[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: 2019/04/24(水)23:29 ID:sgvJk2Jk(1) AAS
 アーティスティックなオリジナル要素溢れるものを作れる力と 
 既存の物を組み合わせて一般層に提供する力は全く別だからなぁ 
  
 どちらかと言うと"食える"のは後者だし。 
534: 2019/05/07(火)14:40 ID:9ZhRBTu9(1) AAS
 作りたいと稼ぎたいは別だからね。 
 そりゃまあ作って稼ぎたいんだろうけど。 
535: 2019/05/08(水)20:51 ID:cRRBWWnK(1) AAS
 ゲーム製作は楽しいし稼げるし、作った作品でみんなが楽しめる最高の仕事 
 そしてそんなオレをみんなが尊敬して褒めてくれるんだ 
536: 2019/05/10(金)12:17 ID:w/IXX0vv(1) AAS
 また糖質の妄想か 
537: 2019/05/16(木)11:36 ID:mQmNXeRu(1) AAS
 事業化できてる人に聞きたいんだが週の作業時間ってどれぐらい? 
 最近、時間集計の重要性に気付いた 
538: 2019/05/16(木)15:08 ID:m4TIT8m0(1) AAS
 そんなものは重要でもなんでもないから作業を進めるんだ 
539: 2019/05/17(金)02:42 ID:eu0wsqX1(1) AAS
 それブラックあるある?w 
540: 2019/06/02(日)18:37 ID:3UYUtdy1(1) AAS
 野球ゲームの著作権って 
 昔のファミスタみたいにすれば訴えられないのかね 
541: 2019/06/03(月)23:24 ID:6CzWkSWK(1) AAS
 まぁそれなら訴えようがないとは思うが 
 今の時代だったら、普通にオリジナルチームオリジナルキャラにして 
 何かしらドラマや相関を描いてキャラ押しした方がいいような気がする 
  
 手間はかかるけど 
542(1): 2019/06/15(土)00:11 ID:YOBztk4g(1) AAS
 グラフィックはとんでもなく凝ってて良さげなのに、 
 肝心のシステムがクソなインディーゲームを度々見かけるけど、 
 なんでシステムの方を作り込まないんだろ? 
543: 2019/06/16(日)22:36 ID:3Don3xlA(1) AAS
 良いシステムの定義とか原型を自分の中に持ててないんだろ 
 だから良し悪しが一目でわかり自分で客観評価できるグラフィックと違って、 
 システムの何を作り込めば良くなるかわからないんだと思われ 
544: 2019/06/16(日)23:08 ID:4bsxDNk9(1) AAS
 ありがと 
 なるほどそういうことか 
545(1): 2019/06/17(月)17:00 ID:DeNcaTOR(1) AAS
 個人でソシャゲ化は難易度高いかな 
 きのこれは破産してるし 
546: 2019/06/18(火)02:30 ID:zBwX0rjU(1/2) AAS
 >>545 
 そもそもネトゲでもソシャゲでもサーバー終了=ゲーム終了で二度と遊べない 
 というのが嫌なんだよな、エミュ鯖とか出るゲームもあるけどね 
  
 個人でもサーバーを設置しないP2P方式ならソフトさえ配布してしまえは 
 あとはゼロコストでしょう、ユーザーが2人以存在しさえすれば成立し続ける 
 今なら処理速度も回線速度もいけるんじゃないかと思うけどね 
547(1): 2019/06/18(火)02:41 ID:zBwX0rjU(2/2) AAS
 >>542 
 グラフィックに凝れる人というのは物語を描く手段にたまたまゲームを使っている 
 ような傾向にあると思うんだよね、だからシステムはおまけみたいなところがあると思う 
 仮に良いシステムの例を知っていてもそれを再現するスキルがなかったりする 
 3Dゲーだとグラフィックが凝ってるように見えても全部アセットで 
 買って組み合わせただけの場合もあるけど 
548: 2019/06/18(火)07:45 ID:o+t1qCAr(1/2) AAS
 グラフィックスキルはあるのにシステムにあまり興味が無い人の作品ならまだわかるし 
 すげーシンプルなの作れば問題解決できそうだけど 
 本当にシステムがダメな作品って、むしろシステムに強いこだわりがあるような作品ってイメージ。 
  
 あまりにもこだわりがあり過ぎてユーザーにはついていけないレベルで 
 やたら独創的なルールと仕様の切り方になっちゃってる感じ 
549: 2019/06/18(火)09:16 ID:mESM+dL2(1/6) AAS
 ゲ製作板はじめてなんだけど 
 システムというとUIの事? 
550: 2019/06/18(火)10:37 ID:pcUcrtyg(1/2) AAS
 ゲームシステム つまりそもそもゲームになっているか否か 
551: 2019/06/18(火)10:42 ID:pcUcrtyg(2/2) AAS
 ゲームは骨と皮に分けられて、グラフィックは皮。予算や手間があればクオリティは上がる。 
  
 でもルールは骨で、骨が無いとクラゲにしかならない。 
552: 2019/06/18(火)10:45 ID:mESM+dL2(2/6) AAS
 なるほど ありがとうございます 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s