[過去ログ] 初代太閤立志伝を語ろうぜ その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2018/01/27(土)13:22:57.19 ID:kOKz4JHN(1) AAS
一粒で二度おいしい
109: 2018/02/02(金)14:20:30.19 ID:b/HbWQrX(1) AAS
やりすぎ辻斬りパトロール、特定人物を尾行監視
590: 2020/11/21(土)19:15:26.19 ID:w0a63Pvu(1) AAS
細川藤孝は信長から謀反すると去らない?
710: 2021/12/01(水)22:34:19.19 ID:CQQO/Sz4(1) AAS
今まで一度も謀反を起こされた事が無いからやってみようと思うんですが
自分の統率80に落としてみてもなかなか発生しないです。
城の大きさって関係あるんですかね。墨俣城じゃダメですかね。
841: 2022/04/19(火)12:05:52.19 ID:jMz8c15/(1) AAS
色々確認したかったので久々に最初から始めました
1561年7月に降伏で斎藤家を滅亡させると岩村城主に任命されました。与力は細川、佐々、蜂須賀
半兵衛を拾って石高上げをやったところでバグって城主なのに朝倉領へ攻める評定に呼ばれ金ヶ崎イベント発生
それとは別に殿から半年以内の本願寺攻めを命令されたので細川を調略に向かわせると鈴木佐大夫と一緒に雑賀城が手に入ったので報告に行くと「まさか主命ができないのか?」と叱られたので城攻めはマストのようですね
リセットして1561年9月金ヶ崎イベントに戻り朝倉軍と浅井軍を誘き寄せて美濃近辺で織田軍とぶつからせると両軍合わせて2万位の兵数が消滅
戻る城は自城の岩村のようで改めて報告に行くと褒められて信頼度アップ
そのまま月を跨いでも織田徳川連合の評定が始まらないので謀反してみました
残留してくれた半兵衛と蜂須賀を連れて5000の兵でほぼ無人の清洲城を落としそのまま名古屋城も落として岩村に戻り登用した柴田に兵をほとんど持たせて再出陣
攻めてきた徳川軍には汎用グラの武将を迎撃に向かわせて消滅
同時に犬山からも攻めてきてたようで間に合わず攻城戦に
省3
888: 2022/05/31(火)08:25:42.19 ID:9XVEUqWb(1) AAS
やはり切り捨て出来るのは大きい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s