[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 総合 part13【UE5】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2023/04/10(月)13:38 ID:sw/HH7oV(1) AAS
UE使ってんならそれくらい知っといて損は無いだろう
全部できるようになりたいならなおさら
25: 2023/04/10(月)14:08 ID:MdvAFU1c(1) AAS
UE5ってRTX6000 adaだとグラフィックスまわりの開発環境としてRTX40xxとか30xxとかのどれ相当なんだろうか
ハードウェアオタク居ないか?
26: 2023/04/12(水)09:29 ID:1RACWxfG(1) AAS
DataTable作成した後、見やすくするため、各行の並べ替えをしたいのですが
topかBottomへの移動しかできないのですが、なにか方法ありますでしょうか?
27: 2023/04/13(木)06:46 ID:1pTWQfmn(1) AAS
データテーブルの表の左端の点々をドラッグで並べ替え出来るな
28: 2023/04/15(土)01:44 ID:jCZSvp+o(1) AAS
マケプレにどう見ても権利侵害してるAIイラスト有ってワロス
29
(1): 2023/04/17(月)21:44 ID:Uo/PvDn7(1/2) AAS
Android用のコード書く時PLATFORM_ANDROIDでコンパイラスイッチ区切っても有効にならないんだけど何でか分かるやついる?
どのコンフィギュレーションでも有効にならん
でもビルドすればちゃんと使える
30: 2023/04/17(月)21:50 ID:Uo/PvDn7(2/2) AAS
>>12
UEFNは知らんけどUE4ならキーコンフィグ変えなきゃ使えなかったような気がする
31
(1): 2023/04/18(火)09:46 ID:QVHZNKi8(1) AAS
>>29
有効にならん、ビルドすればちゃんと使えるってのが意味わからん
Android端末では有効になっててエディタでは有効にならんってことを言いたいのか?
32
(1): 2023/04/18(火)12:41 ID:meyWxi6C(1) AAS
>>31
言葉足らずだったすまん
言いたかったのはそういうことです
要はインテリセンスの問題なだけで動作的に今んとこ問題ないんだけど似たような経験した人はいないかなと

環境とか書き忘れてたので追記↓
Windows10
VS2019
UE4.27
JDKはAndroid Studio 4.0のjreを指定してる(ASのjreはjdkを内蔵してるらしいので)
33
(1): 2023/04/19(水)09:46 ID:3jVnWz6I(1/4) AAS
>>32
その挙動は正常だぞ
#if PLATFORM_ANDROIDは条件付きコンパイルというプリプロセッサだから#endifまでの範囲はandroid向けの実行ファイル作成時のビルドでしかコンパイルされない、それ以外のプラットフォームでは無視される
逆にPLATFORM_WINDOWSにするとandroidのビルド時には無視される
エディタやその中で動いてるプロジェクトはあくまでもWindowsビルドによるものなのでPLATFORM_ANDROIDで囲んだものは無視される
34: 2023/04/19(水)12:35 ID:3jVnWz6I(2/4) AAS
ああインテリセンスの話ならVisualStudioにインテリセンス向けの定義書ける場所あるからそこに入れておけばいいんじゃないのか
やったことないから分からんしプロジェクト作り直したらかき消されると思うけど
もしかしたらUE側でなにかしら設定できるかもね
35
(1): 2023/04/19(水)12:36 ID:1ds1isRF(1) AAS
>>33
また言葉足らずだった

以下が前提
VS上のプロジェクトのコンフィギュレーションのプラットフォームをWin64からAndroidに変更した時、インテリセンスがPLATFORM_ANDROIDで区切られた範囲を有効化しない
これはRelease、Release Editor、Debug、Debug Editorのいずれも同じ
(プラットフォーム設定にAndroidがあるのは多分VSインストーラで諸々インストールした為)

以下が質問
プロジェクトプロパティを弄くり回せばPLATFORM_ANDROIDのスイッチが有効になると思うけどそれ以外の方法を知っている方はいますか?
36
(1): 2023/04/19(水)13:01 ID:3jVnWz6I(3/4) AAS
>>35
androidの環境もないしやったこともないから適当書くけど
VS側のプロジェクトのプロパティのどこかの欄にIntelliSenseの項目があると思う
そこのプリプロセッサの定義に書かれてる環境変数(WindowsならNMakePreprocessorDefinitions)にPLATFORM_ANDROIDを追加すればいけそうだけどね
37
(1): 2023/04/19(水)19:29 ID:fllscja7(1) AAS
>>36
まぁ多分その通りだと思うんだけどuprojectのGenerate~を実行すると消えるだろうしなんかもっと正攻法があると思うんだよね
調べても出てこないからそんなものはないのかもしれないけど
38: 2023/04/19(水)22:41 ID:3jVnWz6I(4/4) AAS
>>37
環境変数側に入れるから大丈夫だとおもうよ
それでできるならだけど
39: 2023/04/20(木)01:06 ID:USW6P+TH(1) AAS
個人用のもっとシンプルなの欲しいわ
大規模開発用の安全装置のせいで余計な手間が三倍かかる
40: 2023/04/20(木)02:59 ID:r5FkOZ+M(1) AAS
規模関係なく必要だと思うんだけども
41: 2023/04/20(木)06:59 ID:cROxcXdO(1) AAS
今まで一度も使われてないUEのAPI多そう
説明が最小限なのも多いしどうせならテスト晒せばいいのに
42: 2023/04/21(金)22:46 ID:un5Xvl3R(1) AAS
metahumanで日本人顔作るの難しい🤨
UE4にインポートしたときになんか顔違うってなるのはゲームではよくある現象だな
43: 2023/04/22(土)01:21 ID:KX9pxB46(1/2) AAS
単純にトーンマップとか画角とかレンダリング周りで何か違うだけでは
1-
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s