[過去ログ] 初代太閤立志伝を語ろうぜ その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
794
(1): 2022/03/26(土)23:33 ID:wOkRCOM9(3/3) AAS
>>793
なるほど、全然少ない数で攻めてたわ
相手は本願寺だったが、再度やったら守備隊しかおらんくなって滅ぼせた
・・とその後、上杉攻略の命を受けて遠征中に居城を毛利に攻められて落とされて
大殿にお叱り受け信頼が10000→2000に激減、消しました
やり直したら近くの見方の城に毛利の大群が攻め込み、急遽援軍に向かったら
元就以下すごい軍勢、しかも桶狭間以来の野戦、操作が多過ぎる・・
これ奇跡的に何とかしても毛利には味方の城、逐次攻められるやろ・・ 
居城以外は守りも固められんし、信長操作できない限り厳しいわ
796
(1): 2022/03/27(日)09:12 ID:g0wTyBRz(1) AAS
>>794
空き巣されるのは城主時代のあるあるだね
交戦敵対状態の大名はすぐ攻めてくるよ
主命は基本的に調略で済ませて城攻めする時はセーブしてから。評定で〜家の手のものが向かってると言われたら要らない武将単騎で迎撃すれば帰ってくれるよ
能力が低くて使えないやつ(固有顔の楠木、汎用顔の諏訪)とかがおすすめ
どうしても戦わないといけない時は敵総兵数と部隊確認をしてから迎撃。攻城戦にした方が迎撃しやすいよ
指揮兵数の半分の鉄砲を配備すれば鉄砲隊になるから全員鉄砲隊にもできるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s