[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
288: 2021/12/11(土)01:10 ID:v0SumDVW(1/4) AAS
 >>286 
 怒るなよ 
 FXの自動販売システムを自分で作るれることは凄いよ 
 それは別に否定しないが、俺はトレードや投機自体あまりが好きではないからな 
 トレードや投機ばっかやってると大衆が良いと認めた流行ってるものの後追いしかできなくなる 
 結局それじゃあ遅すぎる。先行利益を狙ったほうが賢い。 
 レッドーオーシャンで戦う能力と才能と努力のモチベがあるならそれでもいいけど。 
 大多数の凡人にとってはブルーオーシャンで戦う方が理にかなっている 
292: 2021/12/11(土)17:45 ID:v0SumDVW(2/4) AAS
 遊戯王やMTGですでにNFTアートの商売みたいなことは何十年も長年やってきただろアホ 
 オンラインゲームのRMTも卑怯な奴はみんな隠れてやってた 
 ゲームして遊んで稼ぐ事なんてすでにEスポーツやゲーム実況やゲーム配信でみんなとっくにやってる。 
 メタバースもMMOやセカンドライフであったようなもので別に珍しくもなんともない 
 今までふつうにみんなが遊んでやってきたものを全部ア合わせて表に出しただけ 
  
 おまえらはファミコンとスーファミ時代のドラクエとFFしか興味がないというか知らない化石おやじだろ? 
 もうおまえらの考えてるゲームはインベーダーゲームと同じだという事を理解しろ 
296: 2021/12/11(土)23:02 ID:v0SumDVW(3/4) AAS
 萌えゲとエロゲと時代遅れのゲーム作るよりは時間を有意義に使えてるだろ 
 アンテナを高くしてアイデアや情報を自ら探しに行かない人は良いものなんて作れない 
 ゲーム作る人はゲーム以外を勉強しないと話にならない。 
 漫画アニメゲームとか言ってる時点で似たようなのしか作れん 
 90年の少年ジャンプがあれだけ人気があった理由は編集者が文学部崩れだったからだ 
 漫画なんかにそこまで興味がなかった。 
 だから良いものができた 
 漫画の地位が上がって漫画が好きな編集部だらけになったら低レベルなものしかできなくなった 
 それはなぜか?化学反応が起きなくなったからだ 
298: 2021/12/11(土)23:27 ID:v0SumDVW(4/4) AAS
 日本のフリゲとか8割が萌えゲみたい絵だから 
 システムが相当よくないとやる気すら起きない 
 で日本のインディゲーム市場の90%がエロゲ 
 スチームができてやっとましになったが日本からまともな 
 プラットフォームができる気配なし 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s