[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547: 2023/06/09(金)13:24 ID:GkfMKijb(2/2) AAS
 >>546 
 なるほど!細い画面でほかのペインに入れておけばいいですね 
 ありがとうございます 
548: 2023/06/09(金)20:00 ID:KF1DBM5W(1) AAS
 Navmeshagentで敵から逃げる方法ありますかね? 
 つまり、普通に使う場合、目的地と距離を詰めるように動くわけですが、 
 これを逆に距離を大きくする方向に動かせばいいわけだから、簡単そうなんだけど、できますかね? 
 簡単そうで難しいかね? 
  
 無理なら、逃げたいオブジェクトの逆方向に適当な位置をとり、そこに向けて移動させる、というのが手っ取り早いかな? 
549: 2023/06/09(金)20:29 ID:bc7b9ue+(1) AAS
 現在位置から元の目的地のXZを引いた座標を一時的に目的地にすればよくね? 
550: 2023/06/09(金)21:55 ID:qdPpP5WI(1) AAS
 ノベルゲームとかドラクエみたいな選択肢ウィンドウを作りたい 
 選択肢の数と文字数はランダムだがLayoutGroupで並べる 
 選択肢ウィンドウは背景とフレームとで別のGameObjectになってる 
  
 このとき、選択肢の数や文字数に合わせて大きさが代わる選択肢ウィンドウはどうやって実装するのがよい? 
  
 フレームに背景をネスト 
 背景に選択肢一覧をネスト 
 そのうえですべてにLayouGroupとContentsSizeFitterをつければ実現はできた 
  
 けど流石にブサイクだからもっといい方法ないか知りたい 
 皆さんの知恵を募集しています 
551: 2023/06/10(土)00:10 ID:Y5FBrHbx(1) AAS
 Unity最新版ではアプリ名(パッケージ名?)を日本語にできないらしいけど 
 今まで日本語名にしてた人はアプリ名変えたの? 
552(2): 2023/06/10(土)09:16 ID:sNbFuwUV(1/5) AAS
 こんにちは例のヤツです今日も元気によろしくお願いします 
  
 動画をみてほしいのですが 
 外部リンク[mp4]:i.imgur.com 
  
 FBXで持ち込んだanimの、たとえば30~60フレームをループするようなクリップにしています 
 つまんでクリクリしている動きにしたいのですが 
 ところが初期ポーズが0フレームめのまま(開いている手)なので、再生時にガクンとなってしまいます 
  
 以上よろしくおねがいします 
553: 2023/06/10(土)16:35 ID:vsO75xx3(1) AAS
 例のヤツでNGに叩き込んだわありがとう 
554: 2023/06/10(土)17:08 ID:sNbFuwUV(2/5) AAS
 まあそう言わんと 
555(1): 2023/06/10(土)17:15 ID:FIMmiHCH(1/2) AAS
 クリクリしてるところとクリクリに移るまでのモーション作ればいいだけじゃね? 
 アニメーターでクロスフェードもできる 
556: 2023/06/10(土)17:25 ID:sNbFuwUV(3/5) AAS
 >>555 
 アドバイスありがとうございます 
 あとだしで言ってすみませんが、困っていることの一つは、原点の位置合わせの問題です 
 プレビューしていない時には手がひらいているので、クリクリのときの指先を0,0,0に合わせたいのですが 
 いちいちオフセット値をしらべて何回も試して合わせないといけないのです 
 初期ポーズ(再生していないときのビューポートのフレーム指定)をかんたんに指定できる機能はないのでしょうけ? 
557: 2023/06/10(土)18:42 ID:i5FXJlSj(1) AAS
 つまんでる指先の座標を一回調べればいいだけでは? 
558: 2023/06/10(土)19:04 ID:sNbFuwUV(4/5) AAS
 たしかにその場しのぎではOKです 
 実際にそれをやっています 
 何百回やったかわかりません 
 根本解決として、プレビュー停止時に出ているポーズはどうやったら再定義できるのかがわかりたいと思っております 
559(1): 2023/06/10(土)19:11 ID:FIMmiHCH(2/2) AAS
 今表示してるポーズでキーフレームを打ちたいということ? 
 それならアニメーションウィンドウで一番上のそのフレームを扱うキーをダブルクリックすればよい 
560: 2023/06/10(土)19:17 ID:sNbFuwUV(5/5) AAS
 >>559 
 うーん、それがですね 
 初期ポーズは、animationのキーフレームの、どのフレームでもないんです 
 FBXでインポートしたときの形状がずっと出ている感じなんです 
 どうやら簡単ではないみたいですかね 
561(1): 2023/06/10(土)19:36 ID:qvm5A2h2(1/2) AAS
 ちゃす 
 物理をつけずにコリジョンだけつけた棒を回転させ、その棒が壁に衝突したら棒が反発して移動する 
  
 こういう挙動は無理なんでしょうか? 
562(1): 2023/06/10(土)20:35 ID:VMgFwznZ(1) AAS
 >>561 
 物理をつけない意味がわからないけど、 
 キーフレームで振り下ろす動きを作るとしたら、衝突したらその力をOFFって物理に切り替える 
 簡単ではない 
563(1): 2023/06/10(土)20:57 ID:qvm5A2h2(2/2) AAS
 >>562 
 物理をつけないのは落下させたくないからです 
  
 回転の例を出したんですが、伸びる棒のほうがわかりやすかったかも知れません 
  
 如意棒のように、壁の前で棒を伸ばしたら、壁に棒が衝突して、棒自体が動きますよね 
 こういうことをやりたかったです 
564: 2023/06/10(土)21:28 ID:/I2lDBmP(1) AAS
 >>563 
 どうぞどうぞ 
565(3): 2023/06/10(土)21:48 ID:peQdoF4g(1/3) AAS
 カメラより手前にあるものを描画する方法はありませんか? 
 背が高いものをシェーダーでビルボードにすると、それがカメラの手前に来たときに、いきなりパッと消えたような表示になります 
566(1): 2023/06/10(土)22:02 ID:gH7VTdq+(1) AAS
 >>565 
 NearClipPlaneのことじゃなくて? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s