[過去ログ] 信長の野望天158里 [無断転載禁止](c)2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: 2018/03/25(日)23:57:16.90 ID:q9Nq0WTj(1) AAS
プレイしてても実際にはほとんど感じないけど
一応、河川とか平野とか地形グラによって微妙に移動にかかる時間変わるのな
角度によっては気付かないけど一応、斜面でも移動時間に変化出るし
ただ街道施設すると元の地形効果は完全に消えて一律同じになるのが味気ない
321: 2018/09/08(土)02:33:11.90 ID:yffyUKg7(5/13) AAS
312名無し曰く、2018/09/05(水) 16:42:17.67ID:m0utPpeK
>>310
わざわざ登場武将の少ない時代の弱小大名家を好き好んで選ぶようなやつが斡旋みたいなヌルい手使うとでも思うか?
おめーはやってないかデモプレイ見てるだけのくそキチガイだろ城捨てないと防衛もできねーチキンの下手くそが
高遠こえて逃げるとか笑いものW
507: 2018/09/16(日)19:09:06.90 ID:vH75RSda(1/2) AAS
S1本山で斡旋縛りしたときは敢えて得意兵科である足軽を伸ばさずに攻城櫓生産して
公文さんの斉射ニだったか三だったかを戦法の主軸にして阿波南部から三好領に侵攻する策を取ったな
防衛自体はあまりCOMが賢くないのでたとえ元親の父ちゃんであろうと追い返すだけならなんとかなるし
三好氏がこちらに攻め込んできた際に撃退からのこちらが逆侵攻みたいな感じで阿波制圧成功させたわ
本山茂宗のそれなりの統率力と攻城櫓の防御力で防御固める陣形採れば三好長慶相手でもなんとかなった
ただ櫓生産するのに手間取る政治力の武将ばかりなので内政をある程度放棄して櫓生産に誰かを専従させないと台数が足りなくなる可能性が出てくる
匠の街の技術も何度か書き換える決断も必要だった気もする(攻城櫓を最低数揃えたらスパッと他の技術に切り替えたりとか)
573: 2018/09/19(水)19:36:23.90 ID:iDYfetHl(7/10) AAS
しかし、西原なんとかは、長文が凄まじかった。
よく続いたな。
641: 2018/09/23(日)13:12:16.90 ID:FRdbLlaT(18/29) AAS
革新の時、国人勢力は、最初だけは、はんぱないって!
忍者勢力はんぱないって!
682: 2018/09/26(水)07:00:59.90 ID:CItTFj6r(1/9) AAS
おはよう!天下創世、革新スレには書き込みがあるぜ。
735: 2018/10/06(土)19:58:13.90 ID:P58e5i6I(1) AAS
そう、あんたは上級者!
836: 2018/12/26(水)03:51:23.90 ID:Hh31e4Rz(1) AAS
支城で我慢汁
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.416s*