[過去ログ] 【山を肥える】信長の野望・革新65【弾道ミサイル】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: 2008/04/07(月)14:46 ID:hlQAGkTd(1) AAS
それは無知なお前が悪い
光栄も歴オタかそれに準ずる人しか相手にしていなんだから
169: 2008/04/07(月)14:48 ID:ueiBxCJm(1) AAS
三国志でルビ間違いあったからやめたんじゃねえの。
170
(1): 2008/04/07(月)16:29 ID:dARBH9UR(1) AAS
>>167
躑躅を「るり」って読んだおまいには救いようのないものを感じた
171: 四代目暇人 ◆yi/kgpWhnI 2008/04/07(月)17:42 ID:G0wmr9YH(1) AAS
>>167
俺も17年前に躑躅ヶ崎館を「とうろうがさき」って読んでだ
172: 2008/04/07(月)18:22 ID:XWtZT7qk(1) AAS
>>167
どっかに読みが書いてあるよ
あと、あいうえお順でソートできる
173: 2008/04/07(月)21:20 ID:SaA+D8F9(1) AAS
「きたじょう」を「ほうじょう」と読むのは理解できるが、他はないだろ・・・
174: 2008/04/07(月)23:22 ID:Bm0kIi8X(1/2) AAS
>>170
確かに救いようがないかもな。
陶晴賢←これを”とうばいけん”って読んでたからな。
175: 2008/04/07(月)23:25 ID:Bm0kIi8X(2/2) AAS
やべっ。また日付変わってないのにID変わってる・・・。
オカルトだな〜。
176: 2008/04/08(火)01:46 ID:FZM3sF+7(1) AAS
春だな〜。
じゃあ糞芸爪覧は?
177: 2008/04/08(火)01:53 ID:J/1VW7vZ(1) AAS
今の今まで躑躅ヶ崎をろうそくがさきだと思ってたぜ!
178
(1): 2008/04/08(火)02:00 ID:h1qSQKh+(1) AAS
バカだなあ
どくろがさきだろ?
179
(1): 2008/04/08(火)12:55 ID:SO+NVo8z(1) AAS
俺は新発田を何も考えずに「しんでんた」と読んでたぜ!
「発」より「田」の印象が強かったらしいw
新田田 記号みたいだぜ
180: 2008/04/08(火)12:58 ID:IZxATcGF(1) AAS
それは読み違いじゃなくて見間違い。
181
(1): 2008/04/08(火)14:27 ID:j3o2xwZt(1) AAS
結局のところ、
【櫓】と【鉄砲櫓】はどっちが使えるんだ?
182: 2008/04/08(火)15:31 ID:Nay1Lgob(1) AAS
>>178
俺も昔はそれだったわ
183: 2008/04/08(火)16:28 ID:1OdwdKWN(1) AAS
>>179
俺は新発田を「にいはった」と読んでたな…
新をにいと読んだのは新潟県にあったからだったと思う…
はったと読んだのは何故か分からない
はったよりはたと読んだ方が良かったかも知れん
つまり「にいはた」
完璧新潟だ…('A`)
184: 2008/04/08(火)20:21 ID:5hhfSjKA(1) AAS
通常S4河野ナシナシでやってたら、
鈴木、筒井、大友、竜造寺の吸収くらいまで順調だったのに、
台風来てボロボロになって、追い討ちで織田が攻めてきたから、苦し紛れに坊主停戦使ったら、
瀬戸内海を延々と織田の輸送隊が行き来して停戦延長しまくりでもう3年。
堺にいる50万の兵と鉄砲と鉄甲船30はどう見ても勝てません。
やり直しきつー。
185: 2008/04/10(木)22:15 ID:VVWRdI5V(1) AAS
あらはただと思ってたぜ
186: 2008/04/11(金)00:37 ID:6sgGUZqD(1) AAS
みんな太閤立志伝やれ。読みなんざすぐに覚えられるぞ
187: 2008/04/11(金)01:53 ID:5LIeMZ06(1) AAS
新発田住みなんで悲しいです。
1-
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.266s*