[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791(2): 2021/07/11(日)15:36 ID:ofGwsW2F(1) AAS
コミケで知恵遅れのガイジにゴミを売りつけるような低能インチキ詐欺ビジネスは終わりにさせるべき
この路線に未来はない
ニコニコがユーチューブに負けたのと同じ構図だ
792: 2021/07/11(日)19:43 ID:qv+uBMd9(1) AAS
>>791
辞めさせるにして、それに変わる正解と呼べる方法はどういうやり方なんだ?
793: 2021/07/12(月)11:56 ID:F2w1MqJc(1) AAS
>>791
その手口は多方面で利用されてるな。ビットコインでも当てはまった感じ。
794: 2021/07/13(火)00:44 ID:EoU3Yj7Y(1) AAS
steamでShe Will なんとかいう二人で制作してるエロゲが売れてるらしいな
やはり解決策はエロか…開発のモチベーション的にも美味しいしなフヒ
795: 2021/07/13(火)00:51 ID:Wu71GbkP(1) AAS
二人で子供を制作してるエロゲか
796: 2021/07/14(水)09:57 ID:IGE6Arxe(1) AAS
steamの年間リリース数は1万本程度、平均売り上げは1000本ちょっとらしい
1千万本売れるゲームの平均への寄与は1000だから、ということはつまり…
797: 2021/07/14(水)18:26 ID:A6Vzl1fF(1/2) AAS
エロゲ萌えゲとか才能ないゴミくずが作るものだろ・・・
798: 2021/07/14(水)21:48 ID:AL4l7QUL(1) AAS
エロゲームなんかには走りたくないな
自分が作りたいものじゃないものは作りたくないんよ
プライドは捨てちゃいかん
799: 2021/07/14(水)22:05 ID:kSv0+kUx(1) AAS
ゲーム開発なんて結構な時間がかかるのに
その期間中ずっと同じ絵に勃起維持できるのはすげぇと思う
800: 2021/07/14(水)23:23 ID:A6Vzl1fF(2/2) AAS
エロゲや萌えゲは別に作っていいが、あくまで資金集めや名前を売るためだけに限ってだな
儲けた金や名声を使って本当に良い作品を作るなら別にいいともう
801: 2021/07/15(木)06:13 ID:qSU9gbuI(1/3) AAS
プライドがあるとゲームは作れない
自分が良いと思った作品が受けなかったときや批判されたときダメージを受けたり、
そもそも能力不足で自分が良いと思えるゲームを作れなかったりする
自作を評価されることを許せなくなっていき、最終的にマジなレビューがされづらいネタゲーバカゲーに逃げて二度と帰ってこない
おめでとう。君の道は断たれた
802: 2021/07/15(木)06:41 ID:k4u5Smfx(1/2) AAS
まあ確かに、老舗大手もプライドの無い続編依存、子供だましIP依存ばかりだよな
803: 2021/07/15(木)07:19 ID:qSU9gbuI(2/3) AAS
企業はまずは第一に金儲けしなきゃいかんからな
何が売れるかわからない状態ではとりあえず数を量産し、
ヒットしたら延々と続編を作ってIP化するのが金儲けの定石になってる
804: 2021/07/15(木)11:27 ID:tPOjgq1o(1/2) AAS
縦画面のスマホRPG(落とし切り)とか、結構いけそうな気がするんだけどなぁ……
GooglePlay検索すると、ドラクエシリーズしかない……
FFもKEMCOも横画面だし、スマホ両手持ちはなんか違う気がしてならねぇ……
805(1): 2021/07/15(木)11:42 ID:NeLJcf6L(1) AAS
模倣は独創の母
本当に「今」売れて稼げてるゲームの真似をしろ
今売れてるってのが大切だからな20年前に売れてたゲームの真似しても意味ないんだからな
806(1): 2021/07/15(木)14:04 ID:ciKnVPxM(1) AAS
ドラクエみたいなクソゲなんて相手にしてるのおっさんしかいないだろ
思い出補正で楽しかった思いだがあるから勘違いされてるだけで
世界で相手にされてないクソゲだよ
807(1): 2021/07/15(木)18:11 ID:tPOjgq1o(2/2) AAS
>>805
悪くはないけど、ただし落とし切りゲーに限ると思う
ソシャゲで原作もエロもないデッドコピー作ろうもんなら、まったく見向きもされないんだろうなぁ
>>806
そのクソゲーが、現在もなお新作出るたびに大騒ぎして相当数を売り上げて
さしたる批判もなく結構な評判を上げてんだよ
別に個人で評価しないとかは気にせんけど、利益面に関しては
オッサンたちに受けるだけでも十分に評価されるぞ
808: 2021/07/15(木)19:36 ID:qSU9gbuI(3/3) AAS
世界と日本とかおっさんと子供とか、結局どこの誰をターゲットにするかという話でしかない
万人に受けるものを作るのが不可能である以上、
誰に相手にされてないのかより誰に相手にされているのかで考えるべき
809: 2021/07/15(木)19:57 ID:k4u5Smfx(2/2) AAS
ドラクエ時代遅れ言うけど、エルダースクロールとかFalloutの3D版とか、自分は全然面白くなかったわ
延々と3Dで一人称視点で歩かなきゃならないの、まじ面倒くさくね?つうか、何やったらいいか分からし、すぐ迷子になるんよな
あれらがお勧めゲームに出ているのは違和感しかないが、自分が面白いと思う感性が時代遅れなのか
そんで、ダンジョンもせいぜい短時間で歩ける範囲の規模に収まっちまったから、DQ8とかダンジョンの広大さもなくっちまって、むしろ張りぼて感が増したんだよな
810: 2021/07/15(木)20:20 ID:URIrFb3+(1) AAS
小規模事業ならターゲット層を徹底的に絞るのは最良の戦略だとは思うね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s