[過去ログ] 【三国志7】三國志VII 19回目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132(1): (ワッチョイ 0710-V2ei) 2019/05/23(木)11:23 ID:M3TWu0OW0(2/2) AAS
そうか、、75才くらいなんですね。廖化の寿命は!
133: (ワッチョイ a7bc-V2ei) 2019/05/23(木)11:43 ID:Ep9BAVSf0(4/4) AAS
>>132
そう考えると当時としては本当長生きしたわけだな
134(1): (ラクッペ MM1b-DGrE) 2019/05/23(木)14:11 ID:LLqdm9s6M(1) AAS
257年で始めてもどうせ内政充実は無理だから登用に応じなかったら即斬首しちゃう
戦もこちらは2組相手は1組なんてザラだもんなぁ
135: (ワッチョイ 8707-Fpyl) 2019/05/23(木)14:23 ID:fFiwhTEV0(3/3) AAS
マップ北西4都市と長安を支配中の馬鉄勢力(武将数8名)が太守置いてるのが安定(馬鉄本人)だけで、長安すら1年以上太守なしのがら空きノーガード戦法で泣いた
そもそも戦争自体起きないんだけど、内部的になんか争いスイッチ(フラグ)でもあんのかねこれ
年が変わった途端動きが活発になるとかたまに見るけど
あと、金贈ってきた勢力がその月の間に攻めてくる確率は150%(囲まれてると一度襲われてまた襲われる確率が50%の意味)
136: (アウアウカー Sa3b-V2ei) 2019/05/23(木)17:43 ID:ODObEWbWa(2/2) AAS
>>134
正直257年は三国志末期の武将たちを見る為のシナリオって認識だ
137: (ワッチョイ bf41-buEI) 2019/05/23(木)22:57 ID:8gP3HGq20(1) AAS
新武将軍師プレイでテンプレート展開を変えるとなかなか面白い
189年で劉備滅亡を防いだりとか、194年で海を渡って来る孫策を撃退したりとか
138(1): (ワッチョイ 7f03-V2ei) 2019/05/24(金)00:18 ID:cf2HHsUl0(1) AAS
>>110
蜀に良将沢山いるのに、蜀は弱いとか張松お前何言ってんだって話だよなぁ
他シリーズでも弩兵が得意で城攻めに強かったりするし
139: (ワッチョイ a7bc-V2ei) 2019/05/24(金)08:30 ID:MEz+nLai0(1/3) AAS
>>138
それを指揮するトップがちょっとね・・・
140(2): (アウアウカー Sa3b-18dz) 2019/05/24(金)09:57 ID:jCw/R1OBa(1) AAS
仮に200年辺りで曹孫劉袁の主だった顔ぶれが揃って病死して
劉ショウ軍だけ無事でしたってなっても
劉ショウが天下統一するビジョンが見えないからな
(ゲームではなく歴史IFとして)
141: (ワッチョイ 0710-V2ei) 2019/05/24(金)10:13 ID:9mGqO3600(1) AAS
>>140
そこは得意の脳内補完の見せどころだろうが!
何年三国志やってるんだ君は!やってみせろよ!
142: (スップ Sdff-6olE) 2019/05/24(金)11:52 ID:1KxXghMyd(1) AAS
つーっま!つーっま!こいつは女だ!
うおーんな!うおーんな!まだまだ女だ!
143(1): (ラクッペ MM1b-DGrE) 2019/05/24(金)14:36 ID:C+5+XLg5M(1) AAS
君主たちの海戦好きはなんなんだろう
船もないのに楽浪〜呉あたり攻めて敗走多い気がする
144: (ワッチョイ a7bc-V2ei) 2019/05/24(金)14:47 ID:MEz+nLai0(2/3) AAS
>>143
多分普通に道があるのと同じ感覚で攻めてるんじゃないの?
145: (ワッチョイ 8707-Fpyl) 2019/05/24(金)16:12 ID:hH1E3SnK0(1/5) AAS
使者「朝廷も金がなくて困ってるから金出せその場で飛んでみろ」
君主「金9000しかありません・・・金2700までなら出せます・・・」
使者「チッしゃーねーな今回はそれで勘弁してやるよほら手出せ」
君主「金2700で大司馬の位もろた」
or
使者「貴殿が持つその漆塗りの鼎を所望でな。くれる?よし手を出せ」
君主「漆塗りの鼎で丞相の地位もろた」
146: (ワッチョイ df34-Fpyl) 2019/05/24(金)16:20 ID:E2ee60Gv0(1/3) AAS
あまりにも安すぎるw
曹操の祖父が地位を買うのにいくらかかったっけ……
147(1): (ワッチョイ df34-Fpyl) 2019/05/24(金)16:32 ID:E2ee60Gv0(2/3) AAS
あ、でも朝廷の使者が来るまでに朝廷貢献度を上げる過程で大量の献金をしているはずだったか
148: (ワッチョイ 8707-Fpyl) 2019/05/24(金)16:41 ID:hH1E3SnK0(2/5) AAS
聖人君子な君主「なんとしても帝の身柄を確保するのだ!!他の外道どもに触れさせてはならぬ!!」
君主「(帝=朝廷が自勢力の支配都市にいると献金した時に上がる朝廷貢献度の数字が倍になるし・・・)」
149: (ワッチョイ 8707-Fpyl) 2019/05/24(金)16:48 ID:hH1E3SnK0(3/5) AAS
218年1月 我が陣営を支えてくれた二人の武将が亡くなった。一人は韓玄、(主に空き)都市からの金・兵糧回収を得意とした雑用係だった。もう一人は荀攸、賢かった。
150: (ワッチョイ a7bc-V2ei) 2019/05/24(金)19:56 ID:MEz+nLai0(3/3) AAS
>>147
みんな君主プレイの時しっかり朝廷貢献度あげてんだね
自分で君主プレイする時基本無視だから
王になる前に献帝擁立しちゃうと困ってしまう事がよく起こるんだよな
151: (アウアウカー Sa3b-V2ei) 2019/05/24(金)21:02 ID:3D5M51tXa(1) AAS
>>140
まぁその時点で曹孫劉袁の家系がトップじゃなくても勢力には後を継ぐにふさわしい優秀な人材がいるからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s