[過去ログ] 【DOA】デッドオアアライブシリーズ709【DOA6】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: (スッップ Sd1f-jILv) 2018/11/25(日)13:03 ID:2rFeMxTid(1) AAS
>>395
最後の1文かっけーな
400(1): (スッップ Sd1f-nmhv) 2018/11/25(日)13:27 ID:oJk2x1qrd(1) AAS
でも実際は買っちゃうんだからお前らちょろいよなw
401(1): (ワッチョイ c352-Kv/S) 2018/11/25(日)13:44 ID:gqC24fM20(4/10) AAS
>>400
返す言葉もない・・・
まぁファンだからね。とりあえずは買うよ。
スカーレットは様子見るけど。
402: (スップ Sd1f-WtV8) 2018/11/25(日)13:47 ID:hFJkOZ1vd(1) AAS
>>401
どうせスカーレットも買うよお前は
そんな調子じゃなw
403: (ワッチョイWW cfd1-uX/V) 2018/11/25(日)13:51 ID:F0UASrOH0(2/3) AAS
スカーレットはさすがに売れんだろ
前作の出来が悪すぎたし、買ってない人もちょっとググればクソゲー情報とハマグリのやらかし情報とかぼろぼろでてくるし
404: (ワッチョイW 83ba-Vtly) 2018/11/25(日)13:58 ID:qNsued980(1) AAS
パンチラコスはもう出さないんだよね?
ならそれを補うカッコイイコスを作って欲しい。
405: (ワッチョイ 8ff8-8ilA) 2018/11/25(日)14:00 ID:B723t6wl0(2/3) AAS
今回は新ハードではないから買う敷居も低いよね。
昔はDOAのために、糞箱買わないといけないのかと思うとうんざりしたものだ。
スカーレットはドエロ水着さえ特典で付けば、フォーチューン持っててもシリアルコード目当てで買うぞ。
406(2): (ワッチョイWW 4371-Q/Zu) 2018/11/25(日)14:06 ID:yAeagDP80(1/8) AAS
6の前に5練習してるんだけど、ここって攻略質問してもいいのかな…
このゲームってダウン中に起き上がり蹴りがどちらの方向に出るかわかる方法ありますかね?
顔の向きでなんとか判断できそうですがキャラによって微妙に違うので難しいっす
407(1): (スプッッ Sd1f-sfX5) 2018/11/25(日)14:07 ID:8NseYooOd(4/13) AAS
>>406
忍者に裏回りされたときとかのこと?
408: (アウアウウー Sa27-QgRu) 2018/11/25(日)14:09 ID:8SHl1s5da(12/46) AAS
>>393
BでもAでもいいけど
横ゲーより簡単とかアホなこと言うから嫌われるんだろ
ゲームがせっかく本物なのに
格ゲーは横ゲー以下とかネガキャンする
だからエロ好きとか言ったところで
省3
409(2): (ワッチョイWW 4371-Q/Zu) 2018/11/25(日)14:10 ID:yAeagDP80(2/8) AAS
>>407
いえ、マリーのメヌエットで起き上がり蹴りを避けたいんだけど、起き上がり蹴りの回転方向に出さないと避けられないっぽいので
ダウン前に足位置確認できればいいんだろうけど展開早くて難しい…
410(1): (アウアウウー Sa27-QgRu) 2018/11/25(日)14:10 ID:8SHl1s5da(13/46) AAS
>>406
基本的には相手のいる方に出るだろ
411: (アウアウウー Sa27-QgRu) 2018/11/25(日)14:12 ID:8SHl1s5da(14/46) AAS
>>409
そういう意味か、そりゃ確認するしかないだろ
412: (ワッチョイWW 4371-Q/Zu) 2018/11/25(日)14:14 ID:yAeagDP80(3/8) AAS
>>410
書き方が悪くてすんません
蹴りの出る向きじゃなくて、頭を軸にして奥側に回転させながら出すか手前側に出すかがダウン前の足位置で違うっぽいんですよね、それをダウン後に判断できないかなと
413(1): (スプッッ Sd1f-sfX5) 2018/11/25(日)14:16 ID:8NseYooOd(5/13) AAS
>>409
そのへんは下段無敵付きかそうではないか、ジャンプの上りか下りかとか4以前から引きずってる謎仕様が絡んでるぽいから詳しくは分からない
いろんな条件をきっちり調べられるなら判明するんだろうけど、避けられる「こともある」くらいで基本避けられないと自分は思うことにしてる
414(1): (ワッチョイWW 4371-Q/Zu) 2018/11/25(日)14:21 ID:yAeagDP80(4/8) AAS
>>413
投げ後とかの受け身が取れない状況で回転方向にメヌエット出せば今のところ100%避けられてるので使えると思うんだけど、調べても情報がないんですよね
トレモだから何か抜けてるのかもしれん…
415(1): (スプッッ Sd1f-sfX5) 2018/11/25(日)14:22 ID:8NseYooOd(6/13) AAS
まずジャンステは下段無敵っていう属性のあるなしがあって、次に上りと下りでカウンター判定が変わるってのがある
それと一緒にどうも属性としての追尾を無視して、くらい判定だけで当たるかどうかが判断されるっぽい
起き蹴りは周知のとおりだけど正の字ハの字で蹴り脚がかわり、ハの字でもハの字と逆ハの字で違うかもしれない
調べられるなら調べてみるといいよ、自分には判断つかなくて無理
416(1): (スプッッ Sd1f-sfX5) 2018/11/25(日)14:24 ID:8NseYooOd(7/13) AAS
>>414
トレモだとNPCがデフォで最速その場起きできてるから実践だとまた違う(速く出し過ぎる)かもしれないね
あとあやねみたいに起き蹴りの発生が他より速いキャラがもしかしたらいるかもしれない
でもセットプレイとして組み込めればすごく強いよそれは
417: (アウアウウー Sa27-QgRu) 2018/11/25(日)14:27 ID:8SHl1s5da(15/46) AAS
だからDOAは難しいんだよ
クオリティが高いと細かいことで判定が変わるからな
他の格ゲーみたいに理屈にこだわっても上達しないし
カジュアルだと勘違いしても上達しない
そこが深くて面白い
418(1): (アウアウウー Sa27-QgRu) 2018/11/25(日)14:32 ID:8SHl1s5da(16/46) AAS
>>393
いいか
昔将棋ファンも囲碁より難しいとかアホなこと言ってたんだ
理由は囲碁は自由に気楽にできるからだ
将棋みたいに理屈がない
プロでも定石は全く無視するなんて公言してたのがいるくらいだ
しかしそれこそが難しさの証明であり
誰でも気楽にできるゲームの証なんだよ
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s