[過去ログ] 【PC】ストリートファイターV Part19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
198(1): (ワッチョイW 9f12-LVN4) 2019/03/02(土)01:12 ID:H8uDOxuz0(1/4) AAS
>>196
ノートPCで遊んでるの?パッと思い付くものだと
・怪しいところとしてはモニタのリフレッシュレートが60Hzもしくはその倍数になっていない
・電源プランの設定でリミッターがかかっていてCPUが本気出せていない
あたりが怪しいかな
BIOS(UEFI)の設定でCPUにリミッターがかかってる可能性もあるかもだけど、そこを変更する知識があるような人は自力で問題解決できるだろうから関係無いでしょう
CPUスペック的には十分足りてるどこかの設定に問題があるのは間違いない
200(1): (ワッチョイW 9f12-LVN4) 2019/03/02(土)01:30 ID:H8uDOxuz0(2/4) AAS
RAP V3-SA を引っ張り出して動くか試してみたぞ
古いアケコン(PS3 互換)を繋いでうまく動かない人は以下の設定を試してみてくれ
・[Steam]-[設定]-[コントローラ]-[一般のコントローラ設定] の中の「一般のゲームパッド設定サポート」にチェックを入れる
これでたいてい動くはず
201(3): (ワッチョイW 9f12-LVN4) 2019/03/02(土)02:03 ID:H8uDOxuz0(3/4) AAS
ざっとゲームパッドの、いろはを整理しといた
今よくあるゲームパッドやアケコンの接続は
・PS4 コントローラの接続(PS4)
・Xbox系の接続(XInput)
・PS3世代以前(DirectInput)
に分別される
PS3世代以前のコントローラは「一般のゲームパッド設定サポート」で認識されるようになる
PS4世代でもデフォだと DirectInput として認識されるように作られていたりするから、場合によっては専用のドライバを削除なりした方が安全かもしれない
これらの設定を通してゲーム内からは「Steamコントローラ」を接続しているものとして認識されて、Steam側が用意した API を通すことでゲーム側で各種のUSBコントローラの認識させる手間を省けるようになる
今回のアップデートはアーケード版の持ち込みコントローラの対応のためにトラブルをなるべく減らすために管理方法を変えたんだろう
省6
210(1): (ワッチョイW 9f12-LVN4) 2019/03/02(土)18:13 ID:H8uDOxuz0(4/4) AAS
>>205
750ti から 1060 に替えた時にちゃんと補助電源は挿したた?
後は HDMI ケーブルがビデオカードの端子の方に挿さっているか(不慣れな人だとマザボ側に挿す人がいる)
BTO で静音PCを買ったのなら電源容量が足りているかも確認
各パーツがスペック通りの性能が出ているかどうかは、ベンチマークを走らせて確認するのが良い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s