[過去ログ] 信長の野望・天下創世スレッド46処断目withPUK (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: 2011/12/07(水)16:25 ID:8nEkFlRW(1) AAS
>>875
やっぱり家康はドMなんだな
878: 2011/12/08(木)03:01 ID:dVlJV7Wt(1/2) AAS
最近やっと徴収の使い方に気付いた
(イスパニア登場がほぼ確定しているときの)決戦後次季節徴収→物資人員引き上げ
命令回数を+2しておかないと、このタイミングくらいしか使えんのか
879: 2011/12/08(木)03:21 ID:t4MmRIBy(1/2) AAS
イスパニアイベント一度も見たことねえな
880: 2011/12/08(木)03:35 ID:dVlJV7Wt(2/2) AAS
あくまで私見だけど
従属国が複数+従属国の中にそこそこの名声(10000以上?)をもった大名がいる
ってのが条件だと思う
881: 2011/12/08(木)04:33 ID:t4MmRIBy(2/2) AAS
今ログとか見返して試してみたら発生したわ
港持ち義理合計130以下云々に複数の従属大名との関係が悪いのも条件の1つじゃないかと思う
親密の時はいくら待っても発生しなかったけど
部下引き抜きとかでいじめて関係疎遠にしたらすぐ発生したし
882: 2011/12/08(木)17:34 ID:FQ7b/4FJ(1) AAS
委任した領地で武将が勝手に内政施設作ったり壊したりできないようにできないかな?
今のところ領内で金銭収入がある施設を意図的に作らなかったり
毎年新春に各委任領地から本拠地に金銭輸送して金銭0にして内政できないようにする方法しか思いつかない
委任領地って商人きたら勝手に兵糧売ったり取引とかしちゃうのかな?
だったら商人がいない時に関所作って来ないようにしなくちゃいけないんだが・・・
883: 2011/12/08(木)20:38 ID:X2tPoCDz(1) AAS
勝手に取引はしないだろ流石に
つーか内政を調整したいなら委任はしないだろう常識的に考えて
884: 2011/12/08(木)21:59 ID:5NtNpBEs(1) AAS
城が増えてくると流石に面倒だしなぁ
だからといって禁止ばっかりしたら城主がキレるし
885: 2011/12/09(金)05:59 ID:L+htot1q(1) AAS
「最適」で「○」の施設ばかり建てなきゃ良いんだけどな
寺町は多くても2つでいいんだよバカチン、と何度思ったことか
886: 2011/12/09(金)11:29 ID:/tzwrqO4(1) AAS
完全任意の場合で放置してると大筒を買ってる事もあるよ
887: 2011/12/09(金)13:45 ID:e36BU5YV(1) AAS
COMに委任すると商業値ばっかり上げるよな
888(1): 2011/12/09(金)14:43 ID:R1Wsea6c(1) AAS
「だろう」「思う」は事故の元
「きっと」「はず」は命取り
889: 2011/12/10(土)00:49 ID:2aZCsNlL(1/4) AAS
だろうとか思うとか何自動車教習所のだろう運転みたいなこと
言ってるんだよ
890: 2011/12/10(土)00:54 ID:yYuo8T8X(1) AAS
>>888
昔を思い出したわww
まだ大丈夫>死亡フラグ
きっとだいじょぷぶだ>死亡フラグ
これで逃げ切りだ!> い し の な か に い る
891: 2011/12/10(土)02:00 ID:TgYsSFVI(1) AAS
だいじょぷぶにワロタ
892: 2011/12/10(土)09:51 ID:/Ds6++9v(1) AAS
既出かもしれんけどおもしろい事起きたから報告
他家(観音寺家)の防衛戦で援軍を出して勝った(自分だけで敵8部隊全て殲滅)
この場合お金もらえるか名声増えるかの2択だと思ってたんだけど、
今回は朝廷の官位をもらえた
「お主と私の仲だから礼はいらぬ」
「それでは私の気持ちがおさまらぬ。そうだ官位いる?すぐに手配する」
みたいな会話の後本当に官位がもらえた。一番下の官位だったけど。
ちなみにウチは足利家で敵は齋藤家だった
893: 2011/12/10(土)12:12 ID:EoJQ4KQC(1/2) AAS
だいじょぷぶと観音寺家にワロタw
894(1): 2011/12/10(土)12:44 ID:2aZCsNlL(2/4) AAS
俺は島津でやってたら朝廷から伊勢神宮の修理費用
金10万出せって言われた
出費断っても友好度が低い大名との友好度がゼロになっただけで
朝敵にもなんにもならなかった
895(2): 2011/12/10(土)14:25 ID:6TgHGwd3(1/2) AAS
>>894
隣接領地で一番名声高い大名家が他隣接大名家を従属させた上でプレイヤー大名と敵対化
+プレイヤー大名に恨みを持つ浪人を登用
されていないか?
ちなみに「はい」を選ぶと
朝廷貢献度100UP
朝廷権威1000UP
家宝1個入手 の3点だね
896: 2011/12/10(土)14:56 ID:2aZCsNlL(3/4) AAS
>>895
今桶狭間シナリオの島津でプレイしてるんだが
何か織田が急速に勢力を拡大させて俺が島津で九州を統一したときには
近畿と中国地方を統一して四国も黒瀬城以外は織田の領地になってた
今その織田が一番名声が高い大名
後確か信長が義昭を連れて上洛して義昭を将軍に就任させるイベントが起きて
その後信長が将軍の権威を利用して無理矢理謙信を従属させるイベントが起きたので
上杉が織田に従属している
後恨み値抱いた武将は大友を滅ぼした後浪人になっていた高橋紹運とベッキーを登用したので
ひょっとしたらその二人が恨み値を抱いてるのかもしれん
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s