[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 2023/09/24(日)03:05 ID:a+w17szM(1) AAS
 本日のNG推奨(通称:C#ガイジ・忍者くん・シンセガイジ・Unityガイジ) 
 ID:01e3Jt+0 
416: 2023/09/24(日)03:07 ID:thZifbbn(3/23) AAS
 よくShinobiSoulぐらいで語れるな 
417(1): 2023/09/24(日)03:09 ID:7ja9t4xK(4/5) AAS
 >>414 
 別にUEじゃなくてもいいだろ代替案は幾らかあるGodot、Cocos、O3DE、Stride、Monogame、Defold 
 税が高いからというより開発サイドと揉めてて体制があやういのを使い続けるリスクの方がかなり致命的 
418: 2023/09/24(日)03:13 ID:01e3Jt+0(12/33) AAS
 >>417 
 Unityが使いやすいし何度も言うがDirectX,OpenGLのバインディングAPI実装死てくれてるという時点でUnity1択 
419: 2023/09/24(日)03:15 ID:thZifbbn(4/23) AAS
 何度も言わんでいい。 
420(1): 2023/09/24(日)03:18 ID:yCZpTYKT(1/4) AAS
 haloもgearsもUEだからな 
 マイクロソフトはUE大好きよ 
421: 2023/09/24(日)03:24 ID:01e3Jt+0(13/33) AAS
 >>420 
 傍から見る限りそう思えないけどな 
422: 2023/09/24(日)03:27 ID:thZifbbn(5/23) AAS
 BehaviorTreeとかってHaloで有名になった記憶あるなぁ 
423(4): 2023/09/24(日)04:46 ID:yCZpTYKT(2/4) AAS
 批判されそうな条件は後出しするんだねUnityさん… 
  
 外部リンク:indiegamesjp.dev 
 ・Unity Personalのロゴなしオプションが2023 LTS以降であることを追記 
 ・サブスク、クラウドゲーム、WebGLゲームもランタイム料金の対象になったことを追記 
 ・端末初回インストールやWebGLゲームの初回起動(?)をUnityが計測することを追記 
424(1): 2023/09/24(日)05:03 ID:XpKirXG/(2/2) AAS
 >>413 
 低レベルプログラマーしかいないところはそうなるだろう 
 だが基本的にゲーム企業で働くようなゲームプログラマーの標準言語はC++なんだ 
425: 2023/09/24(日)05:31 ID:thZifbbn(6/23) AAS
 Pro/Enterpriseは値上げへ 
426: 2023/09/24(日)08:11 ID:SCNKCg/X(2/9) AAS
 C++ができる=仕事ができる 誤 
 C#で作る=仕事ができる 正 
427(1): 2023/09/24(日)09:22 ID:QUpVbheS(1/3) AAS
 仕事ができる人間は言語なんか選ばんよ 
428: 2023/09/24(日)09:25 ID:QcI1U8+e(2/2) AAS
 >>423 
 「ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック」からの 
 「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」のコンボですね 
  
 ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック 
 外部リンク[html]:w.atwiki.jp 
  
 フット・イン・ザ・ドア・テクニック 
 外部リンク[html]:w.atwiki.jp 
429(1): 2023/09/24(日)09:36 ID:S7cBD1An(1/4) AAS
 専門学校でさえC++はゲームプログラミングで必修なのに、個人趣味のホビイスト風情がゲームプログラマー舐めすぎやろw 
 少なくとも中堅大手のゲームプログラマーでC++書けない奴は書類選考すら通らんよ 
430(1): 2023/09/24(日)09:46 ID:KiEZRI8Z(1) AAS
 >>408 
 ん?Unityを改造? 
431(1): 2023/09/24(日)09:51 ID:thZifbbn(7/23) AAS
 えっUnityPersonalって中身ブラックボックスじゃなかったっけ?UEは全部見れる 
432: 2023/09/24(日)10:06 ID:SCNKCg/X(3/9) AAS
 個人Unityクリエターはモデリング、イラスト色々こなす 
 アイディアてんこ盛りのゲームを効率良く作る為C#を使うんだぜ 
 C++必死に覚えて自分の作りたいゲームすら作れず企業の使い捨てのキーボード入力ロボットには成り下がりたくないもんだ 
433: 2023/09/24(日)10:18 ID:CswhJP9/(1/10) AAS
 >>423 
 いいことじゃん 
434: 2023/09/24(日)10:19 ID:CswhJP9/(2/10) AAS
 >>424 
 C++使えようがC#で実現できるならC#で出来たほうが良いよねってのがこの業界の創意なんだが 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s