AI作成ゲームスレ (119レス)
AI作成ゲームスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/28(火) 19:13:23.75 ID:nEknXtxI AIにTRPGのルールブックをまるごとぶっこんだら すぐにロジック部分をつくってくれたわ あとはUIと画像と音楽だけ ええんかこれ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/28(火) 19:17:56.47 ID:KkCYctey ええんやで 長いのはそこからや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/28(火) 19:30:55.75 ID:nEknXtxI AIに確認した ルールの部分には著作権とかはないらしい 著作権があるのはイラスト、音楽、ストーリー というわけでいまAIに UIの仕様と必要なコンポーネントを作らせてる 俺は酒飲みながらアニメみてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/28(火) 19:51:35.20 ID:TGz0ZlqX シナリオは?それもAIに作らせるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/28(火) 20:20:47.31 ID:aZaHJRzB 面白いゲームを作れ ↓ ポン! これやぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/104
105: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/28(火) 20:37:11.55 ID:/WvFgmQh ルール説明の文章は保護されるらしいな うっかりするとそこを踏んでしまいそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/29(水) 06:12:41.63 ID:kh8Biu2Y 趣味なのに全部AIに作らせるのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/29(水) 06:35:31.71 ID:X9ytrzWU >>103 シナリオのプロットとか キャラのプロフィールとセリフは自分でつくったよ 添削はしてもらったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/29(水) 14:27:53.64 ID:gEqndWJu 添削もAIか。すでに立場が入れ替わってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/29(水) 18:47:04.22 ID:QzANlxef 究極的には自分が遊びたいゲームを作れる自給自足プレイができれば最高 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/30(木) 04:38:29.85 ID:XYiYQhoi AIでローグ作った Unityのアセットつかって不足分とかをAIにやらせたらすぐできた オリジナル要素とかいれてためしに公開してみようと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/30(木) 16:33:22.63 ID:IruHXYIp 古風なアスキー表示のやつならAIですぐ作れそうだな しかしそれだけだと車輪の再発明に過ぎないのが寂しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/30(木) 23:33:09.34 ID:GW9Gv3P+ b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251029191331 AIに仕事奪われた 一般人の反応 "中の上クリエイターは真っ先に食われるってのはガチで同意だわ" "この辺の業務、AIにしよっかとか考える側で良かった。" "俺も仕事奪われたというか自分でやったんだけど毎日暇になった。サラリーマンでよかった。" "「それ、AI使って少コストでプログラム組んで自動化できますよ」って仕事を始めてる。軌道に乗ると自動化した分、自分の仕事が減る。" "あなたは昔ながらの職人さんです。時代が進み作業が機械化自動化出来るようになりました。以上です" "発想を変えないといけない時期に来たね。企業も個人も。時代の転換点です。" "ブラウン管のTVに人生をかけていた人は、液晶ディスプレイになったときに人生のすべてが無駄になった。そんなのはよくあることさ。" "こうなる事を予想してAI自動化を早々マスターして良かった。" "ネットワークに来なよ。イラストのように曖昧な点が許される仕事はAIにどんどん置き換わるぞ" "AIはリテイク連発でもへそを曲げないのがいい所" "この人はクリエイターではなくて作業者なんだよ、クリエイターは発注者" "AIで上手い絵を『描ける』人たちを「プロンプト打ってるだけで誰でもできるだろ」と嘲笑していた絵師様とその信者達は、遠くないうちに滅ぶ側の存在よね " はてブの意見がまとも 単調作業してるだけの絵師だのデザイナーは電話交換手と同じく消えて当然の存在なんですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/112
113: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/31(金) 00:13:23.88 ID:UoUlEvHj お金の回収期に入ってもユーザは残ってくれるのか(つまりガッツリ値上げ 何度かあったブームのひとつなんじゃないかって最近思うようになった バブル? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/113
114: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/31(金) 02:37:13.80 ID:Hk4iEPt7 >>110 土日ローグJAMだよね楽しみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/114
115: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/31(金) 10:42:57.47 ID:N5ABWtFK AIの技術が進歩したら手描きクリエイターが要らなくなると思われがちだけど、逆なんだよな。技術進歩と法整備で権利関係が明確化されて逆にクリエイターが伸びる。参入障壁がどんどん下がってAIユーザーは競争激化、飽和していく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/31(金) 11:50:06.33 ID:ekoXText ゲームを作る上で私の中ではAIは用済みだからなんでもいいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/31(金) 18:04:58.10 ID:hqUjR2vm 音楽スキルのほぼない自分がSUNO触って思ったのは 最後に勝つのは自分のようなガチャ回すしかないド素人ではなく AIで立てた土台に盛ったり削ったりして作品として仕上げられる人間 つまり元からちゃんと音楽スキル修練してる奴の方だなと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/117
118: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/31(金) 22:00:46.07 ID:PV8r4JNK >>117 そもそも 元からそうで ただ今までできなかった人間が 補う部分はできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/118
119: 名前は開発中のものです。 [SAGE] 2025/11/01(土) 07:28:13.42 ID:uaBNJsFD プログラムと素材には力はいるけど、音楽はあまり興味なくて、フリーの音源使ってる。 配信でこれ〇〇で聞いた曲っていわれたのがずっとひっかかっていた。 suno使って自分の作品のオンリーワンな曲ができるのが嬉しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1660170091/119
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s