[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90
(1): 2024/11/16(土)21:26:51.94 ID:IpcrZdaE(1/6) AAS
>>89
ヒエラルキーに俺と言うオブジェクトがあって、その子にコンパスの針がある
xを東、yを北とする
この時俺が回転するとコンパスのeulerAngles.zは0のままだけど、localEulerAngles.zは回転する
こんな感じのことが伝わるかと思ったが
相対値と絶対値の話をしてるつもり何だが
301
(1): 2024/12/06(金)13:42:22.94 ID:m+qwX7OY(1/6) AAS
C#はビルドするとCILっていう共通中間言語を生成する
これは人間にも読みやすいアセンブラっぽい物で実行時にVES(仮想実行システム)にCILを渡してJIT(実行時コンパイル)で必要な処理分がその都度機械語にコンパイルされ実行される
つまり毎回コンパイルは発生するけど動き始めれば機械語で動いてる

当然この方式に利点は合って同じソースでプラットフォームやマシン構成に合わせた最適な処理を生成してくれるので何も考えずに作ったC++より高速に動く事もある
また機械語に親和性の高い中間言語になっているので通常のコンパイルに比べたら格段に速く生成できる

明確にC#が遅い点は有って例えばメモリの確保宣言、これは仕方ない点もあってバグの温床になりやすいメモリの開放を自動でやってくれるガベージコレクションがある事
C#でも遅いけどその4~5倍ぐらいコストがかかる
ただ領域の確保は大差ないので大きなサイズになるほど相対的に変わらなくなる
つまりC#で小さい単位のメモリ確保と開放を繰り返すのはヤメレ
謎のメモリ保護エラーが発生する地獄を考えるとそのコストは払う価値がある
378
(1): 2024/12/18(水)23:54:09.94 ID:XatWvb2i(1) AAS
割り込みってStopCoroutineのこと?
何にしてもコルーチンはyield以外の場所では中断できないぞ
498: 01/05(日)15:58:01.94 ID:ibiLgE/i(2/7) AAS
>>495

>>488
質問して回答されてるの見ただけで嫉妬するやつがいるってマジ?
日頃のコミュニケーションにどれだけコンプレックス抱えてるんだろうか
774: 02/04(火)08:15:51.94 ID:R/I7Kcew(1/2) AAS
>>756
掲示板でカスハラしてて草
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s