[過去ログ] 信長の野望 覇王伝4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530(1): 2016/04/23(土)22:23 ID:fTAFU6cR(1) AAS
道三や業正が1560年くらいに死亡するのだけど、どうしてだろう…。
道三は89歳、業正は75歳ってなってなかったっけ?
531(2): 2016/04/24(日)00:30 ID:TuBaJttJ(1/2) AAS
>>530
PC98版PKで確認してきたけど、道三は寿命設定D、業正はCだった
俺の記憶では、特にそんな早死にした覚えはないな…
>>529
機種違いで意味はないだろうけど、同じくPC98版PKで確認してみたら
1568年スタートのシナリオで治安66だな。一桁設定間違えたんじゃね?
SFC版はやったことないから、これ以上のことは存ぜぬ
532: 2016/04/24(日)01:48 ID:RVtASkHw(1) AAS
敵城を火攻めで埋め尽くすの好き
533(1): 2016/04/24(日)11:12 ID:w8fu6oo1(1) AAS
>>531
上杉謙信「汚物は消毒だー!ヒャッハー!」
156X年、直江津からやってきた化物によって見滝原は滅ぼされ原始時代に逆戻りしてしまった!
…ってことかと思ってたんだけど、ただの設定ミスだったのか…
534: 2016/04/24(日)21:43 ID:hXZki0CN(1) AAS
全集版の覇王伝PK Windowsを早く単品販売してくれんかのー
今はPC98エミュでPKプレイしてるがプロセスメモリエディタで城等のデータをいじくるのは手間がかかるしorz
535: 2016/04/24(日)23:11 ID:TuBaJttJ(2/2) AAS
>>533
上杉配下は、智謀が低い武将が多いんだから「ヒャッハー!」はシャレにならんなw
536: [gdhjk] 2016/04/25(月)16:12 ID:KVhCxr01(1) AAS
>>531、533
やはりミスだったんですね
SFCというかエミュでプレイしてるので、バイナリで修正します
537: [njbvjbjf] 2016/05/03(火)23:04 ID:6euCGCoQ(1) AAS
色んな縛りプレイがあるけど、このゲームには鉄砲の取引量制限が必要
商業値×10までにするとか
伊賀上野城の商人に鉄砲727を買い上げる購買力がある筈がない
いくら国を挙げて全国に忍者を派遣してるとしてもだ
538(1): [ggssgsd] 2016/05/04(水)16:58 ID:HiPIYekx(1) AAS
このゲームで戦闘中の兵糧消費が兵100人につき10日で1というのは
多いのか少ないのか
皆さんはどう思う?
539: 2016/05/05(木)22:42 ID:uKL7w3OV(1) AAS
>>538
30日で1に比べりゃ現実的に多い
それよりも攻城戦が10日以内にけりがつくのは早すぎ
近い城を攻めると1日午前0時に戦場に着くのは?
10日以降は戦争したらいけないのか?
積雪で戦場到着に7日くらいかかって兵糧が減ってないのは?
540: [jggkk] 2016/05/06(金)00:45 ID:9bJcuqPy(1/4) AAS
538だが、当時の戦争は攻撃方に主に略奪目的で
雑兵がかなり混ざってるから、10日以上出撃出来なかったらしい
一方、籠城側は雑兵排除なのはリアルじゃないんだよな
7月に払う足軽への扶持米が足軽の数の半分だから、
その基準でも戦闘中の消費は多い
しかし、このゲームはただでさえ普通の兵糧攻めがし辛いから
仕方ないのかな
541: [bjjkjb4] 2016/05/06(金)00:56 ID:9bJcuqPy(2/4) AAS
>>488
一向一揆の発生要件調べてみた
本願寺家及び後継大名家の当主が気合15である
友好度30未満の大名があり、かつその大名がどこにも
従属していない、というもの
SFCのシナリオ1だと浅井家は友好度20だが、確か六角家に
従属しているので、このままだと一揆を起こせる相手がいない
ちなみに、一揆を起こせる相手が1つでもあれば同盟相手以外
どこにでも一揆を起こせる上、仕掛けた相手大名との友好度が
変化しないという理解不能な設定だ
542: 2016/05/06(金)02:58 ID:/g3sadak(1) AAS
本願寺で本気出したことないんだが、ちょっと気になった。
本願寺の領土に宣教師は訪ねて来るのか。そこで布教を許可したら何か起きるのか。官兵衛や右近、蒲生有馬などを登用できるのか。玉を嫁に出してみようか。
まずは大友宗麟と同盟をトライする。大したことは期待してないが。
543: [bjbjkbkj] 2016/05/06(金)11:24 ID:9bJcuqPy(3/4) AAS
雑兵の訓練度、いくらなんでも5では低すぎるよな
士気が訓練度と采配に準拠するから3か4だし
ヤル気マンマンなのに士気が1桁というのは納得がイカン
長宗我部家の一両具足の訓練度が5しかない筈はない
あと、訓練に金は必要だろう
特に経済面でリアル志向を追求して論功システムを
組み込んだのであれば尚更だ
544: [ml;lckmcls;] 2016/05/06(金)11:35 ID:9bJcuqPy(4/4) AAS
誰か、DQ3かパワプロ98ベーシックみたいなハックロム作ってくれないかな
特に、知行地と動員兵力の微妙な匙加減を味わいたい
三国志Vみたいに延長戦と兵站の消費も導入できると良いんだけど
545: [bsthjyk] 2016/05/07(土)12:04 ID:bvqako+H(1/5) AAS
伊予〜豊後への通行って、シリーズによって可否が分かれてるな
覇王伝は繋がってないけど
三国志の青州と遼東もそうだけど
実際のところはどうだったんだろうな?
546(1): 2016/05/07(土)13:47 ID:lchxh2t9(1) AAS
土佐の一条氏が伊予の西園寺氏に攻められたときに、豊後の大友氏が西園寺氏を攻撃してたはず。(一条と大友の間に姻戚関係が有るため)
547: [dghhghj] 2016/05/07(土)14:34 ID:bvqako+H(2/5) AAS
>>546
545ですけど、情報有難う御座います
ただし、覇王伝は内政が1ヶ月、合戦は10日区切りなので、
判断が難しいですね
天翔記だと1季だから間に合いますけど
548(1): [dgdghd] 2016/05/07(土)14:43 ID:bvqako+H(3/5) AAS
城下町のアイコンがある城で矢銭を納めてくれる時とくれない時が
あるけど、何故だろう?
治安や商業値に関係あるんだろうか?
ちなみにアイコンがあるのは西から、
立花山城、芥川城、二条城、観音寺城、駿府城、春日山城、河越城で、
マルチプレイで二条城は振り込み確認したんだけど
549(1): 2016/05/07(土)14:57 ID:vJ4z3K75(1/3) AAS
>>548
商業値は関係あるに決まってんじゃん。40以上ないとだめなのでは?
機種によって違いあったかも知れんけど。
治安までは試したことない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*