[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド41 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702: 2023/09/14(木)09:17 ID:vnwuY/kN(6/120) AAS
 >>679 
 これ 
 どう考えてもそのままUnity使うほうが企業にとって圧倒的に有利 
703: 2023/09/14(木)09:18 ID:vnwuY/kN(7/120) AAS
 >>677 
 これ 
 どう考えても今が宣伝のチャンスとしか思ってないよ 
 1月1日が楽しみだね 
704(1): 2023/09/14(木)09:20 ID:vnwuY/kN(8/120) AAS
 >>681 
 お前の会社は100万DLされたアプリが1つでもあるのかって話 
705(1): 2023/09/14(木)09:20 ID:6BGkt1ja(4/13) AAS
 テンセントがEpicの株を買ったのが2012 
 今はEpicがでかくなりすぎてアメリカのCFIがテンセントのEpic株を無理やり手放させようとしてる段階 
706: 2023/09/14(木)09:20 ID:WKrIDR4e(1/2) AAS
 ムービー詐欺は無駄にダウンロード数多いからなあ 
 あいつら死ねばいいのに 
707: 2023/09/14(木)09:22 ID:vnwuY/kN(9/120) AAS
 >>688 
 無理だと思うよ 
 Unity使ってる人はC#だから使ってるわけでブループリントとかいうクソめんどくさい言語やC++なんて使いたくないと思ってるよ 
708: 2023/09/14(木)09:23 ID:vnwuY/kN(10/120) AAS
 >>689 
 これね 
709(1): 2023/09/14(木)09:24 ID:vnwuY/kN(11/120) AAS
 >>690 
 C#もオープンソースで将来性しかない言語なんだが? 
 async/awaitとかReactiveXとかC#から産まれたこと知らない人? 
710(1): 2023/09/14(木)09:25 ID:X5iBd342(2/3) AAS
 UE5が出た時にUnityからの移行がほとんど進まなかったから想像以上にUEのハードルは高い 
711(2): 2023/09/14(木)09:25 ID:E+q6csYa(8/27) AAS
 >これは、まだ大規模な成功を収めていないクリエイターにとっては低料金 (または無料) でありw、成功しているクリエイターにとっては控えめな 1 回限りの料金であることを意味します。 
  
 成功してない90%の人は関係ないって煽ってるぞw 
712(1): 2023/09/14(木)09:27 ID:E+q6csYa(9/27) AAS
 UEサゲの忍者くんが一日中UNITYを養護してて流石と思ったw 
713: 2023/09/14(木)09:30 ID:vnwuY/kN(12/120) AAS
 >>705 
 エピックは株売ってないが? 
714(1): 2023/09/14(木)09:30 ID:Xwd/0MJI(1/2) AAS
 正直Unityから他所移るコスト考えると 
 我慢するしかねぇってギリギリのライン攻められてるのがむかつく 
 俺は弱者だからこの話に関係ないけど、先人の知恵の恩恵を受けている以上、 
 そういうのを作ってくれたプロの人たちが苦しむのは悔しい 
715: 2023/09/14(木)09:31 ID:vnwuY/kN(13/120) AAS
 >>710 
 これ 
 C#できるやつにとってブループリントなんてめんどくさいだけだしC++とか更にめんどくさい 
716: 2023/09/14(木)09:31 ID:vnwuY/kN(14/120) AAS
 >>712 
 1週間で簡単なゲームさえ作れないUE厨にUnity貶されたくないだけなんだよなぁ 
717: 2023/09/14(木)09:32 ID:Zd6PoYRF(1/3) AAS
 今回のが直接影響あるか如何じゃなくて 
 猶予期間も短いままで突然変な料金体系に変えてくることへの不安が大きいと思う 
718: 2023/09/14(木)09:33 ID:vnwuY/kN(15/120) AAS
 >>714 
 今までがとらなさすぎたって考えれば割と普通 
 幅広く無償化して間口広げる代わりに恩恵を受けてめちゃくちゃ儲けてる企業は金出して支えてねって姿勢だろ 
 Unityも慈善団体でもなんでも無いしな 
719(1): 2023/09/14(木)09:35 ID:e2ATTWPj(1) AAS
 買い切りゲームの場合はちょっと値上げすればいいだけだし 
 ユーザーもここまで騒ぎになってたら許容するから問題ないんだけど 
  
 Unityのいきなり遡及してくるようなやり方はダメだろうな 
 大手ほど影響大きいから逃げ出すだろ 
720: 2023/09/14(木)09:36 ID:vnwuY/kN(16/120) AAS
 >>711 
 10%のやつってmiHoYoとかサイゲームズとかそういうところだからな 
 今まで成功してるところはUnityPro使っててUnityProは1本あたり100万ドル以上なんだからUEと変わらんだろうに 
 騒ぎ過ぎだよ 
721(2): 2023/09/14(木)09:39 ID:vnwuY/kN(17/120) AAS
 >>719 
 1アプリで1億以上の収益かつ100万DLされてるアプリがいくつあんだよ 
 しかも1DLあたりたった0.2ドル 
 大企業はUnity手放すよりも明らかに続けたほうがいいと思うだろうよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s