[過去ログ] ストリートファイター?(スト?)はなぜ失敗したのか? part53 (879レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: 2018/11/05(月)20:55 ID:j2k7e2/t0(1) AAS
>>203
有名プレイヤーというのはみんな多かれ少なかれお前が嫌いそうな格ゲー要素を使って結果を出してきて今があるんだぞ
206: 2018/11/05(月)22:33 ID:aNg60r8U0(1) AAS
>>203
国内海外のプロ連中がつまらんと言ってるのはこれ如何に、かずのこなんてドラゴボの方が楽しんでるわ、あっちのが自由度あって奥が深いしな
207: 2018/11/05(月)23:59 ID:RSNx128n0(1) AAS
新キャラ本田に期待するか
208
(1): 2018/11/06(火)04:38 ID:K0SZ7bsk0(1) AAS
新キャラSUMOかよ
やる気なくすな
209: 2018/11/06(火)18:15 ID:SkOoETnm0(1) AAS
糞キャラでもスト2なら優遇か
1、3,4も良いキャラいるかと言われたら
そういないけど本田よりはマシか
210: 2018/11/07(水)20:36 ID:Wo1HeVmL0(1) AAS
スレ過疎すぎワロタ、オワ5なんだよなーww
211: 2018/11/07(水)20:44 ID:61VMUjFG0(1) AAS
ぶっちゃけ1vs1のPVPゲームってもう流行らないよ

eスポーツ全否定でごめんね?
212: 2018/11/07(水)20:46 ID:kF/P2gBy0(1) AAS
なんも変わらないからなー
新しく発表されたイベントも
プロを崇めろドラフトごっこだろ?

しかもプロテストとか受けた訳でもない
身内バラ撒きとかだし

ゲームもしょーもな
イベントも身内に大金バラ撒き

どこに盛り上がれと?

やるならガチ全国大会じゃないの?
何がプロだよアホらしい
213: 2018/11/07(水)21:43 ID:CWaDmMuy0(1) AAS
最初から全員使えない時点で相当数が篩い落とされたもんな
214: 2018/11/07(水)22:49 ID:Ti1P6T9O0(1) AAS
なのに使えないキャラと対戦させられるし
これは上級生から習ってない漢字を読めない事を
ばーか、ばーかと理不尽に責められてるような状態

上級生は予習用に買って当然とか感覚麻痺してる廃人ばかり
こんなの流行る訳がない
215
(1): 2018/11/08(木)12:37 ID:BySHpS/Y0(1) AAS
この手のゲームは自分と同じくらいか弱い相手とやらんと楽しくないのよ

だから初心者はやっててつまらない
初心者がつまらないんだから閉じコンにしかならない

eスポーツって下心を捨てよう
ゲームの原点はプレイしてて面白いってこと
競技性の高さではない
216: 2018/11/09(金)01:10 ID:BdDbONI40(1) AAS
>>203
どのリーグぐらいから楽しめるの?
217
(1): 2018/11/09(金)08:20 ID:lIRW4STW0(1) AAS
やっぱ一人用は大事だな
コパン振ったらCPUが飛んできて落とす、くらいでいいんだよ
初心者は

ゼネラルストーリーのダイジェストみたいなアケモードを作るべきだった
218: 2018/11/10(土)11:08 ID:xaoUb87y0(1/3) AAS
>>215
>ゲームの原点はプレイしてて面白いってこと

まあまず、これがバランスがどうのとか競技性がどうのとかより一番大切な事だよね
そこをクリアして初めてじゃあ、対戦でもやってみるかってなるんだから
スト5がダメとは言わんが、あまりにもプロ、プロ、対戦ツールばかりを考えすぎてて・・削ぎ落しすぎてるんだよ
正直、スト4よりエンジョイ勢お断りな感じ

>>217
スト2だって最初はCPU戦が面白かったから、しばらくして対戦が広まったわけで

ただ・・ゼネラルストーリーが最高につまらないので・・アレをダイジェストにされても困るし、
各キャラごとにストーリーはしないと
省3
219: 2018/11/10(土)11:16 ID:xaoUb87y0(2/3) AAS
まあ、あとスト5のいい加減なモーションとかの苦言を呈してる人もいるけど・・

まあウル4辺りからだんだんキャラ作りは雑になってきた感じはしてた
鬼とかディーカプリとか。そしてスト5もエドとかファルケとかコーリン・・この辺りって
スト2キャラと比べて印象に残るキャラかな?
220
(1): 2018/11/10(土)11:30 ID:xaoUb87y0(3/3) AAS
>>186
その消極的な考えがスパ4、AE、ウル4でどんどん反映されて
最終的にウル4では長ったらしいコンボで全然減らないゲームになってつまらなくなった
だから後期になればなるほどつまらなくなっていったのは事実

スト4無印が結構、火力あって楽しいゲームだったよ
どうやってサガット倒すか考えるのが楽しかった

スト5はそれなりに火力あるのは評価できる。対戦もウル4よりは全然マシ。でも対戦ツールにしか考えが行き届いてなくて
他がおろそかなのがアマゾンでこれでもかと低評価になる原因。ストシリーズが好きなライトファンから嫌われてるゲームってこった
それはスト4シリーズの評価と比べても歴然だよ。そういうゲームは必ず衰退する
221: 2018/11/10(土)12:17 ID:6G77sBPP0(1/2) AAS
対戦ツールに特化するのは大歓迎なんだが、
ネット対戦前提にするためにインプットラグや技術介入度を減らしているのに、
お粗末なUIのラウンジでしか対戦相手探せないわで一期一会の対戦ばっかで攻略が全然進まない
ゲーセン全盛期ならいざ知らず2018年のネット対戦に主戦場が移りつつあるこの時勢に
予めオフで対戦環境がある人間でないと対戦部分をまともに楽しめない作りになってるのは
ゲーム企画した奴が格ゲーのコミュニティへの理解がまったく無いのがよく分かるわ
スト2が流行ったのはゲーセンや家庭用で子供らが家で集まって遊べたからで、
ネット対戦を主戦場にするならゲーム内のネット上でコミュニティを完結させなければ流行るもんも流行らないんだよ
Pの綾野だっけ?表出てくる度に他に人材居なかったのかと思ってしまう
222
(1): 2018/11/10(土)12:47 ID:OtA3ILDO0(1) AAS
ゲーム内でサークル作れればいいのに
まさに友達の家に集まる感覚で
フレンドだといちいち他ゲームのことまで出てくるからうっとおしい
あくまでそのゲームの中だけの繋がりでいい
223: 2018/11/10(土)13:07 ID:6G77sBPP0(2/2) AAS
>>222
ドライな繋がりが欲しいんだよな
ゲーセンで毎日顔は合わせて対戦するけど馴れ合いはしないみたいな
ネット上で固定の相手見つけようとすると仲良しという名の変な馴れ合いコミュ力求められるわ、かといって顔が見えん故のネット弁慶が多いわで純粋にゲームだけを楽しめる環境のインフラがされていない
224: 2018/11/10(土)15:48 ID:0zGdzZhw0(1) AAS
格ゲーに置ける技術介入ってなんなんだ?w

システムの穴突いて開発も意図いていない動きをすることか?ww
インチキズルバグ技歪みを押し付けて優位に立つことか?www
相手の知識不足突いて自分だけ得することができる不公平な要素を言うのか?ww

結論
 
    こ ん な も ん 技 術 で も な ん で も な い
1-
あと 655 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s