[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
158: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:15:18.44 ID:SPS5ElXG >>144 Godotは2D使いやすいらしいので頑張ってくれ 俺は2Dはやりたくない人なので3Dで頑張ります 個人的に3Dより2Dの方が大変そうと思ってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:16:42.54 ID:YPccn9u8 >>157 あーそうかもね カプコンの新社会人インターンでREエンジン触れるって聞いたときは羨ましく思ったものよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/159
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:17:01.96 ID:SPS5ElXG >>153 企業のAAAはだいたい自社開発だよ むしろゲームエンジン自社開発できる開発力無い所がAAAなんか作れるわけ無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:18:34.71 ID:DIHo+hMX >>159 MSとかバンナム、コナミはUEだね 任天堂も基本自社エンジンだけどピクミン4はUEだったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:18:47.23 ID:SPS5ElXG REEngineのエディターってWPFで作ってるらしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:19:50.92 ID:SPS5ElXG >>161 ピクミンは外部委託だからね スクエニもナムコもUE使ってるからいまいちパッとしない むしろめちゃくちゃ叩かれてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/163
164: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:21:38.42 ID:SPS5ElXG バンナムはブループロトコルも9年かかり批判だらけガンダムレボリューションも1年でサ終 スクエニはバビロンズフォールが半年サ終了か UEは全然だめだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/164
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:22:10.01 ID:w8ZfdVFt “Unity新料金システムの影響”として、新作家づくりゲームが基本プレイ無料配信を断念。配信開始直前の新料金発表で“苦渋の決断” https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230920-265131/ また被害者 事業計画狂わされて可哀想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/165
166: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:22:21.22 ID:EgL/TzoX >>161 ピクミン4は半分ぐらい外注だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/166
167: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 18:23:58.55 ID:VgSuULwS 移行先を考えてみたんだが2D特化のGameMakerもいいね。 3DのWebGLやカジュアルゲームならGodot ハイエンド3DならUE まぁAIにもBlenderにもPython使われてるからGodot最適か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:24:12.73 ID:SPS5ElXG >>165 どう考えても売名行為だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:24:31.55 ID:SPS5ElXG >>166 半分以上だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:27:12.64 ID:EgL/TzoX GameMakerサブスクで有料なんでしょ? エクスポートできない無料の体験版で作ったゲームを有料ライセンス買った後すぐに出力とかできるん? 売上さえ出ればサブスク代はペイできるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/170
171: 名前は開発中のものです。 [] 2023/09/20(水) 18:27:39.62 ID:O5ALS+V1 動的型付けが嫌とかならまだしも、ブロックがインデントベースだから嫌とか 言語戦争するにはちょっとレベル低すぎじゃないすかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:28:11.40 ID:C3xX4jvk 今どき自社開発のゲームエンジン持ってるところなんて極少数だろ 開発と維持にどんだけ金と人員が必要か知ってんのか? 俺は知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/172
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:28:24.62 ID:EgL/TzoX 逆に高レベルな話し合いしてた時あるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:30:31.53 ID:SPS5ElXG てか初めてWebGLビルドしたんだがC#標準のasync/await使えないんだな たしかにWebでマルチスレッドはできないか UniTaskに切り替えてどうにかなったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/174
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:31:05.02 ID:SPS5ElXG >>171 事実それで嫌ってる人間が遥かに多いんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:31:30.73 ID:SPS5ElXG >>172 極少数←なわけねぇだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/176
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/09/20(水) 18:32:07.26 ID:EgL/TzoX うーん今日は荒れてるなレス番号の飛びが多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1695087270/177
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 825 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s