[過去ログ] 【三国志10】三國志10 Part24 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
53: 2014/05/02(金)17:52:49.89 ID:63zbdi5v(1) AAS
>>48

それなりに光栄のゲームに似た感じの役者つかっているから
制作スタッフは三国志のゲームを参考にしたのかも
116: 2014/05/21(水)11:55:31.89 ID:lJzgqaKa(1) AAS
>>115
オートかCOM出兵からのリロードでどうぞ
青洲兵があればみんなやるんでないの
まあ蛮系武将から吸収した突騎兵で事足りるからあまり気にしないな
134: 2014/05/24(土)17:46:52.89 ID:m6xCjEUT(1) AAS
シナリオ6のイベント戦で関羽を助ける事が出来て嬉しかったんだけど、
功績と名声が上がるのは(+10000、+100位?)初めて知った・・・

まだまだ気づかなかったことがあるんだなぁ
199
(1): 2014/06/03(火)21:50:49.89 ID:P1zuckVU(1) AAS
>>198
兵数 18万
人口 1万2000

ファッ!?
229: 2014/06/11(水)16:28:53.89 ID:FYj18f3i(1) AAS
うpはよ
431: 2014/09/18(木)18:35:07.89 ID:fsoV10ne(1) AAS
CPUは内政大好きだから、都市が発展するまで探索してくれないんだよね
456: 2014/09/30(火)23:41:17.89 ID:tNHYYMXq(1) AAS
7と8と10はそれぞれ名作で、どれを買っても損はないよね
その中でも個人的にオススメはやっぱ10かなぁ
戦争は確かに敵AIが間抜け過ぎるけど、だからといってつまらないわけじゃない
不思議と面白いんだよね
あと、グラフィックがやっぱ一番美しい
武将同士の呼び方や会話(親族か他人か)の差も細かく設定されてて、よく練り込まれてる
作品としての安定度も一番優れてるんじゃないかな
491: 2014/10/24(金)02:17:14.89 ID:e0hXWK36(1) AAS
雑魚プレイ好きの俺には、そんなことして何が面白いのかちっとも分かんないや
全員阿斗の能力値にするとかの方がまだ楽しそう
789: 2015/01/07(水)11:00:19.89 ID:smKp5zo9(1) AAS
やっぱり初級でやるとアレだな…曹操居眠ってるのかね
といって超級とかでやるとイベントよりも侵攻速度が勝るし
933: 2015/05/20(水)14:57:07.89 ID:wbfQh21U(1) AAS
三國志13が全武将プレイになったな
三國志13のスレが盛り上がっている
これを機にタイトル全集の10pkでどんな感じかやってみるわ
950: 2015/05/26(火)08:47:05.89 ID:ul5XMUOj(1) AAS
最近PS2版で始めた者だけど(数回クリア済み

自分の軍団勢力が敵の軍団勢力に負けることが多いんだけど、
兵力、武将、兵器なんかの充実度に関係なく負けることが多い「仕様」なの?

現状、お守りしてやらないと軍団存続の危機になるくらい負ける
957: 2015/05/29(金)06:22:54.89 ID:WkXQkXbC(1) AAS
>>953
太守もしくは君主との親密を上げると提案が通りやすくなる
が、都市の兵力がからっぽになるような提案だと、まず却下と考えていい
日を変えて何回もしつこく提案してれば、採用してくれる事も
>>956
確率が低いだけで、絶対ダメというわけではない
ちなみに「親密」でも拒否される事も
「親密」で、さらにあと1回親密度をあげれば、最低でも舌戦で説得まで持っていける
973
(1): 2015/06/03(水)19:02:04.89 ID:+XAp7Eoi(1/3) AAS
歴代タイトル全集を購入して
そろそろ念願のXpkをやろうと思うんだが
どのシナリオで誰を選んで良いか迷う
初心者でも比較的簡単な武将って誰かね?
最初は君主もしくは配下のどちらでスタートした方が良いのだろうか?

因みにシリーズでは2.3.4.5.7.8.9.11はプレイ済み
ご教授願います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s