【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/12(水) 07:06:06.45 ID:woRUdeum construct2みたいなやつかな 前に教えてもらって使ったことがある気がするがわすれた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/10
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/11(日) 23:21:09.45 ID:XlqlWZPz CFユーザー向けに各エディタのざっくり説明 フレームエディタ→シーンエディタ ビヘイビア→動作(バウンスボールとか8方向移動など) イベントエディタはそのままイベントエディタだけどシーンエディタの横にタブがあって切り替えが楽 CFみたいに別窓で同時に開くことが可能かどうかはまだわからない ゲームのプロパティ関連は「ホームタブ」→「プロダクトマネージャー」→「ゲーム設定」 シーンのプロパティはシーンエディタで右クリック→シーンプロパティを開く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/30
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/02(水) 11:33:45.45 ID:wvpfWgD5 Discordとか無いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/60
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/10(土) 18:16:10.45 ID:YrjNUZLx >>354 2Dを3D視点で見れるのはどんどんやってほしい DOOMやウィザードリィみたいなのが作りやすくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/355
443: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/13(水) 16:26:39.45 ID:+cePkGp7 >>441 AI作成モード、見下ろし型シューティングはまあ参考になったが、2Dプラットフォーマーは全くのゴミだった。AIを売りにするなら、せっかくロープでジョイントみたいな面白い機能あるんだし上手く使ってバイオニックコマンドー位の事を見せてほしいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/443
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/21(日) 20:14:04.45 ID:d+gWwxeK そもそもゲームエンジンは基本的に赤字前提なんだよ Unreal EngineもUnityもゲーム以外の産業分野で儲けを出してる godotもGDevelopもScratchも、目的は学習用だったり社会貢献だったりで、開発を引き継いでくれる人がいればいつでも手放すと言っている Game makerだけは米CIAにマークされてるような中華企業だからちょっと毛色が違うけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/619
651: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/27(火) 01:00:14.45 ID:nzk+LCiZ いいねこのツール 俺にとっては難しいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/651
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.476s*