[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 2018/04/13(金)08:38 ID:3mJCvNZ3(1) AAS
 投資家のもうかる基準は、質じゃなくて量。 
 100円が、200円になったとか 
  
 インフレで、通貨の価値を下げ続けることが大前提。 
 そうすると、お金はドンドン増えていく。これは量 
  
 一方、質では、200円になった時に、 
 100円で買えていた質のハンバーガーが、300円になっていれば、実質は損 
  
 投資家は量基準だから、米国のようにインフレが好き。 
 でも質では、デフレ国の日本が3倍高い 
  
 米国の1,500円の食事が、日本の500円の食事より、劣る。 
 欧州では、タクシーの初乗り・マクドの定食が、1,500円。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s