[過去ログ] 【論功行賞】信長の野望・覇王伝【凸型ユニット】 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(1): 2005/09/25(日)20:50 ID:X4ftFC0x(1) AAS
>18
確か鉄砲2万の部隊が攻撃すると一気に5千ダメージ喰らうぐらいだっけ?
24: 2005/09/25(日)21:23 ID:PSIme0wf(2/2) AAS
>>23
20000で鉄砲100%、義弘ぐらいの武将なら
近くで打てば1/3ぐらい減らせたような気がする
25: 2005/09/25(日)23:40 ID:xWC9Q6vp(1) AAS
信野暮であんな気持ちいいのも覇王伝だけだろう
26
(1): 2005/09/26(月)04:09 ID:kVo1yCq9(1/2) AAS
雑兵って訓練度も士気も下がるから意味無いんだよな
兵糧を無意味に消費するだけ
雑兵で薄めた軍勢で攻めてくる馬鹿COMにも萎える
27: 2005/09/26(月)04:13 ID:kVo1yCq9(2/2) AAS
このゲーム雨降り過ぎだと思うのは俺だけ?
城攻めには火計が必須なのに雨が定期的に降るせいで全然効果が上がらない
ただでさえ単調でつまらない城攻めなのに
28: 2005/09/26(月)04:37 ID:1BICDHug(1) AAS
「勝鬨じゃー」
「おー」
「えいえいおー」
「えいえいおー」
の後、よく見ると映像の人たちの振り上げた手が微妙に下がるんだよね
やっぱり刀は重いか
29: 2005/09/26(月)09:27 ID:CS7q09LW(1) AAS
>>26
意味なくないよ
自分より訓練度低い相手と衝突すれば(衝突したときのメーターが自分側の色になれば)
士気があがるし多少強くなる
序盤、訓練度100%でいくのがむずかしいときは
どういう采配をするかが鍵になる
30: 2005/09/26(月)16:19 ID:RD0PVR6f(1/2) AAS
裏技使うと簡単過ぎてつまらんよね。>>13の方法とか輸送で金米を無限に増やせたり。後、武将の能力を上げる手段が家宝だけってのもなぁ…
31: 2005/09/26(月)17:15 ID:9x6YbMxJ(1) AAS
初期の能力値から、3倍、4倍もの数値まで育つ天翔記もどうかと思うけどねぇ。
年齢による僅かな変化とかはあってもいいかも。

今、織田で始めてやっと遠江まで平定したよ。
じっくり内政してるもんだから、時間はかかるわ、論功が貯まるわで・・・。
ところでこれ、各地域の総知行地、武将に上げた知行地、残り知行地、とかのリストは見れないのかな?
32: 2005/09/26(月)21:32 ID:RD0PVR6f(2/2) AAS
確かにやたらと能力up出来るのも考えモノだけどね。SFC版でしかやってないけど戦闘15、知謀15、采配10しか上げられないんだよね。(政治は忘れたけど90位?)だから隠居を使わない限り能力全て100は正宗以外無理だった気がする。
33: 2005/09/27(火)03:20 ID:28t3o8mK(1) AAS
覇王の正宗ってそんなに強いんだ。
烈風伝とかだと戦闘が今ひとつだった気がしたけど。

しかし、いよいよ駿府城を攻める事になったんだが、敵の兵力が多くて思うようにいかないなぁ。
尾張とかから兵を回せば、兵力で上回る事はできそうだけど、甚大な被害を覚悟せねば・・・。
そこで内応をえらい回数試してるんだけど成功した事がない・・・、
天翔記みたいに内応の乱用はできないのかな、力で押すしかない?
34: 2005/09/27(火)04:38 ID:SJg2l+Nx(1) AAS
謙信は野望低いから、全然攻めないし雑魚だな
35: 2005/09/27(火)09:30 ID:sXhTd3jo(1) AAS
内応は野望高い奴にやれば結構成功するよ。
あげる兵糧が足りないんじゃない?
36
(2): 2005/09/27(火)22:07 ID:QncWbjnh0(1) AAS
SFC版の攻略本でムズカシイと書かれていた大名は、

・宇都宮 大名も家臣も際だった能力のある者がいないが、だからこそゲームのやりがいがるとも言える
・能登畠山 勢力拡大は難しい
・赤松 親子とも悲しいほど能力が低いが、歴史を見る限り納得できる
・山名 こんな大名では、能力が低いのも当然だろう。腕に自信があればプレイしてみるのもいいかも知れない
・三村 生き残るには、プロ級の腕が必要だ
・十河 栄華を誇った十河家も、戦国末期はここまで落ちぶれたのである
・城井 激戦の九州地区では、生き残ることさえも難しい
・肝付 初期に島津を叩ければ勝機はある

この中では三村と十河と城井がマジでどうやってクリアしたらいいか分からなかった
37
(3): 2005/09/27(火)23:09 ID:NFbTi8Rg(1) AAS
覇王伝は音楽がいい。
北条のBGMとか好き。

織田と上杉はBGM一緒だけど上杉の方が似合うな
38
(1): 2005/09/27(火)23:13 ID:mXY6CnL7(1) AAS
>>37
あれ?織田と上杉はオリジナル曲だよ?
39: 2005/09/28(水)03:25 ID:+Q/n38W5(1) AAS
去年の覇王伝のログで面白いの見付けたから貼っとく。

  クソ武将総員で力攻め
     ↓
  敵城陥落
     ↓
  クソ武将全員切腹
     ↓
  浮いた知行を有能家臣に分け与える
     ↓
  「やはり我が殿は日本一の殿様じゃ」
40: 2005/09/28(水)12:22 ID:n/n6tR+R(1) AAS
>>36
三村は城が二つあるからまだなんとかなるね。
十河はキツそうだよなぁ。家臣一人だしそいつは政治力一桁だし。織田が同盟破棄して四国に侵攻してきたら終了か。一度やってみるか。
41: 2005/09/28(水)17:54 ID:gVEcb0bu(1) AAS
今川・足利のBGMが最高だな

松前は配下がいないから、序盤はキツイ
42: 2005/09/28(水)19:21 ID:6T0L11ts(1) AAS
>>37-38
Win定番で試してみたけど、別な曲だね。
でも過去ログ漁ってたら、>>37とそっくり(というか丸々一緒、同一人物?)なレスがあったので、SFC版とかでは一緒だったのかな?
しかし織田とかは尺八(?)みたいな和風の楽器の曲だったけど、
徳川でプレイしたらピアノっぽかったな・・・戦国には合わないような・・・。
1-
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*