじゃないかって思う
1-
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*