[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862(1): 2018/04/03(火)19:34 ID:YLUDzyhX(1) AAS
 日本語がプログラミング言語になって 
 ここは動詞がうへん5段活用形だから、どーの言ってたら普及しないな 
863: 2018/04/03(火)19:38 ID:E2tQl3i0(1) AAS
 >>862 
 今でも別に英語の文法を使ってるわけじゃないだろ 
  
 日本語の単語を使った言語もいくつかあったよな 
 使ってるやつ見たことないけど 
864(1): 2018/04/04(水)00:20 ID:hy4KemVW(1/3) AAS
 あとおれ使ってるのこれ 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
  
 範囲選択で右クリックし翻訳でバルーンで翻訳だしてくれるし、ページ翻訳も出来るし、アドオンのアイコンクリックして単語入れたら単語単位でも調べられる。 
 なにより、Google翻訳エンジンだけど、Google翻訳が新しいタブで開くようなクソ仕様じゃないのが素晴らしい。 
865(1): 2018/04/04(水)02:00 ID:AAF1lH/9(1) AAS
 ぴゅう太の復活を望みます 
866(1): 2018/04/04(水)19:20 ID:ybBMDfek(1) AAS
 >>867 
 なでしこ使うといいんでない? 
867(1): 名無し@キムチ 2018/04/04(水)20:02 ID:S94zYvvD(1) AAS
 >>864 
 >>865 
 >>866 
 翻訳エンジンいらないだろってw肉体労働者になることをオススメする。 
868: 2018/04/04(水)20:36 ID:6s7mL8zI(1) AAS
 エディターの右上に浮いているシーンギズモの操作をショートカットキーに割り当てられますか? 
 UnityEditorのスクリプトから操作する方法でも構いません。 
869: 2018/04/04(水)20:41 ID:hy4KemVW(2/3) AAS
 Input.GetButton("Fire")とかって時々挙動怪しくね? 
 どうもこれでif条件分岐してたら、なにもしてないのにゲームスタートからtrue吐き出して来て 
 Edit > Project >InputでInput見直しても間違えてないから、Keycode見ながらInput.GetKeyにしたらちゃんど動作した。 
870: 2018/04/04(水)22:00 ID:tE7uLjPr(1) AAS
 Windowsアプリケーションで2重起動を防ぎたいんだけど 
 Mutex効かなくない? 
871: 2018/04/04(水)22:18 ID:/dw2Btgs(1) AAS
 mutexって権限とかあるからfindwindowでもよくね? 
872: 2018/04/04(水)22:42 ID:hy4KemVW(3/3) AAS
 Windowsアプリとか知らないけど、Titleのキャプション拾って比較すりゃよくね。 
 すでに起動してるんだったらメッセージだしてダブルプロセス殺せばいい 
873: 2018/04/04(水)23:11 ID:xbo5ybuz(1) AAS
 知らないから嘘教えてもいいと思ってんのか消えろカス 
874: 2018/04/05(木)09:05 ID:F6z8OTly(1/3) AAS
 userPrefでハイスコア読み込むよりも先にHiScoreTextを描画して HiScoreを0にしてしまうから、HiScoreTextのHiScore描画メソッドをPublicにして、GamecontrollerのOnEnableのコールバック経由でHiScoreのHiScore Valueを初期化しつつ、 
 描画メソッドを操作させるとかそうとう面倒なことしてしまった。 
 やってるうちに頭こんがらかった。 
 なんとかなったけど。 
875: 2018/04/05(木)15:14 ID:LTpRXfSL(1) AAS
 早口言葉か! 
876: 2018/04/05(木)17:01 ID:pTXotYgX(1) AAS
 BlenderでエクスポートしたFBXをインポートすると頂点の数が本来の数より多くなってしまうのですが、何が原因なのでしょうか? 
 UVマップを全て消すと正しいな頂点数で表示されるのでUVが何か関係あると思うのですが・・・ 
877(1): 2018/04/05(木)17:25 ID:F6z8OTly(2/3) AAS
 プレハブのインスタンスの子のほうのオブジェクトにTrigger持たせて、OnTriggerEnterもその子に持たせといて、Destroy(this);しても消えるのは子だけってありえる? 
 親子関係はあるけど 
 Debug.Logで見る限りはTriggerも反応してる 
878(1): 2018/04/05(木)17:31 ID:F6z8OTly(3/3) AAS
 おかしいなと思ったら ASCIIにする  または、Binarry、それでもだめなら.blendそのままで 
 UVマップは、オブジェクトの表面を綺麗に剥いで平面に貼り付けて、縦横の二次元座標でテクスチャを貼るポイントが書いてあるだけ。 
 頂点が増減すると思えない。 
 でもProBuilderなら、UnityでUVマップ作れるんじゃね。 
879(1): 2018/04/05(木)17:53 ID:DA8/6Ti7(1) AAS
 >>877 
 そもそもthisが何を指してるか確認した? 
880: 2018/04/05(木)19:19 ID:uyD4Rqh6(1) AAS
 >>878 
 アドバイスありがとうございます 
 でもやっぱりUVが原因だったようです 
 blenderで表示される頂点数は実際の頂点数なのですが、処理頂点数の場合はUVの切れ目とかは別の頂点として扱われるみたいです 
 切れ目の部分を重複頂点にしたら解決しました 
881(1): 2018/04/05(木)21:28 ID:RweEK3ww(1) AAS
 メインスレッド以外からUnity APIを呼ぶ必要があるとき、どうされてますか? 
 フラグ持ってメインスレッドのUpdateで呼ぶとかですか? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s