[過去ログ] ゲーム作るから (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: karasu ◆NS.a/zJknc  2018/11/09(金)02:49 ID:35OYrk0X(1/8) AAS
 ))) 
 ('ω')モーションが気になって目が冴える弱ってるけど 
 高速機体の武器も垓のモーションきちんと繋がるかな? 
 キャノンをういーーーんと動かすのではなく 
 ジャキンとイキナリ表示されても良かったかもしれない 
 キャノン展開したら速度を大幅に落として 
 はよ撃たないと動けないを妄想してるけども 
 どうなんだろう? 
 止まって狙いをつけるわけでなく 直線上に来たらボタン押してキャノン展開して発射 
 まぁ速い敵には向かないし 何より動けないから狙う事ができない
省8
167: karasu ◆NS.a/zJknc  2018/11/09(金)03:36 ID:35OYrk0X(2/8) AAS
 ))) 
 ('ω')有名どころのヤベーキャノンといえばFSSのバスター砲 
 発射どころか構えてチャージ中も動けない 
 けれどバスターロックされたら死ぬ 
 先に大火力を撃ち込んで決めるから リスク以上の意味があり 
 たぶん射線にいたら回避不能の幅と射程なんだろうなと 
 機体のモーションと武器の制御 コレUIみたいなもんなんかな 
 武器の切り替え 
 そして 切り替えガチャガチャでやりにくいという声もあった 
 つまりだ
省18
168: karasu ◆NS.a/zJknc  2018/11/09(金)18:05 ID:35OYrk0X(3/8) AAS
 ))) 
 ('ω')やっちまった 機体の後退モーションが必要だった 
 そこをレンダリング追加して 
 キャノン問題に取り掛かろう やっちまったな 
 稼働させるのカッコいいからどうにか妄想通りやりたいけども できるかしら 
169: karasu ◆NS.a/zJknc  2018/11/09(金)19:22 ID:35OYrk0X(4/8) AAS
 ))) 
 ('ω')おっしゃ キャノン問題も解決 
 キャノン構え中は速度が5分の1 ほぼ動けない 
 コレでいいかな 撃った後は完全な停止状態もいるか? 
 まあ まず大雑把に 
170: karasu ◆NS.a/zJknc  2018/11/09(金)20:44 ID:35OYrk0X(5/8) AAS
 ))) 
 ('ω')よっしゃ!! 
 右向きできた 
 同じように制御を組んだらFA完成だ 案ずるはなんとかだったな 
 左向きの時の奴とターンして表示非表示をアレする感じならば 
 ターンしたらAが消えてBを表示 トリガーとなるのはターンモーションの終了アニメーション 
 問題は位置だ 
 まぁズレないようにやるべきだな 
 基準となる何かがいるそいつとAとBを合わせてだ 
 んで弾発射ポジションも四ヶ所あるからしてズレは許されない
省5
171: karasu ◆NS.a/zJknc  2018/11/09(金)21:01 ID:35OYrk0X(6/8) AAS
 ))) 
 ('ω')ノーマル垓のコウシミサイルは一斉発射とするから 
 やはりジュボボボ発射しかないな 
 同じとこから出るとおかしい いやいいかもしれない 
 このマイクロミサを途中で止めた時に 
 ミサ発射位置が変わるとソコを覚えておく必要がある 
 難儀する間違いない 
 ならば軌道をアレするか? 
 ジュボボボと連続発射の際に30かそこら撃たせる 
 5秒くらいの連続発射にしたい
省19
172: karasu ◆NS.a/zJknc  2018/11/09(金)21:10 ID:35OYrk0X(7/8) AAS
 ))) 
 ('ω')あ...ノーマル機体はブレードにれんげきがあった 
 確かゾンビハンターの時は強引にカウンターで制御したんだった 
 まだ何かいい方法もあるだろうフルアームド垓だけで今週が終わる 
 反転ダライアスシステムを人型でやるのは大変だ 
 けれど ステージ後方からも敵が出せるし 
 撃ち漏らしも撃てる 
 もうちょっと画面をワイドにしてもいいような世間のモニターがどうかわからないからいいか 
 垓を乗り切ればモーションは楽だ左右対称の機体にする!!! 
173: karasu ◆NS.a/zJknc  2018/11/09(金)23:06 ID:35OYrk0X(8/8) AAS
 ))) 
 ('ω')一瞬他のモーションが表示されてねまったが 
 やはりぼくの設定ミスであった 
 反転させる実際は同じ機体を逆向きに配置してる奴の切り替え成功 
 ただレンダリングの際は中央から撮影しても機体形状のためか? 
 ピッタリターンして同じ位置に来ない 高さは合ってるから 
 ショットによるズレはないけど妙だな 
 なんか妙だな なぜか理解できないが ピッタリと行かなくても 
 左右のズレが片方にだけ大きく発生およそ5mm左右にズレあり 
 もちろん安定したズレだから工夫できそうだけど
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s